Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
93
view
全般

外付けHDDについて教えてください。 パソコンはWindowsXP、...

外付けHDDについて教えてください。 パソコンはWindowsXP、NECのVALUESTARです。

WindowsMediaPlayerに音楽を取り込み、iTunesを使って、
一部の曲をiPodに入れています。
(パソコンは家族共有、iPodは娘のもののため。)

曲がすごくたまってきてしまったため、何とかしたいのですが、
外付けのHDDを購入して、移動させればいいのでしょうか?

パソコンについてものすごく初心者なので、まったく分かりません。
他の質問を見ても用語もいまいち分からず、質問をさせていただきました。

①外付けのHDDを接続すれば単純にパソコンの容量が増えたという感覚でいいのでしょうか?

②音楽を移動させたいのですが、WindowsMediaPlayerを移動?マイミュージックを移動?
その場合iTunesも移動?

③移動させた場合、次から音楽を取り込むのは、最初から外付けに?
まず本体に入れてから移動?

④万が一パソコンが壊れた場合、外付けHDDを他のパソコンにつなげれば音楽は残るのでしょうか?

⑤現在レグザとひかりTVでバッファローのHD-CL1.0TU2を使ってるのですが、
これでいいでしょうか?(もちろんもう一つ新しく購入します。)


いろいろすみませんが、よろしくお願いします。
他にも注意点があったら教えてください。

本当に恥ずかしながら、パソコンの基本構造も分かっておりませんし、
用語も詳しくないので、ご配慮願います。
Yahoo!知恵袋 5600日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>外付けHDDについて教えてください

まず前置きから入ります。
最近iTunesの音楽を移動したら再生できなくなったとか、消えてしまったという
質問をよく目にします、iTunesは動かさないほうが良いと思います。

外付けを増やしたら、iTunesの入っているマイミュージック以外のマイドキュメント
をそっくり新しい外付けに移動してください。

A①その考え方で良いと思います。

A②前述の理由で音楽(マイミュージック)は移さないので考えなくてもOKです。
これでCドライブに相当の空きが出来ると思います。

A③おなじく前述の理由からそのままの感覚で使えます。

A④万一を心配される方はバックアップソフト(有料・無料)を導入されることを
強くお勧めします。タイプとしてはドライブを丸ごとバックアップできるものがいい
と思います。私は信頼性のあるメーカーのものを使っています。
私は神経質ですから週に2回はバックアップをとりますが、もしものときはそのまま
Cドライブに書き戻せば二三日前の状態に100%戻すことが出来ます。
Cドライブのフォーマットとかは必要ありません。

A⑤それで良いと思いますが、間違えないようにシールなどで目印をつけてください
(老婆心です)

ほかにお尋ねになりたいことがありましたら、補足でお願いします。
Yahoo!知恵袋 5598日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
61
Views
質問者が納得確認したいこと 1.トルネはPS3のUSB端子直結だから、コントローラーと外付けHDDはUSBハブ経由になるけどHUBのあいてる端子でつなぎ直しても同じ状況になるか? 2.外付けの電源が落ちるときにコントローラーの給電もストップしてないか確認。どういうことかというと、コントローラーとUSBハブをつなぐ充電ケーブルが劣化して接続が切れると同じHUBにつないでいる外付けの接続も切れてしまう。この場合は充電ケーブル新品と交換。 3.HD-CL1.0TU2/GEはACアダプタがついているのでコンセントにつないでます...
4094日前view61
全般
153
Views
質問者が納得外付けHDDの制御基板(USB部分とHDD接続部の回路)故障ならHDDはまだ生きていますからやってみる価値はあると思います。(データーが大事)開いてみないとSATAかIDEか分かりませんのでPCとの接続テストの前にそーっと開けて確認してからPCとの接続を考えましょう。
4112日前view153
全般
109
Views
質問者が納得私も1年ぐらい前、質問者様と同じ外付けHDDをREGZAで使っていて、同じ症状になりました。 中のHDDは死んでないと思い、ケースを分解して内蔵HDDを取り出して、新しく買ったHDDケースに入れたら問題なく録画した番組が見れました。今現在も問題ありません。 おそらく質問者様の内蔵HDD自体は故障してないと思われます。このバッファローのケースの電気系統が故障しやすいみたいです。 分解のための参考にどうぞ↓ http://airvariable.asablo.jp/blog/2009/09/20/4588887...
4550日前view109
全般
80
Views
質問者が納得デフラグとチェックディスクを怠っていると どんどんHDDは劣化していきます。 ウイルスではなく物理的に故障する可能性が高いでしょう。
4585日前view80
全般
43
Views
質問者が納得iPod touchだとNECのルーターを選びましょう。 http://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/4549022101365
4696日前view43

取扱説明書・マニュアル

19730view
http://buffalo.jp/.../ldocs.php?name=35010165-2.pdf
26 ページ2.77 MB
もっと見る

関連製品のQ&A