1 回答
参考になったと評価 このQ&Aは参考になりましたか?
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
68
Views
質問者が納得この種原因の大部分はメモリーの物理的なトラブルで、不良品であるか経年劣化などによるものです。4GBであればMicroSDHCは、700円前後ですから買い換えた方が懸命と思います。全く認識しなくなるのも時間の問題でしょうから
4856日前view68
全般
57
Views
質問者が納得USBのドライバーためしてみては?
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1010936
追記
サービスパックは最新ですか?=SP3対応ですか?
5177日前view57
全般
114
Views
質問者が納得普通にドライバーをインストールして、フォーマットすれば使えると思います。
(ドライバー不要のものもありますが。)
もしそれで使えないようなら、初期不良の可能性もあると思いますので、
販売店かメーカーに問い合わせてみてはどうでしょうか?
5360日前view114
全般
60
Views
質問者が納得それはUSBメモリが原因ではなく
同時期にウィルスなり何らかのソフト導入、アップデートなどの要因が重なっているのではないでしょうか?
また念の為にデフラグやディスククリーンアップなどはやられてますでしょうか?
う~ん・・・
なんでしょうね?
勿論ウィルスのチェックもしていると思いますし
ただ気になるのが
windows起動画面でもフリーズ状態になることです。
メモリ不足で遅くなるというケースはあるみたいなのですが
USBメモリのドライバごときタカが知れていると思います。
メモリが不良を起こしていることもあ...
5623日前view60