5件のマニュアルが登録されています。
			
			33481view
					http://panasonic.co.jp/.../pn28480_exp_cli.pdf
					296 ページ0.89 MB
					
					- 1 . お買い上げいただき、まこと...
 - 2 .2本取扱説明書は、以下の機種を対象としています。...
 - 3 .3安全上のご注意 人への危害、財産の損害を防止す...
 - 4 .4 禁止 ●水の...
 - 5 .5必ず守る ●付属の電源コード(交流 100V ...
 - 6 .6使用上のご注意 ●内部の点検・修理は販売店に...
 - 7 .7 ●以下場所での保管・使用はしないでください...
 - 8 .8目次 安全上のご注意..............
 - 9 .96. 設定ファイルの転送.............
 - 10 .101. コマンドの階層 コマンドの階層として...
 - 11 .11configure コマンド ・特権モード...
 - 12 .12end コマンド ・コンフィグレーションコ...
 - 13 .13候補支援コマンド ・ コマンドの入力後に ...
 - 14 .142. 基本情報の表示 【特権モード】にて...
 - 15 .15<設定内容の表示例> システム情報参照コマ...
 - 16 .16⑥DRAM Size 本装置の DRAM ...
 - 17 .17<設定内容の表示例> アドレス情報参照コマ...
 - 18 .18 show sys-info 本装置のシス...
 - 19 .19 show ip conf 本装置のアドレ...
 - 20 .203. 基本機能設定 3.1. 管理情報の...
 - 21 .21<設定内容の表示例> システム情報参照コマ...
 - 22 .22 show sys-info システム情報...
 - 23 .23 hostname
...  - 24 .24 snmp-server location...
 - 25 .25 snmp-server contact ...
 - 26 .26 <設定例> 概要:本装置の管理情報...
 - 27 .273.1.1. ユーザ名、パスワードの設定 ...
 - 28 .28 username
 - 29 .29 <設定例> 概要:本装置のユーザ名...
 - 30 .303.2. IPアドレスの設定 【インターフ...
 - 31 .31<設定内容の表示例> アドレス情報参照コマ...
 - 32 .32 ip address
 - 33 .33 <設定例> ①スイッチのIPアドレ...
 - 34 .34 3.3. SNMPの設定 【グローバルコ...
 - 35 .35<設定内容の表示例> SNMP 参照コマン...
 - 36 .36②SNMP Manager List SN...
 - 37 .37⑫Version SNMP トラップの種類...
 - 38 .38⑳FAN Failure 内部ファンが故障...
 - 39 .39 show snmp SNMP の設定情報...
 - 40 .40 snmp-server agent SN...
 - 41 .41 snmp-server communit...
 - 42 .42 snmp-server host
 - 43 .43 snmp-server enable t...
 - 44 .44 snmp-server enable t...
 - 45 .45 snmp-server enable t...
 - 46 .46 snmp-server enable t...
 - 47 .47 snmp-server enable t...
 - 48 .48 <設定例> 概要:SNM...
 - 49 .493.4. 各ポートの設定 【インターフェ...
 - 50 .50<設定内容の表示例> ポート情報参照コマン...
 - 51 .51④Mode ポートの通信速度および全/半二...
 - 52 .52<設定内容の表示例> ポート詳細情報参照コ...
 - 53 .53⑥MDIX Mode AutoMDI/MD...
 - 54 .54⑬Duplex 全二重/半二重の状態を表し...
 - 55 .55 show interface info ...
 - 56 .56 show interface
 - 57 .57 shutdown ポートの閉塞設定を行い...
 - 58 .58 speed-duplex < auto ...
 - 59 .59 flow-control フローコントロ...
 - 60 .60 name
ポートの名称...  - 61 .61mdix auto Auto MDI/MD...
 - 62 .62 jumbo ジャンボフレームの有効設定を...
 - 63 .63 <設定例1> 概要:ポート1を...
 - 64 .643.5. アクセス条件(コンソール、Tel...
 - 65 .65<設定内容の表示例> 画面表示行数参照コマ...
 - 66 .66 show terminal length...
 - 67 .67 terminal length
 - 68 .68 <設定例> 概要:画面に表示...
