Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
162
view
全般

東芝REGZAの32RE1のテレビとREGZAのRD-BZ700のブ...

東芝REGZAの32RE1のテレビとREGZAのRD-BZ700のブルーレイレコーダーを使用してます。レコーダー内にREやDRで録画した地デジドラマや映画をDVD-Rにやきたいです。しかしコピーガードがかかっているからか、このディスクに指定の操作はできませんと表示されます。タイトルにはAVCまたはDRと表示されています。指定のDVD-Rとはデータ用録画用どちらでも良いのでしょうか?機械音痴すぎて説明書を見てもイマイチわかりません。同じ機種をお使いの方どうかこのバカにもわかりやすいようにダビング方法を教えてください!!
Yahoo!知恵袋 4933日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
DVD-Rはデジタル放送録画対応(CPRM対応)を使わないとコピーガードにより録画できません。DRモードで録画したものをDVD-RにDRモードのまま保存することは可能ですが、30分程度です。ブルーレイディスクを使いましょう。AVCモードで録画するときは画質指定またはぴったりダビングでHDD内コピーをしてからDVDにコピーされた変換後のタイトルを高速コピー管理ダビングを使えば速くダビングできることもあります。以上、ご参考まで。補足に関してDRモードで録画したものをDVDにDRモードのままダビングすることは東芝では可能になっております。そして、高速コピー管理ダビングで短時間で済ませれます。(ブルーレイディスクでも同様です。取扱説明書で確認下さい)otoko9991さんとはDRモードに関するの回答が違っているようですが、パナソニックのレコーダーだとこの方の説明はあっています。現在のところ最新のパナソニックのレコーダーではDVDにDRモードのままのダビングは対応していません。パナソニックの取扱説明書で確認しました。(東芝でDRモードで録画したDVDがパナソニックのレコーダーでおそらく再生できると思いますが、私には確認するすべがありません)
Yahoo!知恵袋 4933日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
120
Views
質問者が納得<補足について> はい。残念ながらD-BZ500はレグザリンク・ダビングできません。。。 レグザリンク・ダビングは、DTCP-IPという暗号化規格を利用した無劣化ムーブ機能で、RE1はムーブ送信できるのですが、D-BZ500はそれを受け取るムーブ受信機能がありません。 ちなみに、レグザリンク・ダビング対応機であれば、TVとレコーダー直結の場合には双方のLANポートをLANケーブルで繋ぐのですが、ストレート、クロスどちらでも構いません。自動認識して正しく接続してくれます。ルーターの場合にはストレートで良いで...
4357日前view120
全般
83
Views
質問者が納得テレビの外付けHDDで録画した番組は、接続したテレビでしか見ることができません。他の機器に付け替えることはできません。ダビングするためにはレグザリンクダビングの機能を使わなければできません。RE1はイーサネット対応のHDMIケーブルは使えませんので、RE1とZ160をLANケーブル接続します。ダビング方法は、RE1の録画リストからダビング(黄色ボタン)を押せば、Z160が選択できるようになりますので、そちらへダビングすることになります。接続さえできれば操作は至って簡単ですよ。
4742日前view83
全般
62
Views
質問者が納得下記サイトを参照願います。http://buffalo.jp/products/digitalkaden/tv/viera/viera_guide02.html
4769日前view62
全般
75
Views
質問者が納得どちらもレグザリンクダビングに対応していますので、問題なくできます。ただし、レグザリンクダビングをする場合は、テレビとレコーダーをLANケーブルで接続する必要がありますので注意して下さい。ムーブと書かれていますが、コピーワンスの番組でしたらムーブとなりますが、ダビング10の番組でしたら9回まではコピーとなりますので、DVDにダビングしても外付けHDDにも残ります。(10回目はムーブになります。)
4805日前view75
全般
101
Views
質問者が納得最近はテレビでパソコン用の外付けHDDを簡単に接続して録画が簡単に出来る機種が普及していますが、外付けHDDの特性をあまり知らないまま使うと、そのような不具合に悩まされる事になりますね、HDDはコンセントに繋いで電源を取るタイプとUSB端子から供給を受けるポータブルなタイプがありますが、質問者さんはどちらをお使いか分らないのですが、外付けHDDは電圧が不安定だと、動作も不安定になり不具合の元になります。もしも、USB 供給タイプならACアダプターを付けて電圧を安定させる事で不具合が避けられる場合があります。...
4837日前view101

取扱説明書・マニュアル

772view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=77906&fw=1&pid=13086
もっと見る

関連製品のQ&A