Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
311
view
全般

丁寧な回答ありがとうございました。 今回の質問は一応ボーカルが浮いて...

丁寧な回答ありがとうございました。
今回の質問は一応ボーカルが浮いており
その改善方法を聞きました。

EQ処理も全く無知で分かりません。。
一応トラックはフリーDLです。
また声のばらつきの原因のコ ンプとは
何の事ですか?

音質はメジャーほど良いのを作りたいとは思っていません(笑)
始めて聴く人が違和感なく聞ければOKです。

次に環境です。
マイク
audio-technica/コンデンサーマイク/AT2020

マイクプリアンプ?
無いのかな?..分かりません(泣)

インターフェイス
ALLEN&HEATH ZED10というミキサーとオーディオインターフェイスの機能を持ったものを使用してます。

ソフト
AcidMusicStudio9

プラグイン
プラグインが何かも分かりません(泣)

モニタースピーカー
ONKYO GX-R5U

モニターヘッドフォン ?
録音の際にvictor hp rx500で聴いて録音します。

またオーディオインターフェイス専用の
ヘッドフォンもあるのですが使い方がいまいち分りません。
本来はオーディオインターフェイスのノブを適当に回しヘッドフォンで声を聴いて良い部分が見つかったら録音するらしいのですが。。

環境
自分の部屋で家電を全部切り、窓とカーテンを閉めてレコーディングしてます。

ラップのスタイルは一応3人のCREWで行っているので一概には言えませんが。
DINARYやBLAHRMY、DNCなどひたすら聴いてます。

まずソフトと機会を最大限に
使いこなせてません。。
ラップはまぢで頑張りたいんでどうか協力お願いします。
本当分かりにくいでしょうけど
回答よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4085日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
結構長くなります笑

まず自分が記載した機材を調べて頂けませんか?
それなりの音を作るにはそれなりの機材ご必要になります。

自分が記載した機材を訳すと…
マイク→マイクプリアンプ→インターフェイス→ソナー

マイクプリアンプとは音を増幅させる物てす。インターフェイス側にも付いてるんてすが、SSLのプリアンプはかなりクリアに増幅してくれます。

自分はとにかくクリアにレコーディング出来る様に環境を揃えました。

まず、ミキシングについて説明しますね。
これ結構勘違いしてる人多いですが、ミキシングは音のバランスを整える作業です。
ミキシングで音圧を上げようとすると、音の劣化になります。
ミキシング作業はとにかく音を綺麗に全体のバランスを整えます。よく、オケのトラック、フックのボーカルのトラック、バースのトラックにだけプラグインを入れてミキシングする人がいますが、録音した音は各トラックに分けて下さい。
そして、各トラックで音一つ一つを編集する。

EQは下手にいじると音が悪くなるんで、おんまいじらないほうがいいんですが、ミキシングには欠かせません。

EQとは簡単に言えば、各周波数のボリュームをいじるとものです。
例えばオケの60Hz~250Hzを上げるとバスドラムやベースの音がでかくなります。

パソコンに入ってるEQとかをプラグインっていいます。
自分は独学なんで、本来の正しい意味は知りませんが多分あってます。

この調子でミキシング語り出したら、止まらないので、本題に入ります笑

まず、本題はバスドラム、スネアとか各音一つ一つにEQ等をつかいます。
何故かと言うと、その音で不要な部分があるからです。
ハイハットの600Hz以下なんて殆ど出てないのでカットしちゃいます。
不要な音を取らないと、音を持ち上げたときにぶつかりあったら、ごちゃごちゃなってまうからです。
簡単に例えると
60Hz~250Hzはバスドラムとベース
250Hz~600Hzシンセ系の音
500Hz~2500Hzはボーカル
800Hz~3000Hzはハイハット
みたいに各音に担当を決めて入らない部部はカットしたりEQでさげたりします。
上記の部分でシンセ系を150Hz~600Hzにきめたら、バスドラムとベースを邪魔して、バスドラムとが聞こえにくくなったり、重なったことによって、変な音に聞こえてりします。その為EQを使います。
※上記の例は本当に分かりやすく説明する物です。
声も60Hz~4000Hzあたりまで出てますからね。ようはEQであまり出てない部分で、その周波数の担当を邪魔しないようにします。
なので、完成したオケを使っている場合ボーカルが入る隙間がなく、浮きやすいのです。