 - 69 .693.5.1. コンソールの設定 【グロー...
 - 70 .70<設定内容の表示例> コンソール設定参照コ...
 - 71 .71 show console コンソールで接...
 - 72 .72 console inactivity-t...
 - 73 .73 <設定例> 概要:コンソールを...
 - 74 .743.5.2. Telnetの設定 【グロ...
 - 75 .75<設定内容の表示例> Telnet サーバ...
 - 76 .76 show telnet-server T...
 - 77 .77 telnet-server inacti...
 - 78 .78 telnet-server access...
 - 79 .79 telnet-server
 - 80 .80 <設定例> 概要:特定のネット...
 - 81 .813.5.3. SHの設定 【グローバルコ...
 - 82 .82<設定内容の表示例> SSH 設定参照コマ...
 - 83 .83 show ip ssh SSH サーバの...
 - 84 .84 crypto key generate ...
 - 85 .85 ip ssh time-out
 - 86 .86 ip ssh authenticatio...
 - 87 .87 ip ssh authenticatio...
 - 88 .88 <設定例> 概要:SSH での...
 - 89 .893.5.4. RADIUSの設定 【グロ...
 - 90 .90<設定内容の表示例> RADIUS 設定参...
 - 91 .91 ⑤Response Time RADIU...
 - 92 .92 show radius-server R...
 - 93 .93 radius-server host <...
 - 94 .94 dot1x nasid
...  - 95 .95 show login method ログ...
 - 96 .96 login method
...  - 97 .97 <設定例> 概要:ログイ...
 - 98 .983.5.5. IPアドレス簡単設定機能の設...
 - 99 .99<設定内容の表示例> IP アドレス簡単設...
 - 100 .100 show ip setup inter...
 - 101 .101ip setup interface I...
 - 102 .102 <設定例> 概要:IP...
 - 103 .1033.5.6. Syslog転送の設定 (...
 - 104 .104<設定内容の表示例> Syslog 転送...
 - 105 .105 show syslog conf Sy...
 - 106 .106 syslog enable ...
 - 107 .107syslog server enable...
 - 108 .108 clear syslog server...
 - 109 .109syslog facility
 - 110 .110syslog server-ip
 - 111 .111 syslog header-info ...
 - 112 .112 <設定例> 概要:Sy...
 - 113 .1133.6. MACアドレステーブルの参照お...
 - 114 .114<設定内容の表示例> MAC アドレス自...
 - 115 .115 <設定内容の表示例> エイジングタイム...
 - 116 .116 <設定内容の表示例> MAC アドレス...
 - 117 .117 <設定内容の表示例> MAC アドレス...
 - 118 .118 show mac-address-ta...
 - 119 .119 mac-address-table a...
 - 120 .120 mac-address-table s...
 - 121 .121 【注意事項】 パラメータ名称 注意事...
 - 122 .122 mac-learning ポート毎の ...
 - 123 .123 mac-learning limit ...
 - 124 .124 <設定例1> 概要:MAC アド...
 - 125 .1253.7. 時刻の設定 【グローバルコン...
 - 126 .126 <設定内容の表示例> SNTP 設定情...
 - 127 .127 show sntp 現在の時刻、および...
 - 128 .128 sntp clocktime
 - 129 .129 sntp enable SNTP 機能...
 - 130 .130 sntp server
 - 131 .131 sntp polling-interv...
 - 132 .132 sntp daylight-savin...
 - 133 .133 sntp timezone [
 - 134 .134 sntp update 時間を取得しま...
 - 135 .135 <設定例1> 概要:装置の時刻を...
 - 136 .1363.8. ARPの設定 【グローバル...
 - 137 .137 <設定内容の表示例> ARP テーブル...
 - 138 .138 show arp sort ip AR...
 - 139 .139 arp timeout
 - 140 .140 arp
 - 141 .141 <設定例 1> 概要:エージングタイム...
 - 142 .1423.9. ファン回転速度の設定(Swit...
 - 143 .143 <設定内容の表示例> ファン回転速度設...
 - 144 .144 show fanspeed ファン回転...
 - 145 .145 fanspeed
...  - 146 .146<設定例 1> 概要:ファン回転速度を低...
