Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
39
view
全般

spモードとかMoperaって必ず入らなきゃいけないんですか?doc...

spモードとかMoperaって必ず入らなきゃいけないんですか?docomoのiPhoneを検討しています。 今、docomoのiPhone5cか、とりあえずスマホ購入を検討しています。
ガラケーの今でも一切メールは使っていません。ネットもほとんどしません。
もはや携帯いらないんじゃないかという感じですが離れて暮らす祖父母がスマホがどうしても欲しいそうです。
母は機械音痴なのでこう言ったことは全て私任せです。
弟もいるのですが、はたして祖父母に使い方を教えてあげられるのか…。
意外とらくらくホン、普通の携帯を使っている私や母は逆に使いづらくて、
今回、スマホもそうなのでは、、、?と思いiPhoneを勧めようと思いました。
iPhoneなら弟が喜んで使い方教えてあげてくれるんじゃないかな、という期待も込めて。

docomoのiPhoneを月々安く使えるプランをどなたか回答よろしくお願いします。
(16GBでも全然余裕ですし、PC環境については大丈夫です)
Yahoo!知恵袋 4228日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
ネットのご利用はされないのであれば、
iPhone5c 16GB 6万480円を店頭でお支払して
毎月780円で電話だけで維持できますよ。(サポートは消えちゃう)

SPモードはネットに接続するために必要なものです。
Xiパケホーダイ for iPhoneもネットに必要です。
サポート(値引き)はパケホーダイに入ってるかたが適用となります。

なので、ネット(メールも含む)利用しない!(ドコモ通信網で)なら
そういう買い方でもいいと思います。

パケットを利用したいとするなら毎月6000円以上かかります(端末代込)
Yahoo!知恵袋 4227日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
spモードとかMoperaUはプロバイダです。
回線があってもプロバイダが無ければネットに接続できません。

ドコモ版iPhoneを買うメリットって
Xiパケ・ホーダイ for iPhoneを
24ヶ月間契約(5460円×24回=13万1040円)した上で
同一端末を24ヶ月間使用しつつけたうえでの
最終着地の端末価格が0円~2万160円になる事です。

ドコモ版iPhone(一括払い)
・iPhone 5c 16GB 6万480円(月々サポート額6万480円) 実質0円
・iPhone 5c 32GB 7万560円(月々サポート額7万560円) 実質0円
・iPhone 5s 16GB 7万560円(月々サポート額7万560円) 実質0円
・iPhone 5s 32GB 8万640円(月々サポート額7万560円) 実質1万80円
・iPhone 5s 64GB 9万0720円(月々サポート額7万560円) 実質2万160円
SIMフリー版iPhone(一括払い)
・iPhone 5c 16GB 6万800円
・iPhone 5c 32GB 7万1800円
・iPhone 5s 16GB 7万1800円
・iPhone 5s 32GB 8万1800円
・iPhone 5s 64GB 9万1800円

SIMフリーなのでパケット契約の柵がない代わりに
端末代は全額負担となります。

ドコモ/KDDIは音声回線のみ契約し
パケット定額制を未契約にできるものの
同時に端末代を全額負担となります。
ソフトバンクだけは音声回線のみ契約し
パケット定額制を未契約にできません。

端末だけ欲しいのであれば
後腐れのない順で
SIMフリー>ドコモ版/KDDI版iPhone>>壁>>ソフトバンク
という序列になります。
家族間無料通話を優先するのであればドコモの回線でSIMフリー版
単純に端末だけ欲しいのなら
KDDIにMNPしてiPhone5c一括0円を契約し
その後LTE NETとLTEフラットを外し
設定でモバイルデータ通信をOFFにしてしまう。

