Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
464
view
全般

夜景をバックに写真を綺麗に撮る方法を教えてください。 FinePix...

夜景をバックに写真を綺麗に撮る方法を教えてください。 FinePix F70EXRを使用しています。撮った写真を現像すると昼間の屋外でも夜景でもとにかく画像があらいのです。
設定はEXRで撮っています。ISOをAUTO1800とか高くしているのがいけないのでしょうか?夜景などはめちゃくちゃぶれるしライトアップされているバックを綺麗に写そうとカメラがするせいかフラッシュがたかれなかったりして、くら~い写りになります。
夜景で、EXRモードの高感度低ノイズで撮ると多少ましですが、やはり画像があらいです。
バックにライトアップなどの光があると人物がぼけたり画像があらかったりで全然だめです。
あと夏の直射日光がかなりある日などは、人の顔が白飛びするのもひどくて、ダイナミックレンジ優先にすれば改善されますか?この場合もISOは400がよいのでしょうか?さっぱり使いこなせず、行った先々で写真を撮るのが大好きなのに、まったく綺麗にとれたことがなくてとてもショックです。
思い出も残せず終いですごく悲しいです。なんとかうまく撮れる様になりたくて、みなさんのお知恵を拝借したくてご相談しました。単純に昼間の屋外で撮影する場合と、ライトアップなどの夜景のこの2つを綺麗にとる場合の、FinePix F70EXRの撮影メニュー設定を教えてください!!

プリンターはエプソンのPM-G730です。古いし安いものなのでプリンターが現像能力に欠けるのも理由でしょうか?
Yahoo!知恵袋 4760日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
そんなに焦らずに一つ一つ解決していく方がよいですよ。

ISO(感度)は高くすればノイズは出やすくなりますね。
でも、低くすればブレるし・・・
どうするかは意外と簡単で三脚を使えばぶれませんね。
手すりや木などに巻き付けられるゴリラポッドなどを持てばそんなにかさばりませんし・・・
後は知恵次第ですね。
とにかく固定させればよいですよ。

元々限界があるものですので、限界以上の性能を全て設定などのせいにするのは良くない傾向です。

>さっぱり使いこなせず
>まったく綺麗にとれたことがなくてとてもショック
>なんとかうまく撮れる様になりたくて
>みなさんのお知恵を・・・・

「知恵」とは知識をかみ砕いてはじめて「知恵」と言えますね。
「当たり前のこと・・」と言ったら当たり前なのですが、解っていない人が実に多いです。

上手く扱えない・・・上手くなりたい・・・と言って置いて、「設定」・・・つまり、まだカメラに依存したがるのは良くないですよ。
コンデジはとにかく「カメラまかせ」の方を対象にしているためと、コストダウンのために、結構いい加減なカメラと言えます。
精度は低いです。
その精度の低いもので精度の高いカメラ並みの画像を求めるにはよほどの技術が必要ですね。
なぜならEXRオートでは間違った判別をするのでしょうからね。
「弘法筆を選ばず・・・」のレベルだと思います。

まずはカメラの説明書を良く読み、ストロボが発光しないのなら発光させる必要があるし、ISOが高すぎると思ったら低くするようにしなければいけませんね。
ソレにはまず、どういう状況でどう言った設定が好ましいか判断する必要があります。
ここをないがしろにしては「知恵」ではなく、ただの「鵜呑み」で、また失敗の繰り返しになりますので、良く考えられてください。

例えばEXRの夜景&人物ですが、コレを理解する必要がありますね。
まず夜景・・・
夜なので背景は真っ暗。だから普通に撮るとその暗さに影響されて、必要以上に明るく撮ろうとしてシャッタースピードが遅くなり、無駄に明るくなり、手ブレしやすくなる。
これが、イルミネーション、夜景単体での特徴で、コレを補うことをカメラが勝手に行えればよいが、誤認してしまう場合は手動で「夜景」かマニュアルでそれを改善する数値を打ち込む必要がありますね。
で、コレが出来ない機種がある・・・ソレが問題ですね。

そして、夜景&人物・・・
上記のように、まず夜景がうまく撮れるようシャッタースピードが調整されるため、シャッタースピードは遅くなり、一般に「スローシンクロ発光」と呼ばれる光り方になる。
このスローシンクロなどを手動で設定しなければなりませんね。

あと、やはりストロボは使ってはいてもシャッタースピードは遅く設定されるので三脚の使用が望ましいです。

夜景に関してだけでもこれだけの知識(簡単、手短に書いた方です。)が必要になってきますね。
勝手にカメラがしてくれるのを望んでは上達などしません。
カメラに振り回されてるだけですからね。
一眼レフくらいですと、これらをすべて手動、マニュアルで打ち込めるのである意味簡単・・・ダイレクトにカメラに自分の考えを反映できます。
しかし、コンデジはそのマニュアルをコストダウンで廃してるので、上達するのはかなり難しいですね。
上達したいのであれば、それなりのカメラを購入され、勉強~理解し、コンデジに行かれる方が上達しやすいと言えますね。