 - 147 .147 4. 拡張機能設定 4.1. VLA...
 - 148 .148 【グローバルコンフィグレーションモード...
 - 149 .149 <設定内容の表示例> VLAN 設定情...
 - 150 .150④NAME 該当 VLAN-ID に設定...
 - 151 .151 show vlan {all |
 - 152 .152 interface vlan
 - 153 .153 name
VLAN の名...  - 154 .154member
V...  - 155 .155 management VLAN をマネ...
 - 156 .156 pvid
ポートの...  - 157 .157 frame-type { all|ta...
 - 158 .158 <設定例 1> 概要:以下のような V...
 - 159 .159 <設定例2> 概要:設定例 1 ...
 - 160 .1604.1.1. インターネットマンション設...
 - 161 .161 <設定内容の表示例> インターネットマ...
 - 162 .162 show internet mansi...
 - 163 .163 internet mansion
 - 164 .164 ご注意: インターネットマンションモー...
 - 165 .165 <設定例 1> 概要:ポート 23~2...
 - 166 .1664.2. リンクアグリゲーションの設定 ...
 - 167 .167 【グローバルコンフィグレーションモ...
 - 168 .168<設定情報の表示例> リンクアグリゲーシ...
 - 169 .169show aggregation-lin...
 - 170 .170aggregation-link gro...
 - 171 .171【注意事項】 パラメータ名称 注意事項...
 - 172 .1724.3. ポートモニタリングの設定 ...
 - 173 .173 <設定内容の表示例> モニタリング設定...
 - 174 .174 show monitor ポートモニタ...
 - 175 .175port monitor
 - 176 .176 <設定例 1> 概要:ポート 2~5 ...
 - 177 .1774.4. アクセスコントロールの設定 (...
 - 178 .178Out Profile 設定コマンド M...
 - 179 .179<設定情報の表示例> Access Co...
 - 180 .180⑨Source MAC Mask Len...
 - 181 .181 図 4-4-2 In Profil...
 - 182 .182⑧Index Out Profile の...
 - 183 .183 図 4-4-3 ポートリスト、ポリ...
 - 184 .184 ⑤Status ポリシーの状態を表しま...
 - 185 .185⑰TCP SYN Flag TCP SY...
 - 186 .186show AccessControl c...
 - 187 .187show AccessControl i...
 - 188 .188show AccessControl o...
 - 189 .189show AccessControl p...
 - 190 .190show AccessControl p...
 - 191 .191show AccessControl p...
 - 192 .192AccessControl classi...
 - 193 .193【値の設定範囲】 パラメータ名称 設定...
 - 194 .194AccessControl inprof...
 - 195 .195AccessControl outpro...
 - 196 .196AccessControl portli...
 - 197 .197AccessControl policy...
 - 198 .198AccessControl policy...
 - 199 .199<設定例 1> 概要:192.168.1...
 - 200 .200<設定例 2> 概要:DSCP のみをサ...
 - 201 .2014.5. QoS(Quality of ...
 - 202 .202<設定情報の表示例> QoS 設定および...
 - 203 .203 show mls qos QoS の設...
 - 204 .204 show priority-queue...
 - 205 .205 mls qos QoS 機能を有効にし...
 - 206 .206 priority-queue cos-...
 - 207 .207 <設定例> 概要:QoS ...
 - 208 .2084.6. 帯域幅制御の設定(Switch...
 - 209 .209<設定情報の表示例> 帯域幅制御設定およ...
 - 210 .210 egress-rate-limit [...
 - 211 .211egress-rate-limit 帯域...
 - 212 .212 <設定例> 概要:ポート ...
 - 213 .2134.7. ストームコントロールの設定 (...
 - 214 .214<設定情報の表示例> ストームコントロー...
 - 215 .215show storm-control ス...
 - 216 .216 storm-control broad...
 - 217 .217 storm-control multi...
 - 218 .218 storm-control unica...
 - 219 .219 storm-control thres...
 - 220 .220 <設定例> 概要:ポート ...
 - 221 .2214.8. LEDベースモードの設定 【...
 - 222 .222<設定情報の表示例> LED ベースモー...
 - 223 .223show led base-mode L...
