Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
660
view
全般

はじめて質問します。よろしくお願いします。 今まで家族を撮影したHD...

はじめて質問します。よろしくお願いします。
今まで家族を撮影したHDV/DVテープが約50巻あり、ビデオカメラはいつ故障するかわからないので、そろそろHDDやブルーレイ/DVDにダビングしたいと考えています。 ダビングする方法として他の相談でいくつか確認しました。
i-Link接続によるダビング方法があるようですが、相談者と私の持っている機材の違いや専門用語もありなかなか理解できませんので、素人でもわかるように教えてください。

今、私が持っている機材は下記です。
1.ビデオカメラ :Sony HANDYCAM HDR-HC3 (i-Linkあり:HDV/DV)
2.ブルーレイレコーダー:Panasonic DIGA DMR-BW690 (i-Linkあり:S400 DV入力/TS)
3.PC :①Sony VAIO PCV-HS21GBL5 (i-Linkあり:S400)OSはWinXP、ただしネット接続していない
②東芝 Dynabook QOSMIO T751/T8EW (i-Linkなし)OSはWin8.1
4.外付けHDD :BUFFALO HD-LBU3-BKD USB3.0/2TB (i-Linkなし)

また、ダビングにおける条件は下記です。
a.追加で必要な機材、ケーブル、ソフトは購入する
b.ダビング時の編集は特別なものは必要ないが、撮影日時が再生時に映ればよい
c.HDD/ブルーレイ/DVDは最終的にPC上で再生操作したい(HDMIケーブルでTVに映す)

上記を踏まえて、教えていただきたいことは下記です。
質問1.ハイビジョンの高画質のままHDV/DVテープからHDDやブルーレイ/DVDにダビングする方法として
どの機材をどう接続/操作すればいいのか?
質問2.追加で必要な機材、ケーブル、ソフトはどういうものがあるか?
もし追加の機材、ケーブル、ソフト購入費が高額になるようなら、Sonyの動画ダビングサービスに
依頼することも検討中。(120分未満テープ⇒ブルーレイ:1,600/巻×50巻=80,000)
質問3.63分テープ1巻あたりのダビング時間とファイル容量

あと、以前はビデオカメラで再生すると画が映っていた部分が、今は画が映らなくなっているものがあります。
ただし、再生の早送りをすると映ったりします。
ヘッドのクリーニングをしましたが、変わりませんでした。
もしかすると2年前にビデオカメラのモニタ画面が紫色になる故障があって修理に出したところ、ヘッド毎ごっそり
交換されました。これ以降から、修理前に撮影したテープがうまく再生できないかもしれません。
これは、ビデオカメラを何らかの調整や修理すれば治るものでしょうか?
この現象があるので、自分でダビングするよりはSonyの動画ダビングサービスに依頼した方が無難でしょうか?
Yahoo!知恵袋 3933日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
一番投資が少なそうな方法として私がお勧めするのが下記の方法です。(おそらくケーブル代とBDディスク代のみ)

>質問1.ハイビジョンの高画質のままHDV/DVテープからHDDやブルーレイ/DVDにダビングする方法としてどの機材をどう接続/操作すればいいのか?
1.Sony HANDYCAM HDR-HC3でテープ再生
2.Panasonic DIGA DMR-BW690で再生画像の録画
です。

1.HDR-HC3のiLINK端子とBW690のiLINK端子を接続
2.BW690の入力切り替えでiLINK(TS)を選択
3.HC3でテープを再生
4.BW690で録画
という手順です。

詳しくは、BW690の操作説明書78ページ〜80ページあたりに書かれています。基本的にはDVHSと同じやり方。
松下電機はHDV規格に賛同していなかったためビデオカメラは発売していませんでしたが、ハイビジョン放送はMPEG-2なので、HDV(MPEG-2)にも対応可能(公式に認めていません)です。(「BW690 HDV」でネット検索すれば成功例が多数みつかります)

HC3側にDV端子から出力する信号の選択設定があります。
設定がHDVであればハイビジョン画質、DVであれば標準画質になります。

>質問2.追加で必要な機材、ケーブル、ソフトはどういうものがあるか?
iLINKケーブルが必要です。両機ともミニDV端子なので4ピンー4ピンのタイプでお好みの長さの物を選んでください。
おそらく2000円〜3000円程度(メーカーや長さで価格はけっこう違いますができる事は変わりません)で買えると思います。
あとは記録するBD代くらいでしょう。

>質問3.63分テープ1巻あたりのダビング時間とファイル容量
テープなのでダビング時間は実時間です。
BW690のHDDへの録画はDRモード(MPEG-2)になります。
容量は60分でおよそ12GBのHDDを消費すると予想できます。
DRモードのままなら、25GBのBDに約2時間分記録できます。
BDへの書き込み時間は使用するBDディスクの書き込み速度によって異なります。高速モードなら映像60分に対して10分〜30分位。
HDDからBDにダビングする時に録画モード変更(MPEG-4)すれば、選択したモードに応じて容量を減らす事ができると思います。但し、変換のためBDへの書き込み時間は高速ダビングよりも長くなると思います。

