Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
382
view
全般

再び)YAHAHA YSP-LC3000とPS3との音声出力について...

再び)YAHAHA YSP-LC3000とPS3との音声出力について前回、YAMAHA YSP-LC3000にPS3をつないで、Linear PCMの5.1chの再生が可能かどうか質問をしたのですが大変助かった回答をいただいたのですが、まだ頭が少し混乱しているので再度質問をさせていただきます。。以下の数点について教えていただけたら幸いです。・PS3でブルーレイディスクを再生するときLinear PCMの5.1chを選択してデコーダ?できるらしいのですが YAMAHAのYSP-LC3000だと2chしかできないんですよね? でも、ブルーレイソフトには必ずAC3の5.1ch音声が入っているので、5.1ch自体は可能って事でしょうか?・Linear PCMの5.1chを使うには、YSP-LC3000+対応しているアンプ?みたいな危機を接続すれば 可能なのでしょうか?YSP-3000がスピーカーの役目を果たしてるから無理?・また、Dolby TrueHDを再生するには、YSP-LC3000+対応しているアンプで可能でしょうか?もし、ちんぷんかんぷんな質問をしていたらすみません。分かる方いましたら宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 6197日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
・PS3でブルーレイディスクを再生するとき……PS3は再生機で、ソフトに収められた情報を送り出すだけの機能しか持っていません。PCMの5.1chを選択して、それがデコードできるかどうかは、PS3からの信号を受ける機器(AVアンプなど)の問題です。・ブルーレイソフトには必ずAC3の5.1ch音声が入っているので……PS3でソフトのメニューからAC3(ドルビーデジタル)を選んで、PS3からの信号を受ける機器で5.1chにデコードし、再生します。YSP-LC3000ではデコードできるし、再生可能です。・Linear PCMの5.1chを使うには、YSP-LC3000……Linear PCMの5.1chというソフトはほとんどないのですが……。YSP-LC3000+対応しているアンプでは不可能です。なぜならYSP-LC3000は特殊な方式によるサラウンド再生なので、対応しているアンプはYSP-LC3000自身が内蔵しているもの以外にないからです。つまりPS3→AVアンプ→YSP-LC3000という接続はできません。・また、Dolby TrueHDを再生するには……上でも説明したようにDolby TrueHDをデコードできるAVアンプを使っても、デコードした信号をYSP-LC3000には送れないので不可能です。
Yahoo!知恵袋 6192日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
135
Views
質問者が納得YST-FSW150の周波数特性(取説のP11)をみると、フラットなとこ(90dB)の周波数が概ね120Hz以下(~50Hz)です。(120Hz以上の高域、50Hz以下の低域は減衰しています。)この周波数の範囲が、YST-FSW150に任せてもいいっていう周波数帯域になります。なので、YSP-3000のクロスオーバーの設定は(閾値近くの120Hzはやめて、)初期値の100Hzでいいと思います。
5141日前view135
全般
77
Views
質問者が納得えーと今回の場合、YSP-3000をおすすめします。現時点で600が「若干こもっていた」とい気持ちがいつまでもつきまとうからです。迷ったときは「音質」ではなく「直感」です。YSP-3000のほうが値段が高く音質がいいという自分の直感を信じてください。音質に関して差が大きい小さいは主観的なので人に聞いてもむだです。今回の場合はほんの少しでも、600にけちがついた時点でもうだめです。3000の可能性をしんじましょう。ウーファは自分で必要性を感じたら買えばいいと思います。ヴァーチャルはリアルとは違ったおもしろさな...
5160日前view77
全般
152
Views
質問者が納得持ってはいないですが、新宿にあるビッグカメラでYSPー3000を体感したことがあるのですが、もうとにかくビックリでした!ある意味霊現象ですよ!前にスピーカーがあるのにもかかわらず後ろから聞こえてくるんですもの~あとスピーカーがないのに横の壁からも音が聞こえてきます。
5740日前view152
全般
42
Views
質問者が納得YSP3000とPS3の接続方法も記載したほうがわかりやすいですよ。 おそらくHDMIですよね。 PS3でもブルーレイやDVDは5.1chで再生できます。 ブルーレイやDVDをそのまま再生した場合は2.1chになります。 ホームシアター設備のない家庭もありますので。 5.1chにするには、ソフトのタイトル画面で5.1chにするか、再生中に音声を5.1chに切り替えればよいのではないでしょうか。 追伸。 そうなんですか・・・。 ヤマハのサポートセンターに電話してください。 http://www.yamaha...
5784日前view42
全般
166
Views
質問者が納得YSP-3000のスピーカーは4cmコーン型ビーム用スピーカー×21、10cmコーン型ウーファー×2。YSP-4000のスピーカーは4cmコーン型ビーム用スピーカー×40、11cmコーン型ウーファー×2。YSP-4000のほうが40,000円以上高いようです。(価格.comを見た結果では)この価格差以上に音質に差があるかどうかをご自身で検討する必要がありますね。10~11cmコーン型ウーファー×2では迫力ある低音を体感することが難しいと思います。でも、サブウーファー出力端子があるのでサブウーファーを外部接続...
5839日前view166

取扱説明書・マニュアル

2230view
http://www2.yamaha.co.jp/.../YSP-3000_J-2.pdf
114 ページ10.26 MB
もっと見る

関連製品のQ&A