 - 224 .224 led base-mode
 - 225 .225 <設定例> 概要:LED ベース...
 - 226 .2264.9. ラインの設定 【インターフェ...
 - 227 .227 <設定情報の表示例> ループヒストリー...
 - 228 .228 show line loopback ...
 - 229 .229 line loopback ループ検知...
 - 230 .230 line loopback shutd...
 - 231 .231 <設定例> 概要:ループ検知・遮...
 - 232 .232 4.9.2. MNOシリーズ省電力モー...
 - 233 .233 line power-saving <...
 - 234 .234 <設定例> 概要:全てのポートに...
 - 235 .235 4.9.3. ライン設定の参照 【イ...
 - 236 .236<設定情報の表示例> MNO シリーズ省...
 - 237 .237③Mode ポートの通信速度および全/半...
 - 238 .2384.10. ポートグルーピングの設定 ...
 - 239 .239<設定内容の表示例> ポートグルーピング...
 - 240 .240 show port-group ポート...
 - 241 .241 port-group
nam...  - 242 .242 【注意事項】 パラメータ名称 注意事...
 - 243 .243 port-group
ena...  - 244 .244 <設定例1> 概要:ポート ...
 - 245 .245 5. 統計情報の表示 【特権モード...
 - 246 .246<表示例> ポート 24 のカウンターと...
 - 247 .247 <表示例> ジャンボフレーム有効...
 - 248 .248 show interface coun...
 - 249 .249 show interface coun...
 - 250 .250 6. 設定ファイルの転送 【特権モー...
 - 251 .251 copy running-config...
 - 252 .252 <設定例> 概要:現在の設定情報...
 - 253 .2537. ファームウェアのバージョンアップ ...
 - 254 .254 copy tftp
 - 255 .255 <設定例> 概要:フ...
 - 256 .256 8. 再起動 【特権モード】にて再起...
 - 257 .257 reboot normal スイッチを...
 - 258 .258 <設定例> 概要:再起...
 - 259 .2598.2. 工場出荷時状態への復元 【グロ...
 - 260 .260reboot {default | de...
 - 261 .261 <設定例> 概要:設...
 - 262 .262 8.3. リブートタイマー機能の設定 ...
 - 263 .263 reboot timer
 - 264 .264 <設定例> 概要:スイッチが再起...
 - 265 .265 9. Pingの実行 Ping を用い...
 - 266 .266 ping
[...  - 267 .267 <実行例1> 概要:ホストに対し...
 - 268 .268 10. システムログの参照 【特権モ...
 - 269 .269<表示例> システムログの直近 10 件...
 - 270 .270④ログの分類を表します。 ARL MA...
 - 271 .271 ハードウェア異常によりポートの初期化...
 - 272 .272Cannot save to confi...
 - 273 .273 Telnet 経由での接続をタイムア...
 - 274 .274show syslog [tail
 - 275 .275 syslog clear ログの内容を...
 - 276 .276 <使用例> 概要:本装置で発生し...
 - 277 .277 11. 設定情報の保存・参照 【特...
 - 278 .278 copy running-config...
 - 279 .279 show running-config...
 - 280 .280 show startup-config...
 - 281 .281 <設定例> 概要:現在の設定を保...
 - 282 .282 12. テクニカルサポート情報の取得 ...
 - 283 .283 show tech テクニカルサポート...
 - 284 .284 <設定例> テクニカルサポート情...
 - 285 .285付録A.仕様 お使いの機種の仕様を確...
 - 286 .286付録B.Windowsハイパーターミナル...
 - 287 .287付録C.IPアドレス簡単設定機能について...
 - 288 .288付録D.ループ検知・遮断機能を利用した ...
 - 289 .289ループ検知・遮断機能利用時の注意点 ― ...
 - 290 .290付録E.MIB一覧 本装置の MIB 一...
 - 291 .291ifSpecific RO ifSp...
 - 292 .292tcpConnState RO ...
 - 293 .293dot1dTpPortMaxInfo ...
 - 294 .294故障かな?と思われたら 故障かと思われ...
 - 295 .295アフターサービスについて 1. 保証書に...
 - 296 .296便利メモ(おぼえのため、記入されると便利...