完成には無理ですが、オケにEQを使ってボーカルの隙間を上手く作ります。
そしてボーカルにも同様にあまり出てない部分を下げてあげて、オケに溶け込んでいきます。

それだけでは無理ですので、次に空間を合わせてあげます。
例えばオーケストラ会場で一発録りしたオケを使ったとします。そこに部屋で撮って何も編集をしなければ、ラジオみたいオケBGMの様に聞こえます。

そこで空間を合わせるために、リバーブ(エコー)やディレイを使います。

それでも浮いてしまうので、マスタリングの時にEQとコンプで馴染ませます。

コンプとはコンプレッサーの事で、多い音を抑えてその抑えた部分を小さい音にもって行き、音を均一にするものです。

かなり大雑把な説明ですが、ボーカルが浮くのを改善するのはこんな感じです。

またなんか分からない事あったら気軽に聞いてくださいますなー
Yahoo!知恵袋 4085日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
58
Views
質問者が納得イヤーパッドというのは消耗なので使っていれば破れます。使い方にもよりますが、このクラスのヘッドホンでそんなことを考えても仕方ありません。 レザータイプにものでも皮脂や汗によって劣化します。ベロア風のイヤーパッドは持ちは悪くないし選択もできるので良いですが、イヤーパッドだけで3千円以上します。 まあ持ちはRX700の方が良いのではないでしょうか。
3796日前view58
全般
73
Views
質問者が納得はじめまして♪ ボリュームを目一杯上げると、「サー」という残留ノイズが確認出来るのなら、インターフェースのアナログ部は「生きている」と考えられます。 PC側のオーディオ出力設定が、正しくUSB接続機器側に切り替わっていますか? 他に、PC側で再生させているソフトで、消音(ミュート)に成って居たりしませんか? PCとIFの接続は、付属のUSBケーブルで、ハブ等を介さずに直接接続していますか? (おそらく、アナログ回路が生きている=USB接続の電源は確保出来ている と考えられますが、、、) いますぐ思いつ...
3942日前view73
全般
63
Views
質問者が納得結構長くなります笑 まず自分が記載した機材を調べて頂けませんか? それなりの音を作るにはそれなりの機材ご必要になります。 自分が記載した機材を訳すと… マイク→マイクプリアンプ→インターフェイス→ソナー マイクプリアンプとは音を増幅させる物てす。インターフェイス側にも付いてるんてすが、SSLのプリアンプはかなりクリアに増幅してくれます。 自分はとにかくクリアにレコーディング出来る様に環境を揃えました。 まず、ミキシングについて説明しますね。 これ結構勘違いしてる人多いですが、ミキシングは音のバラン...
4085日前view63
全般
71
Views
質問者が納得御予算からSONY MDR-1Rはいかがでしょうか? http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=J0000002779&guid=ON 低音から高音までのバランスが良いのであらゆるジャンルの音楽を気持ち良く聴く事ができます。 装着感もとても良いので長時間のリスニングにも向いています。 可能なようでしたらこのヘッドホンを扱っています家電量販店などで実際に試聴されてみて下さい。
4144日前view71
全般
101
Views
質問者が納得どちらもいわゆる「無難ホン」ですね。ATH-PRO5MK2はこの価格帯にしては頑張っている低域寄りドンシャリホンです。 HP-RX500はバランスが取れている。低域重視ならATH-PRO5MK2、バランス重視ならHP-RX500がいいです。 私だったらHP-RX900を買います。これもバランスが取れたものです。
4627日前view101

取扱説明書・マニュアル

1045view
http://www.jvc-victor.co.jp/.../av-accessory_09-10_winter_v01.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A