>b.ダビング時の編集は特別なものは必要ないが、撮影日時が再生時に映ればよい
HC3の再生中にデータコードの表示(画面表示ボタン)で撮影日時を表示させる事ができると思います。
画面表示先がHC3の液晶パネルだけに設定されているかもしれません。設定変更についてはHC3の取扱説明書66・67ページをご覧ください。

>c.HDD/ブルーレイ/DVDは最終的にPC上で再生操作したい(HDMIケーブルでTVに映す)
ご利用のPCにBDドライブとBD再生ソフトがインストールされていれば、BDにダビングされたものをPCで再生できると思います。もちろんBW690で再生しても良いと思います。



セカンドベストの方法としては

Sony VAIO PCV-HS21GBL5とHDR-HC3をiLINKケーブルで接続し、映像編集ソフトを使って再生映像をキャプチャー(ファイルとして読み込む事)したものをBD化する。

というやり方もありますが、時間とお金、ソフトの使いこなしなど少々ハードルが高くなります。

>以前はビデオカメラで再生すると画が映っていた部分が、今は画が映らなくなっているものがあります。
ただし、再生の早送りをすると映ったりします。

アジマスずれ(トラッキングずれ)が生じていると思われます。おそらく修理の影響でしょう。
というより、修理前の状態が正常な状態から少しずれていたのでしょう。
修理によって機械は正常になったが、録画したものは、ずれた状態で記録されているので、再生ができない。
と想像できます。HDV/DV方式はオートトラッキング方式なので、VHSやBeta方式のように手動調整できません。

もし身近にHDV機を持っている方がいれば、その方のカメラで再生可能か確認してみてください。
再生が可能だったなら、BW690へのダビングが終わるまで貸してもらえないか相談してみては?
再生可能な中古カメラを入手する・・・というのもありますが、再生できるカメラが見つかる保証はありません。

>ビデオカメラを何らかの調整や修理すれば治るものでしょうか?
調整が可能かどうかはわかりません。
しかし、調整可能だとしても、それによって今度は調整前に再生できていたテープが再生できなくなる事も考えられます。調整するならこの点を考慮しないと意味がありません。

ダビングサービスと言ってもどこまでこのようなケースに対応してくれるのかわかりませんので、ダビングサービスへ相談してから決めてはいかがでしょう。
Yahoo!知恵袋 3932日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
237
Views
質問者が納得レコーダーの バグ かもね!!。 電源コードをコンセントから抜いて・・・リセットを試して下さい。 又、レンズクリーナーもして下さい。 それでも駄目なら ドライブユニット の 交換修理 です。
3857日前view237
全般
134
Views
質問者が納得一番投資が少なそうな方法として私がお勧めするのが下記の方法です。(おそらくケーブル代とBDディスク代のみ) >質問1.ハイビジョンの高画質のままHDV/DVテープからHDDやブルーレイ/DVDにダビングする方法としてどの機材をどう接続/操作すればいいのか? 1.Sony HANDYCAM HDR-HC3でテープ再生 2.Panasonic DIGA DMR-BW690で再生画像の録画 です。 1.HDR-HC3のiLINK端子とBW690のiLINK端子を接続 2.BW690の入力切り替えでiLINK(...
3933日前view134
全般
127
Views
質問者が納得その地域に住んでいないので周波数などはわかりませんが、東京と埼玉は周波数が同じなのでしょうか? もし違うのであれば、郵便番号の設定とチャンネル設定の再スキャンが必要です。 それでも視聴ができなければ、接続をもう一度確認してみてください。 壁面端子(TVユニット)→BD→TVの順に同軸ケーブルが差しこまれていますか?BDの入力と出力を逆に繋ぐとこのような症状が起こる場合もありますので確認してみてください。 それでもダメならユニットまでの受信レベルが低下している可能性もありますので、管理会社か最寄りの電気屋さん...
3984日前view127
全般
170
Views
質問者が納得残念ながら普通の方法では無理ですね、理由は3つ ①DMR-BW690で持ち出し録画した番組は特定の端末でしか見られない(ミニゴリラは未対応) ②ミニゴリラCN-GP530DでmicroSDHCカードに入れて見れる動画形式はMP4のみ。 ③持ち出し録画がパナソニック独自の規格なので動画変換ができないと思われる。 持ち出し録画した番組をどうにかするのは非合法手段でも難易度が高いと思われます。
3979日前view170
全般
456
Views
質問者が納得HDMI画面って何ですか? HDMIはオーディオ機器を接続する方式であり、HDMI画面とはいいませんよ。 アンテナの接続はどうなっていますか? まさか壁面のアンテナ端子をテレビに接続しているだけとか? レコーダーに接続しないと見られませんよ。それも確かめましたか? 壁面のアンテナ端子→レコーダーのアンテナ入力端子 →レコーダーのアンテナ出力端子→テレビのアンテナ入力端子。 こう接続されています? HDMIに変えたとあったから、配線全て引っこ抜いている可能性あり。 もう一度確かめてみてください。 質問者...
4302日前view456

取扱説明書・マニュアル

18912view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_bw890_690.pdf
176 ページ12.60 MB
もっと見る

関連製品のQ&A