 
20100view
					http://panasonic.co.jp/.../pn28480_exp_menu.pdf
					177 ページ0.81 MB
					
					- 1 .1  お買い上げいただき、まことに...
 - 2 .2安全上のご注意 人への危害、財産の損害を防止す...
 - 3 .3 禁止 ●水の...
 - 4 .4必ず守る ●付属の電源コード(交流 100V ...
 - 5 .5使用上のご注意 ●内部の点検・修理は販売店にご...
 - 6 .6●装置同士を上下に重ねて設置しないでください。...
 - 7 .7目次 安全上のご注意...............
 - 8 .84.6.8. MACアドレステーブルの参照(F...
 - 9 .91. はじめに Switch-M48eG は ...
 - 10 .10グリゲーション構成が可能です。  リブート...
 - 11 .111.2. 同梱品の確認 開封時に必ず内容物を...
 - 12 .121.4. 各部の機能と名称 ...
 - 13 .13●電源ポート 付属の電源コードを接続し、...
 - 14 .14●LED 表示切替ボタン LED 表示モ...
 - 15 .151.5. LEDの動作 1.5.1. 起動時...
 - 16 .16●LED 表示切替ボタンによる表示方法 ...
 - 17 .17 図1-5-1 ポートLED ポ...
 - 18 .181.5.3. ループ検知・遮断機能について ...
 - 19 .191.6. LED表示切替ボタンの動作 1.6...
 - 20 .202. 設置 2.1. 19インチラックへの設...
 - 21 .213. 接続 3.1. ツイストペアポートを使...
 - 22 .223.2. SFP拡張スロットを使用した接続 ...
 - 23 .233.3. 電源の接続 添付の電源コードを本体...
 - 24 .244. 設定 本装置は電源投入後、通常のスイ...
 - 25 .254.2. ログイン コンソールポートへ接続...
 - 26 .26図 4-2-1、図 4-2-2 の画面にお...
 - 27 .274.3. 画面の基本的な操作 本装置の各画...
 - 28 .28画面の説明 1. 表題 この画面の表題...
 - 29 .294.4. メインメニュー(Main Men...
 - 30 .30画面の説明 General Informa...
 - 31 .314.5. 基本情報の表示(General ...
 - 32 .32画面の説明 System up for ...
 - 33 .334.6. 基本機能の設定(Basic Sw...
 - 34 .34画面の説明 System Administ...
 - 35 .354.6.1. 管理情報の設定 (Syste...
 - 36 .36ここで使用できるコマンドは下記のとおりです...
 - 37 .374.6.2. IPアドレスに関する設定 (...
 - 38 .38ここで使用できるコマンドは下記のとおりです...
 - 39 .394.6.3. SNMPの設定(SNMP C...
 - 40 .40ここで使用できるコマンドは下記のとおりです...
 - 41 .414.6.3.a. SNMPマネージャの設定...
 - 42 .42ここで使用できるコマンドは下記のとおりです...
 - 43 .434.6.3.b. トラップ送信の設定 (S...
 - 44 .44ここで使用できるコマンドは下記のとおりです...
 - 45 .454.6.3.c. トラップ送出の設定 (E...
 - 46 .46画面の説明 SNMP認証失敗時のトラップ送...
 - 47 .47ここで使用できるコマンドは下記のとおりです...
 - 48 .484.6.4. 各ポートの設定(Port C...
 - 49 .49画面の説明 Port ポート番号を表しま...
 - 50 .50ここで使用できるコマンドは下記のとおりです...
 - 51 .51 Auto MDI/MDI-X機能の有効/...
 - 52 .524.6.5. 各ポートの拡張設定(Port...
 - 53 .53画面の説明 Port ポート番号を表しま...
 - 54 .54 ご注意: この画面はポートの状態を表示し...
 - 55 .554.6.6. MNOシリーズ省電力モードの...
 - 56 .56画面の説明 Port ポート番号を表しま...
 - 57 .574.6.7. アクセス条件の設定 (Sy...
 - 58 .58画面の説明 Console UI Idle...
 - 59 .59ここで使用できるコマンドは下記のとおりです...
 - 60 .60 H SSHサーバの設定を行います。 ...
