Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
75
view
全般

マルチディスプレイ用のUSB接続 外付けグラフィックアダプター選びに...

マルチディスプレイ用のUSB接続 外付けグラフィックアダプター選びについて。 マルチディスプレイ用のUSB接続 外付けグラフィックアダプターの購入を検討しています。
候補はI-O DATA(アイ・オー・データ) のUSB-RGB かバッファローのGX-DVI/U2 になります。
正直、どちらを購入するかかなり迷っています。
接続するモニターはBenQのG2000Wあたりを考えています。(まだ購入していません)

バッファローの方はDVI-D接続にも対応している様ですがI-O DATAのほうはD-sub接続(アナログ)のみとなります。
やはりバッファローのDVI-D接続(デジタル)のほうが綺麗に映るのでしょうか?

ちなみに使用パソコンはNECバリュースターVL570/ADです。(メモリは1Gに増設済み)
Yahoo!知恵袋 6174日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
DVI-Dの方が確実に綺麗です。
モニタがD-subのみでないならDVIを選ぶべきです。
Yahoo!知恵袋 6168日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
77
Views
質問者が納得下記のサイトで拡張バススロットをUSB2.0にして検索してください。 http://kakaku.com/specsearch/0550/
4858日前view77
全般
83
Views
質問者が納得ケーブルで分岐した場合、全く同じ画面が表示されるだけですので(よく家電量販店等で、複数のモニタに同じ画面を表示させて展示してあるような状態)、 クローン表示が目的でしたらいいかもですが そうではないのでしたら、グラフィックを表示させるためのデバイスが別途必要です。 (ただ、USBのグラフィックアダプタは それ自体の起動にもスペックが必要ですので、低スペックなPCで 負荷の高い処理等をさせた場合ですと、 実用的な画像が得られないかも・・・)
5011日前view83
全般
80
Views
質問者が納得windows7に対応しています http://buffalo.jp/download/driver/multi/gx-dvi_u2-win.html
5032日前view80
全般
178
Views
質問者が納得Windows7対応ドライバーを入れてますか http://buffalo.jp/download/driver/multi/gx-dvi_u2-win.html
5057日前view178
全般
78
Views
質問者が納得そのブザーがどこから鳴っているか、また、再起動してしまうタイミングによって判断が異なります。 そのブザーがPCのマザーボードから鳴っていると仮定します。 ハードウェアに異常が発生した場合、電源投入時にマザーボードに搭載されたBIOSが、ビープ音で警告をする機能があります。 そのビープ音の回数により異常個所の特定ができます。(ただしこれはBIOSメーカーにより異なります。) まず本当にビデオボードが原因かを特定してみましょう。 ビープ音で特定できなければ、後付のビデオカードを外して検証してみます。これが一...
5083日前view78

関連製品のQ&A