とにかくコンデジは「アバウト」と言うことを理解して使わないと、問題の矛先をあっちに向けたり、こっちに向けたりしやすいですね。
そこに気を付けられて一つ一つ解決して行ってください。
まぁ、コレは一眼レフでも同じ事で、よく30万以上もするカメラ(5Dmk2など)を買い、「設定は?」と安易な考えを持つ方・・・
コレはコンデジのオート並みか以下の能力、希望しかもたない方ですので3万以下のコンデジに写真は劣りますね。

オートに頼るとはそう言うものです。
「意のまま」とは逆のことですね。カメラのオートに劣る人間の能力・・・・
ぎゃくにそのアバウトなオートを意のままに操るにはマニュアルで打ち込める以上の技量を要します。
そのカメラ(オート)を知り尽し、そのカメラの全てを掌握しなくてはいけませんからね。

質問者様の希望にカメラが追いついていない可能性もありますので、そこの所(何をしたいか?)を良く考えられると良いですね。

上達するにはカメラ、撮影に関する特徴のことを良く知ることと、ソレをすりあわせることが大事だと思います。

最後に・・・
質問者様の「苦悶」はよい傾向です。
良い方向に向ければきっとかなり上達すると思いますのでがんばられてください。
Yahoo!知恵袋 4757日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
104
Views
質問者が納得FinePix Z1100EXRの売りは… 可愛いらしさ☆かと 考えてみて下さい。 この小さな2万円ほどの カメラで夜景が綺麗に 撮影出来るとしたら、 誰が5〜50万円も出して あのクソでかい一眼レフを 買うでしょー( ̄▽ ̄)b とはいえ、 ゴツい一眼と三脚用意して TDL内持ち歩くのもまるで 現実的ではありません…。 そこで妥協案として 小さなカメラでも ‘一応の’ 夜景を撮れる様にと 登場したのが、Z1100の 紹介ページにもある 「連写合成技術」 SONY製をはじめ、最近は 色々なカメラに搭載...
4417日前view104
全般
94
Views
質問者が納得クラスとしては、F550EXRの方が上となりますので、交換をお勧めします。 但し、次の内容に納得された場合のみです。 ご存知かも知れませんが、このF550EXRやF600EXRは高い確立で片ボケとなる問題点があり、交換すると個体によってそれに当たる可能性があります。勿論当たりの可能性もあります。 新品より、寧ろ再生品の方が片ボケの可能性が低いかも知れません。 交換する場合はこの辺をしっかり確認してから決めた方が良いと思います。
4505日前view94
全般
125
Views
質問者が納得一般にズーム比が高くなるとレンズが暗くなる傾向がありますので、 室内撮りなど光量が限られるシチュエーションには向かないことを 事前に了承しておいてください。 それを踏まえた上で個人的には富士フイルムの 「FinePix F600EXR」をお薦めします。 # http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f600exr/ 15倍のズーム比を持つレンズを搭載し、高感度に強い裏面照射型の 「EXR CMOS」素子を採用しているため、室内撮りへの耐性もあ...
4726日前view125
全般
99
Views
質問者が納得twinkle2shooting_starさん おはようございます。ACアダプターは、バッテリーの代わりに挿入するDCカプラー(CP-50)と組み合わせて、常時コンセントにつなげて使うものです。長時間の撮影や、店頭での展示等で使われるもののため、バッテリーの充電には使用できません。そのため、もしバッテリーチャージャーが故障したのでしたら、やはりチャージャーを購入する必要があります。なお、接点の接触が良くないと充電されないこともありますので、念のため、チャージャー側の接点をぬぐってやる等を行われてみることをお...
4731日前view99
全般
86
Views
質問者が納得そんなに焦らずに一つ一つ解決していく方がよいですよ。 ISO(感度)は高くすればノイズは出やすくなりますね。 でも、低くすればブレるし・・・ どうするかは意外と簡単で三脚を使えばぶれませんね。 手すりや木などに巻き付けられるゴリラポッドなどを持てばそんなにかさばりませんし・・・ 後は知恵次第ですね。 とにかく固定させればよいですよ。 元々限界があるものですので、限界以上の性能を全て設定などのせいにするのは良くない傾向です。 >さっぱり使いこなせず >まったく綺麗にとれたことがなくてとてもショック >な...
4760日前view86

取扱説明書・マニュアル

3437view
http://www.fujifilm.com/.../finepix_f70exr_manual_01.pdf
125 ページ1.98 MB
もっと見る

関連製品のQ&A