Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
165
view
全般

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8GをD7000で使...

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8GをD7000で使ってるんですがオートフォーカスの設定がわかりません。。 ど素人の質問で申し訳ありませんが。
昨日、子供を写したいと思ってD7000を購入しました!ですがいっしょに購入したAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gのオートフォーカス機能が使えません。。。どのような設定をすれば使えるのでしょうか?
説明書も読んではいるのですが、早く使ってみたいものでよろしくお願いいたします。
ちなみにレンズ側はM/A・カメラ側はAFにはなっております。
Yahoo!知恵袋 5251日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
合焦の電子音がしないためにフォーカスしていないと勘違いされていませんか?
たしか、デフォルトでは合焦しても電子音がしない設定になってます。

もしそうならば、電子音設定で合焦時に電子音が鳴るよう設定できます(D7000取説P239)。
ちなみに、電子音にかかわらず、ファインダー内でも合焦しているかどうかがわかります(同P38)。

ちなみに、AFモードがAF-Cの場合は電子音設定オン/オフにかかわらず電子音は鳴りません。

違ってたらすみません...

【補足】
無い知恵を絞ってみましたが、これ以上の知恵が絞れませんでした(汗)。
お役にたてずすみません。
Yahoo!知恵袋 5250日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
54
Views
質問者が納得■nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G で撮影される場合。 >気持ち間隔をとらないと 最短撮影距離が、0.3m。これ以上近づくことができません。 目いっぱい寄ったところで、それほど拡大できないのは、仕様ですね。 >もし設定で撮影できるようになるの というより、画像サイズをLサイズで撮影して、要らない部分を切り抜くほうが早いです。 ■AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR D60のキットレンズなのですが、もっていたら試してください。 ...
4930日前view54
全般
51
Views
質問者が納得私なら全て持って行き現地で決めます。F値、シャッタースピード、WB、ISO等々も現地の天候や明るさにより決めて様々なパターンで撮影します。 補足後 少し暗く 参考 http://photohito.com/search/photo/?value=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%80%80%E5%AF%8C%E5%A3%AB
4966日前view51
全般
45
Views
質問者が納得厳密に言えばありません。 NikonのDXレンズ(APS-C専用)に相当するのはEF-Sレンズになりますが、Canonにはありません。 画角が同等ということで選択すれば 35mmF2か28mmF2.8になります。 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010006.10501010008
4975日前view45
全般
46
Views
質問者が納得1キロくらいの三脚ではほとんど意味がないので予算と体力が許す限り重いものをお勧めします。
5070日前view46
全般
42
Views
質問者が納得どのレンズもそうなんですが、一番明るい開放状態でF値が最小になり、最大値F22で光を取り込む量が制限されています。 質問に入りますと、F1.8の明るいレンズでF3.5の場合はどんな風になるか? ですね。 フォーカス(ピント)の合っている深さ(被写界深度)が変わります。 つまり、写る画像で、ボケの量、深さなどが変わってきます。 一眼レフの場合、これが魅力の一つと言えますね。 コンデジには出来ないボケが簡単に出来ます。 最近では、このボケを出来るようになったモデルもあるようですが。......
5139日前view42

関連製品のQ&A