>>gihaghさん
iPhone5c一括0円の月月割は980円に改悪されたが。

yksb10さん
Yahoo!知恵袋 4227日前
シェア
 
コメントする
 
1
不要です。タイプXiにねんの音声通話契約のみでの運用は可能です。ただ、問題が一つ。SPモードとパケホーダイに加入していると、月々サポートという携帯端末購入補助金が出るのです。この割引額がかなりでかくて、5Cの場合でも2520円の割引がつくのです。パケホなどを解約するとこれが消失するので、端末代金(6万480円)を丸ごと払うはめに陥ります。

ですので、使いづらいという人には普通のガラケーをおすすめします。

どうしてもiPhoneということなら、家族丸ごとAUやソフトバンクへの乗り換えをおすすめします。たとえばソフトバンクへ本体一括0円+キャッシュバック3万円のiPhone5CにMNPで乗り換えた場合、月額費用は以下のとおり。

ホワイトプラン 980円
S!ベーシックパック(i) 315円
パケットし放題フラットfor 4G LTE 5460円
ユニバーサルサービス利用料 3円
iPhone5C本体 0円
バンバンのりかえ割 -980円
月月割 -2,205円
キャッシュバック -1250円(3万円÷24ヶ月で計算)
--
合計 月額2323円

更に今は10ヶ月間はiPhone5c購入サポートの1000円割引が付きますので、月額1323円でiPhone5Cが運用できます。なお、キャッシュバックの多いところを探すのはTwitterなどを利用しましょう。
https://twitter.com/search?q=%23MNP%20%23%E4%B8%80%E6%8B%AC0%E5%86%86%20%23Softbank%20%23IPHONE5C&src=typd

更に通話料を抑えるために050PLUSやSMARTakなどの格安通話アプリを導入すればもっと節約することは可能でしょう。私は携帯電話は着信のみ使用して、発信はすべて050PLUSなどの通話アプリです。アプリ同士での通話は無料ですし。050PLUSは通話音質もよく、遅延も少ないのでお気に入りです。固定電話の通話に至っては固定電話からの発信よりも安いという逆転現象すら起きてますし。
http://050plus.com/pc/charge/
http://ip-phone-smart.jp/smart/charges/
Yahoo!知恵袋 4228日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
66
Views
質問者が納得https://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/spmode/function/mail/usage/set_up/wifi/ tedommyさん
4069日前view66
全般
64
Views
質問者が納得おそらく設定かと思われます。 メールボタンを押すと、メール設定があると思います。その中に「メール選択受信」という項目があるはずです。 今は「選択受信する」になっているとおもうので「しない」に変えて、再度テストメールを送ってみてください。 選択受信は、自動でメールが入らず(音やバイブでのお知らせがない)、ドコモのサーバーでメールを一時保管してるので、手動で問い合わせをしないといけません。 迷惑メール等の対策で、必要なメールだけ個別に選択して受信するといったものです。 設定順序や項目名は機種名が不明なので表...
4115日前view64
全般
64
Views
質問者が納得ドコモの受信設定 自動受信 にする 151へ携帯からして 家の電話にかけてもらって 設定 前キッズ携帯で受信出来なかったから 設定教えてもらった
4164日前view64
全般
64
Views
質問者が納得リクエスト有難うございます。 「無料故障修理サービス」や「修理代金安心サポート」については不確かな部分はありますが、白ロムで購入した端末でも受けられるかと思います。 ただし、ドコモで機種変更や新規契約を伴わない機種(つまり白ロムで購入した製品)については「購入」の目安がありませんのでその機種の発売日(保証書に店印があれば記載の購入日からかもしれません)が起算になります。 つまりF884IESの場合は、発売日から3年超えていますのでサポートを受けることは出来ないかと思われます。 「おまかせロック・ケータイお...
4238日前view64
全般
52
Views
質問者が納得間違っていないので操作者が致命的に機械音痴な可能性があります ドコモショップでレクチャー受けることをオススメします。 スマートフォン教室など開催してるので問い合わせてみてください。
4312日前view52

取扱説明書・マニュアル

2169view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F880iES_J_ALL.pdf
660 ページ18.57 MB
もっと見る

関連製品のQ&A