Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
112
view
全般

当方ボディはNikonD90を所有しております。 レンズなんですが、...

当方ボディはNikonD90を所有しております。
レンズなんですが、 単焦点を勉強したくて
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G と
6月に発売予定?のAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gで、迷っています。
そこで質問です。 ①1.4Gと1.8Gの違いを簡単にお願いします。
出来ればDとGの違いも…
②発売まで待つ方が良いか。
1.8は格段に軽くなっているようです。
③35mmの方が使いやすいかどうか。
全くの素人と考えてください。
④また35mmと50mmの使用頻度
・適用場所・場面など有りましたらお願いします。
Yahoo!知恵袋 5208日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
①1.4Gと1.8Gの違いを簡単にお願いします。
出来ればDとGの違いも…

単純にレンズの明るさが違います。
違うといってもF2.0でF1.4の半分の暗さなので、そのちょっと手前ですね。
比べるとF1.4だと少しだけシャッタースピードが上げられる。
又はちょっとだけ背景をボカす事が出来ます。
F1.8は暗い分レンズが小さくなるので、軽量になります。
高級ズーム24-70mmでも、F2.8(F1.4の1/4の暗さ)なので、
F1.8でも十分明るいですよ。
しかも、非球面レンズというレンズを使用しているので、画質の期待も大きいですよ。

Dレンズは、絞りリングが付いています。
AFモーターが内蔵されていないので、ボディのモーターでAFします。
ボディのモーターで動かすので音がするのと、ピントリングがAF中回ります。

Gレンズは絞りリングがありません。
レンズ内モーターなので、静かでピントリングがAF中回りません。
フルタイムマニュアルという、AF中にマニュアルでピント合わせができます。
(Dは不可)
AFが迷った時など、これが便利です。

②発売まで待つ方が良いか。
価格差しだいだと思います。
半分くらいの価格になりそうですね。
たぶん、売れると思いますよ。
待てるなら待ってから決めた方がよいですね。
③35mmの方が使いやすいかどうか。
D90ですと、圧倒的に35mmの方が使いやすいです。
標準レンズの画角になるからです。
50mmだと、75mm相当なので、少し中途半端ではあります。
中望遠として、少し短いですね。

④また35mmと50mmの使用頻度
3とかぶりますが、上記のとおり35mmのほうが使いやすいです。
中望遠は85mm画角が使いやすいので、75mm相当の50mmは少し短いと感じるかもです。
でも明るく、ポートレイトのバストアップ向きのレンズに近いので
50mmF1.8にすれば、35mmF1.8を購入しても
50mmF1.4を1本買うよりも安いのではないですか?

写真はDとGの見わけ分け方です。
Yahoo!知恵袋 5207日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
49
Views
質問者が納得とりあえずは35mmが良いと思いますよ。 50mmをD90で使用すると75mm(35mm換算)。 室内で撮るには少し長いです。 6畳程度の部屋だったら後に下がっても思った構図が取れないかも。 少し大きくなられて外で遊ばれる様になったら50mmも良いですね。 背景ぼかしたポートレートとか得意なレンズです。
4872日前view49
全般
101
Views
質問者が納得DXレンズはDXフォーマット専用という意味です。 Nikonではフルサイズ機種(現行機種ならD4、D3S、D3X、D800)をFXフォーマットと呼び、APS-C機種(現行機種ならD7000、D5100、D3100)をDXフォーマットと呼びます。 D5100でお使いの場合は、DXの有無は関係ないことになります。 単純に画角の違いで選んでいいと思います(もちろんレンズの個性があるので画角以外の違いもあるでしょうが) 18-55で画角を比較されれば、およその見当は付きます。 お考えの通りで結構です。 18-55を...
4919日前view101
全般
69
Views
質問者が納得・50mmと35mmでは、どちらが広角に撮れるのか。=35mmが広角です。キットレンズをお使いなら合わせてみればわかりますよ。 ・F値の数値が低い(1.8と1.4だと1.4のほうが「低い」という個人的な表現です。言い方があっているかもわかりません)方が、人物を撮影した場合、露出などが同じ設定でも肌が綺麗に撮れるのか。=綺麗、汚いはF値では変わりません。F値で変化するのは被写界深度(ピントの合う範囲)。F値を下げると深度は浅くなり前後の遠近感が出せますが全体的にフワッとした描写。F値を上げると段々シャープにな...
4939日前view69
全般
57
Views
質問者が納得D3000しか使用していないなら演算◯◯mmは無意味ですので、 演算◯◯mmと書くと、ややこしくなるので、そのままで書きますね。 35mmは、標準レンズです。 基本となる画角で扱いやすいです。 いろいろな被写体が撮りやすいと思います。 ズームではないので、寄ったり引いたり、自分で動いてアングルを決めて撮って下さい。 最初の1本は、こちらの方がおすすめです。 50mmは中望遠レンズです。 少しだけ大きく見えます。 画角的には、人物のバストアップを撮るのに良く使用される画角です。 もちろん、他の物も撮れます...
5180日前view57
全般
83
Views
質問者が納得何と何を比較されているのか、少し情報が錯綜していませんか? ①Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8D 02年8月発売 定価24,000円 ②AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G 11年6月発売予定 定価27,000円 ③Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D 02年8月発売 定価41,000円 ④AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G 08年12月発売 定価60,000円 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey...
5211日前view83

関連製品のQ&A