Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
133
view
全般

(急ぎ)SONIのPCのBIOS設定について・・・ 僕の、PCではS...

(急ぎ)SONIのPCのBIOS設定について・・・
僕の、PCではSONIのVGC-JS54FBなんですが、どうやらこのPCでは、BIOS設定で、USB を、優先できないらしいんですけど、BIOS設定以外に、USBを優先させる方法があったら教えてください。あと、USBを起動させる方法も、教えてください。
お願いします。
Yahoo!知恵袋 4078日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
USB接続デバイスから起動出来ないのはXPパソコン迄です。
と思いきや、その機種の電子マニュアルを見たところ2010年製Windows7搭載モデルにも拘わらずCD/DVD又はUSBフロッピーディスクでしか起動出来ない様な記載なので驚きました。でも本当なのですかね。フロッピーディスクがUSB接続で起動出来るのも可笑しい。ソニーに確かめましたか?実際にF2キーからBIOS Setupを起動してBoot Order画面を確認しましたか?Excluded from boot deviceと言う項目はありませんか?USBデバイスを接続した場合そこにそのデバイス(或はUSB HDD)が現れませんか?現れていて動かせないと言うのが質問の主旨なら「動かせます」。動かし方は画面の右に英文で記載されています。機種は違いますが私のPCの場合はXキーでExcluded from boot deviceから脱出させます。その上で⇅キー或はFキーで起動順位を上位にもって行きます。
やはりUSBデバイス起動が出来ないパソコンだと言う場合はPlop Boot Managerと言うソフトをCDに落としてそのCDを起動させUSBデバイスを起動させる方法があります。但しWindows7で使い物になるかどうか承知していません。
Yahoo!知恵袋 4077日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
70
Views
質問者が納得基本的なことだけど、LANチップを作っているところは少ないから、 Intel、Realtek、Broadcomあたりのドライバーを入れてみるとか。 で、以下の過去ログを見つけたので、 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1163856636 その型番でドライバーを探してインストールしてみる。 IntelはIntelのWebページからダウンロードするのが確実。 無線LAN Atheros AR928X Wireless Networ...
4865日前view70
全般
222
Views
質問者が納得規格的(11n/b/g)にどのアダプタでも親機と接続可能です。 一番下のやつが実効速度が一番速いのでいいでしょうね。 http://gamepcranking.web.fc2.com/
4991日前view222
全般
106
Views
質問者が納得すごく古い端子ですね。祖父の家がこんな感じでした。↓これじゃないでしょうか。http://www.e-secchi.com/wiring/ant_consent/wall_consent2.htmlでも、地デジを見る事が出来るのかな・・・アンテナ自体が違う気がします。
5077日前view106
全般
144
Views
質問者が納得説明書をよく読むことです。そうすれば繋がります。【追記】飛びますがパソコンをON状態にしないと飛びません。
5203日前view144
全般
118
Views
質問者が納得Q,最近、画面が急に消灯します。完璧に見えなくなる訳じゃなく薄っすらと見えてる感じです。消灯してしまうと一度、スリープ状態にしないと元に戻りません。結構頻繁になりますA,電源関係の部品が壊れている可能性大です。自分でなおすといっても部品の入手が出来ないため、修理に出されることをお勧めします
5272日前view118

取扱説明書・マニュアル

1880view
http://dlv.update.sony.net/.../4177096011.pdf
140 ページ21.21 MB
もっと見る

関連製品のQ&A