Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
122
view
全般

ハッチバック車orステーションワゴンの購入を検討しています。 現在の...

ハッチバック車orステーションワゴンの購入を検討しています。 現在の候補は
トヨタ オーリス 1.8G
カローラフィールダー 1.8S

ホンダ フリードスパイク

スバル インプレッサスポーツ 2.0i

見た目はオーリスが一番好きなんですが、性能に関するネガティブな意見をよく見かけるのと、同じ車格の車と比べて強気な値段設定なのが気になります。車に詳しくない人間でもわかるような微妙な性能なのでしょうか?

フィールダーはコンパクトなハッチバックと比べて余裕のある車内と、家族構成が変わっても長く乗って行けそうなので。無難なイメージ。

フリードスパイクは候補に入ってなかったんですが、荷室がとても広く仕事で使うときには一番便利(大きな道具を出し入れするので)なのと、運転席も広く疲れにくそうなので。ただ運転は楽しくなさそう。

インプレッサは同じ車格の中では性能がよさそうで、運転の楽しさを味わえそう。ただ、なんというか中途半端な見た目が気になる。



乗り潰すまで長く頑張ってもらいたいので、新車か走行距離の少ない中古車を購入予定です。

これらの車種のオーナーさんや試乗して比べたことのある方の意見をお聞かせ下さい。
偏った意見や一方的な意見で全然OKです。むしろ好きな車を褒めちぎって嫌いな車を貶める勢いで大丈夫です。

後は補足として、前回も似たような質問をしてアクセラにしようと思い試乗してみたのですが、車内のスペースがかなり狭く感じたので今は候補から外れています。荷室の広さはギリギリOKだったんですが、長時間運転していると狭さが気になって疲れそう。
見た目が一番好みだったのと車の構造がしっかりしていて性能が高いという意見が多かったので期待していたんですが、そもそも車に詳しくないうえに試乗コースが短いのでよくわかりませんでした。車好きな方じゃないと性能の良し悪しは気づけないものなんでしょうか。
Yahoo!知恵袋 4522日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
車に何を求めるかで、評価が逆になるのが普通です。アクセラの運転席が狭いと感じられた様ですが、運動性、スポーツ性という観点からは、その方が体が安定して、シッカリホールドされるので好まれる傾向にあります。広々としてゆったりとした作りでは、カーブを曲がるときに、体がふらついて支えられません。
フリードスパイクは、荷室をアレンジして使い勝手を売りにしている車ですね。インプレッサはラリーで勝つために運動性のために長さを短くしました。撤退してしまったので中途半端な印象になってしまいましたが。オーリスはちっちゃなブレイド、フィールダーはカロゴン(カローラワゴン)ですから。残念!
足回りの固さについても、車好きで走りを優先すると、硬い方が安定して良いと思うし、興味ない人はフニャフニャの方が乗り心地が良いと言う傾向にありますね
個人的には、アクセラのスカイアクティブD 。インプレッサ。フリードスパイク。の順ですね♪早く出してぇ~、マツダさん!
Yahoo!知恵袋 4522日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
アクセラは全然疲れませんけど?
狭いとか広いって、疲れる要素にはまったく関係しませんよ?

フリードは乗ったことないですけど、そのベースになったフィット、あれ売れてるのが不思議なくらいダメですね。
サスペンションはまあまあですけど、シートがダメすぎてうんざりしました。
5分で姿勢を変えていないとなんとなく落ち着かないし、疲れますね。

その点は、大いにデミオやアクセラを見習ってほしいものです。マツダのシートもサスペンションも秀逸ですからね。
ま、荷室のサイズが不足なら仕方ないですが。
インプレッサもかなりいいですね。シートはほぼ同等、サスペンションはややアクセラより柔らかく感じました。(別にそれがいいとか悪いということではないです。比較して柔らかく感じた、というだけです)

フィールダーは、ヴィッツベースになって相当よくなったらしいですね。
それでも、シートはまだまだだということですが・・・ま、昔のあの酷いシートからすれば、相当よくなってはいるんでしょうけど。
そういう評価を見ますので、一応、及第点かな。

オーリスは・・・まあ、日本で売ることは期待してないと思いますよ。
そういえば、アベンシスはどうなんでしょうかね。
もう3代目は輸入中止でしたっけか?
サイズ的にはそこまで変わらないと思いますが。エンジンも2.4Lから2Lになって財布に優しくなりましたし。

あ、ちなみにアクセラの場合、6月に新型発表か?と言われているので、そういう意味では値引き目当てに買うか、新型まで待つか、どちらかですね。MSアクセラでもないでしょうし、高い値段で買うのは・・・今は勿体ないかな。
Yahoo!知恵袋 4522日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
3
Views
質問者が納得バッテリーがあがってしまった、もしくは、交換による、ナビの初期化がされてしまったのかもしれません。 ナビ側にて、カメラ設定をすれば映るようになるかと思われます。
3444日前view3
全般
209
Views
質問者が納得我が家にまさしくフリードスパイクハイブリッドのクールターコイズがあります 運転もしやすいですし、HVアシストでパワーもまず問題ない、本当に丁度よくできてる車だと思いますよ ただリアクウォーターガラスが無いので出来ればリアカメラがあったほうがイイと思います 色に関しては剥がれやすいはがれにくいに大差はなくなってきてるので気にしなくていいレベルだと思いますよ 実際我が家も海近いですし うちの場合はグラックかパールホワイトかターコイズで悩みましたが、高級感をモットーにしてる車ではないので黒は却下。 白は結構...
4735日前view209
全般
248
Views
質問者が納得リアスピーカーが無いタイプありますよね でも配線は来てます 簡単です http://www.suite-life.net/dairy/freed.html#riasp_op
4933日前view248
全般
124
Views
質問者が納得こんにちは、自分もフリードスパイクの購入を考えていたところでこの質問を見て回答がつくのを待ってたんですが・・・。なかなかつかないので(残念!)昨日契約しちゃいました。自分の回答も参考程度にしてください。(答えられる所だけ答えます。) ②自分もGセレクションがいいと思います。Gだと必要最小限の装備であとで後悔しそうです。 ③メーカーオプションのLパッケージはどうでしょう?前の回答者さんの言われてるディスチャージはフリードスパイクGセレクションではこのオプションを選ばないとつきません。(社外品は別)他にクル...
4940日前view124
全般
126
Views
質問者が納得フリードスパイク納車4日目のユーザーです。 まだあまり走っていませんが視認性については、自分は特に問題ないと思います。 ドアミラーやルームミラー、目視で確認すれば大丈夫です。 試乗の際、その辺にきを付けて確認してはいかがでしょうか。
4948日前view126

取扱説明書・マニュアル

3051view
http://www.honda.co.jp/.../30SFM6110_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A