Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
66
view
全般

スマートフォンの個体差について 今auのIS04を使っています。動...

スマートフォンの個体差について

今auのIS04を使っています。動画サイトやPCサイトが非常に見やすく、またアプリで色々自分仕様にできて大変機能としては満足しているのですが、一つだけ困っている点があります。 タッチパネルの操作がどうも上手くいきません。

例えばドラッグやピンチ操作をしようとすると高確率でタップになってしまいます。またドラッグやピンチ操作をしても画面が反応しないことが多いです。

対策として、

・タッチパネルへの指圧を強くする
・タッチパネルへの指圧を弱くする
・保護フィルムを外す
・タッチパネルを拭く(特に意味はありません)

上記のように指圧を微調整しても上手くいきません。調子が良い時は10回ピンチ操作して8回は成功するのですが、10回操作して5回くらい成功しないことも多々あります。最初は、慣れてないからできないだけでその内慣れてできるようになるだろとあまり気にしていませんでしたが、5カ月経った今でも全然できません。


そんな折り、友人の携帯の機種変更に着いていき携帯ショップでiPHONE4のサンプルに触る機会があったのですが、あまりにサクサク動いて、ピンチ操作やドラッグなど自分の思うがままに操作ができて感動したことがあります。

ですので、「片っぱしからサンプルのスマホを操作させてもらって一番感度が良い機種に機種変更すればいいのでは・・・」と思うようになりました。


ここからが質問なのですが、例えばサンプル(展示品)と購入した現物で操作性が違うことってあるのでしょうか?個体差というか、展示品ではサクサク動いたのに実際購入してみると「?」みたいなことにならないか心配しています。

なにぶん安い買い物ではないので、慎重になっています・・・。
Yahoo!知恵袋 4932日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず、個体差ではなく単に作りが悪い機種を選んだ為なので心配いりません。
私はiPhoneを持っていますがiPhone並みの操作感は、
Androidであるかぎり手に吸い付くような感覚で使えるモデルは無いと思います。
結論ですが、機種選定が間違っていただけだと思います。

Yahoo!知恵袋 4931日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
131
Views
質問者が納得auのスマホは緊急地震速報は標準搭載のはずです。ちなみに、当方のIS04も設定項目にはありません。また、他の携帯電話は速報を受信したのに、こちらは受信しないこともあらますよ。
5059日前view131
全般
64
Views
質問者が納得「LAN内にて利用のパソコン、ないし、スマートホンからLAN内のパソコンにて稼働しているソフトに接続する」のでしたら、「LiveCaptureをインストールしているパソコンで、Firewallがどのように現在設定されているのか確認し、必要に応じポートを開ける」という対応でいいように思います。 参考URL : http://www.silex.jp/support/faq/windows7.html 「インターネットを経由してパソコン、ないし、スマートホンからLAN内のパソコンにて稼働しているソフト...
4032日前view64
全般
71
Views
質問者が納得耳が触れているとか…ではないかと。私もNexus 4での通話中にたまにstatus barが降りている状態になりますが…。 Bluetooth接続のhead setを試すとか、は如何でしょうかね。 (的外れな回答ならごめんなさい。) //補足// そうですね。センサーの根本的な異常なのかも知れないですね。手元にZ1が無いくせに、余計なお節介でごめんなさい。 ※docomo版でも起きている人が居るようですね;http://s.kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=16764...
4123日前view71
全般
82
Views
質問者が納得はっきり言って不可能に近いです。そもそも、契約を切った時点でアプデ保障はなくなりますから。 というか、リセットしても、バージョンが下がることはなかったはずです。 auの http://www.au.kddi.com/support/mobile/guide/smartphone/is04/ を参考に、本当にアップデートがあるのか確認して下さいね。 そのうえで期待せず聞いて下さい。 そもそも、IS04はAndroidOS2.2までの対応なので、使えないアプリが多々あります。上記の写真のアプリを読めば、...
4128日前view82
全般
81
Views
質問者が納得携帯に届く迷惑メールの送信は殆んどがパソコンからの送信です。 迷惑メールの拒否は色々有ります、一般的に皆さんが拒否設定されてるのが アドレス拒否ゃドメイン拒否などです。 しかし、この設定では迷惑メールを止める事は不可能です。 例えば、ドメイン拒否ゃアドレス拒否をすれば拒否された箇所を一字変えたり又は 一文字加える事で新しいドメインゃアドレスとなり再度送信されるのが現状です。 相手が使ってるアトレスゃドメインは我々が考えてる以上に使い分けて送られてますので イタチごっこになります。 また、URL付きメールを...
4262日前view81

取扱説明書・マニュアル

1388view
http://www.au.kddi.com/.../is04_torisetsu.pdf
261 ページ25.34 MB
もっと見る

関連製品のQ&A