Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
167
view
全般

iPod shuffleの2世代を使っています。別のパソコンから音楽...

iPod shuffleの2世代を使っています。別のパソコンから音楽を入れたいので、iPodとiTunesの同期を手動で更新・管理したいのですが、iPod nanoとはやり方がうのでしょうか。できないんです。↓③からができません。①iTunesを起動②iPodをパソコンにつなぐ③同期設定画面、概要内の「オプション」で『音楽を手動管理する』にチェック(私のでは「オプション」ではなく「設定」となっていますし、『音楽を手動で管理する』が無いです。)④iTunesのミュージックライブラリからドラッグ&ドロップでiPodに音楽を転送
Yahoo!知恵袋 5427日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
iPod shuffleの1世代と2世代の場合は・手動管理の設定項目はありません。・iTunes左側、デバイスの下の「○○のiPod」にライブラリーの曲を直接ドラッグします。iPod shuffleの3世代の場合は・概要タブのオプションで、『音楽を手動で管理する』設定します。(→iPod nanoと同じ)【追記】補足を読んで心配になったので私のiPodshuffleで確認してみました。iTunesコンテンツ「○○のiPod」にライブラリーの曲をドラッグすると、そのまますんなり「コンテンツ」の曲リストの中にに入っています。そのまま▲ボタンで接続解除してから、iPodshuffle内を確認したらやはり曲は入っていましたよ。(→コンテンツ右下の「オートフィル」ボタンは押しませんでした)あなたの場合は、おかしいですね?・・・ちなみに、iTunesはv=9.2/iPodshuffle_2ndはv=1.1.5です。(やっぱり「設定」と「コンテンツ」しかありません。)ただ・・・・iTunes編集>設定>デバイス>で「自動同期はしない」設定にしてあります。・コンテンツ画面右下の「設定」>「オートフイル時にすべての項目を置き換える」のチエックは外してあります。
Yahoo!知恵袋 5420日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
69
Views
質問者が納得iTunesで、「ヘルプ」→「更新プログラムを確認」は行いましたか?最新のipodtouchは、iTunes10以降でないと対応していませんので、iTunesを最新のものにバージョンアップしてください。ちなみに、iTunesライブラリに入っている項目は、複数のipodで共有することが可能です。(ようするにシャッフルにもタッチにも同じ曲を入れられます。)
5048日前view69
全般
158
Views
質問者が納得iTunesでの作業その曲の上で右クリックしプロパティをクリックします「情報」という項目をクリックします。すると、画像のような画面が出ます。そこの「名前」とか「アーティスト」とか「アルバムのアーティスト」などを変えて見てください
5088日前view158
全般
80
Views
質問者が納得①共存して各々が音楽をiTunesのプレイリストで管理する。②これをインストールして曲の管理をする↓http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/musiclib/copytransman.html③iTunesか②を弟のPCでダウンロードして、自分のPCにインストールする。
5136日前view80
全般
95
Views
質問者が納得itunesのデバイスの項目のすぐ左にある三角形のマークをクリックして、ミュージックを選択すれば表示されると思いますよ。
5147日前view95
全般
115
Views
質問者が納得①ipod shuffle単体で、曲のダウンロードは不可能です。 iTunesで曲をダウンロードしたい場合、お金が必要です。 iTunesカードかクレジットでの支払いになります。②iTunesからiTunesストアにアクセスしてください。会員登録後、クレジットカード情報を登録していれば、すぐ曲をダウンロードできます。クレジットカードがない場合は、コンビニなどでiTunesカードを購入して、お金をチャージする必要があります。
5169日前view115

取扱説明書・マニュアル

4000view
http://manuals.info.apple.com/.../iPod_shuffle_Features_Guide_J.pdf
32 ページ1.34 MB
もっと見る

関連製品のQ&A