Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
117
view
全般

SONY製Xperia(SOL23)で撮影したテニスの試合の動画をP...

SONY製Xperia(SOL23)で撮影したテニスの試合の動画をPCで再生した所、音声は流れるのですが映像が遅れて再生されます。最初はスマホのカメラの設定かと思いフルHD→HDに変更しましたが変化がありません。 スマホで撮影した動画をPCで円滑に再生出来るようにする為にはどのようにすればいいのでしょうか?
ご教授の程、よろしくお願いいたします。

※補足
撮影した動画はMP4形式で保存されていた為、
今のところは無理やりWMVに変換して保存をしていますが、
容量が大きい為、変換するのに時間を要するのが現状です。
Yahoo!知恵袋 4106日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
Aiseesoft 動画変換などのソフトで動画形式を変換してみてください。
このソフトで簡単に流行っている動画形式を変換できます。
気に入るなら、検索してみてください。
ご参考になれば幸いです。
Yahoo!知恵袋 4106日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
ご利用のPC環境が分からないので的確な解答にはなりません。
が、幾つか書いときますので参考にしてみて下さい。

1.PCのスペックの問題(CPU/GPU)
この場合CPUを早い物に交換する事で改善出来る可能性があります。
ただし、PCの種類によって交換が困難であったり保証対象外になります。
最悪PCを壊す可能性もあるので注意が必要です。
PCを買い換える事も選択肢になります。
GPU(ビデオカード/グラフィックカード)の交換で改善する場合もあります。
CPUが極端に遅いとGPUが早くても改善しない場合があります。
PCの種類によって交換が困難であったり保証対象外になります。
最悪PCを壊す可能性もあるので注意が必要です。

2.主記憶装置(メモリ)不足
メモリが足りない場合増設または交換で容量を増やすことが可能ですが、
ご利用のPCのマザーボードによっては不可能な場合もあります。
また、CPUやGPUが遅い場合メモリを増やしても改善しない場合がありあます。
ご利用の環境によっては増設が困難だったり保証t(ry

3.再生ソフトの問題
再生するソフトウェアの処理が重い場合、
処理が軽いソフトウェアに変えることで改善する可能性があります。
pc環境によっては改善しないことがあります。
windws環境
Media Player Classic - HC
http://www.gigafree.net/media/mediaplayerclassic.html

potplayer
http://www.gigafree.net/media/codecplay/potplayer.html

the kmplayer
http://www.gigafree.net/media/codecplay/kmplayer.html
など・・・

4.コーデック
コーデックを軽い物へと変更します。
pc環境によっては改善しないことがあります。

5.webエンコーダーを利用し軽量化を図る
下記URL先にある解答でonline-converterの使い方を書いてます。
参考にして変換してみて下さい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13122397288

変換(トランスレートについて)
負荷のかかる原因はコーデックとビットレート、サイズです。
上記online-converterに限らず、
一般的なエンコーダーまたはトランスレーターを利用する際、
なるべく負荷が少なく、ご利用の環境で安定して再生出来るフォーマットと
設定を探して決めておくと今後便利かもしれません。

MPEG-2で8Mbps(8192Kbps)程度がDVDのビットレートとなります。
解像度(サイズ)は720*480になります。
上記設定で一度作成し、基準としてみてはどうでしょうか?

>容量が大きい為、変換するのに時間を要するのが現状です。
こればかりはPCのスペックが露骨に影響します。
しかしwebエンコーダーを利用すると、
処理を外部にさせるためPCへの負担を避けることが出来ます。
上記サイト以外にも幾つか似たようなサイトはあります。
使い勝手の良い物を探してみるのも良いかもしれません。

また、youtubeを利用するという手段もあります。
これは個人のファイルだけにして欲しいのですが、
youtubeに非公開でアップロードし、googleにエンコードさせます。
アップロード後にfreemake video downloader等を利用し、
アップロードした動画ファイルをダウンロードします。
このとき幾つかの解像度を選択できたりフォーマットを選択できるため、
PCに負担をかけられない場合便利かもしれません。
また、この方法ならビットレートは低くなるものの、
動画をyoutubeに残しておけるので、
内容の重要度によっては管理がしやすいかと思います。
Yahoo!知恵袋 4106日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
61
Views
質問者が納得どんなエラーかわからないから答えられないよ。 サポートはここだよ。 http://www.sonymobile.co.jp/support/customercenter/semcj.html
3952日前view61
全般
68
Views
質問者が納得バイブは設定アプリのバイブ設定だけじゃなくアプリが単独で設定する事ができる場合がありますよ? メールアプリの方にそういった設定はないですか?
3966日前view68
全般
60
Views
質問者が納得>朝アラームをセットしてるのですが、アラームを止めると >通常ならホーム画面に戻るのに、たまに違う画面が出ます…。 やっぱり初期不良かな。 アラーム以外でも私もたまにマルウェアかと思うような誤作動があるので、色んな報告みる限り初期不良と思います。 >Wi-Fiを繋いでるとネットに繋がらなくなって >Wi-FiをOFFにして4Gにすると繋がったりします。 Wi-Fi設定の制御安定装置はオフにして下さい。 ULのOSアップデート以降の機種は格段にWi-Fi機能上がっています。 >夫はSOL23でWi-Fiも...
3972日前view60
全般
79
Views
質問者が納得LINEなどがそうなのですが、アプリのバックアップを戻しても起動しません。 インストールしなおしが必要になります。 そういったアプリもありますのでそっくりそのまま、と言うのは不可能と思っていいです。 機種変サービスのあるアプリはそういったサービスを利用。 その他のアプリに関してはインストールし直しした方がバックアップを戻すより端末が安定します。 電話帳のデータなどはPCCompanion等でバックアップを取っておけばいいでしょう。
3976日前view79
全般
69
Views
質問者が納得Playストアにある 「3G Watchdog」 は如何でしょう。
4060日前view69

取扱説明書・マニュアル

1691view
http://media.kddi.com/.../sol23_setting.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A