 - 61 .614.6.7.a. Telnetアクセス制限...
 - 62 .62 ここで使用できるコマンドは下記の通りで...
 - 63 .634.6.7.b. RADIUSの設定(RA...
 - 64 .64ここで使用できるコマンドは下記のとおりです...
 - 65 .654.6.7.c. Syslog Trans...
 - 66 .66ここで使用できるコマンドは下記のとおりです...
 - 67 .674.6.7.d. SSHサーバの設定(SS...
 - 68 .68ここで使用できるコマンドは下記のとおりです...
 - 69 .694.6.7.e. LEDベースモードの設定...
 - 70 .704.6.7.f. ファン回転速度の設定 (...
 - 71 .714.6.8. MACアドレステーブルの参照...
 - 72 .724.6.8.a. MACアドレスの追加・削...
 - 73 .734.6.8.b. MACアドレスの自動学習...
 - 74 .74 ここで使用できるコマンドは下記のとおりで...
 - 75 .754.6.8.c. 全てのMACアドレスの表...
 - 76 .764.6.9. 時刻の設定(Time Con...
 - 77 .77 図4-6-23 時刻同期機能の設定:設定...
 - 78 .78ここで使用できるコマンドは下記のとおりです...
 - 79 .794.6.10. ARPテーブルの設定(AR...
 - 80 .80ここで使用できるコマンドは下記のとおりです...
 - 81 .814.7. 拡張機能の設定 (Advance...
 - 82 .824.7.1. VLANの設定(VLAN M...
 - 83 .834.7.1.b. VLANの設定(VLAN...
 - 84 .84画面の説明 インターネットマンションモード...
 - 85 .85 インターネットマンションモードを設定しま...
 - 86 .86 ご注意:インターネットマンションモード有...
 - 87 .874.7.1.c. VLANの作成(VLAN...
 - 88 .88ここで使用できるコマンドは下記のとおりです...
 - 89 .894.7.1.d. VLAN設定の変更(VL...
 - 90 .90ここで使用できるコマンドは下記のとおりです...
 - 91 .914.7.1.e. ポートVLANの設定(V...
 - 92 .92ここで使用できるコマンドは下記のとおりです...
 - 93 .934.7.2. リンクアグリゲーションの設定...
 - 94 .944.7.2.b. リンクアグリゲーションの...
 - 95 .95ここで使用できるコマンドは下記のとおりです...
 - 96 .964.7.3. ポートモニタリングの設定 (...
 - 97 .97画面の説明 Monitoring Port...
 - 98 .984.7.4. アクセスコントロールの設定 ...
 - 99 .994.7.4.a. Classifierの設...
 - 100 .100ここで使用できるコマンドは次のとおりです...
 - 101 .1014.7.4.b. Classifierの...
 - 102 .102ここで使用できるコマンドは次のとおりです...
 - 103 .103フィルタリングする ICMP のタイプを...
 - 104 .1044.7.4.c. Classifierの...
 - 105 .105 図 4-7-12 Classifier...
 - 106 .1064.7.4.d. Classifierの...
 - 107 .107画面の説明 Classifier Ind...
 - 108 .1084.7.4.e. In-Profile ...
 - 109 .109ここで使用できるコマンドは次のとおりです...
 - 110 .1104.7.4.f. In-Profile ...
 - 111 .111ここで使用できるコマンドは次のとおりです...
 - 112 .1124.7.4.g. Out-Profile...
 - 113 .113ここで使用できるコマンドは次のとおりです...
 - 114 .1144.7.4.h. Out-Profile...
 - 115 .115ここで使用できるコマンドは次のとおりです...
 - 116 .1164.7.4.i. ポートリストの設定(...
 - 117 .117ここで使用できるコマンドは次のとおりです...
 - 118 .1184.7.4.j. ポリシーの設定(Pol...
 - 119 .119ここで使用できるコマンドは次のとおりです...
 - 120 .1204.7.4.k. ポリシーの作成(Cre...
 - 121 .121ここで使用できるコマンドは次のとおりです...
 - 122 .1224.7.5. QoSの設定(Qualit...
 - 123 .1234.7.5.a. Traffic Cla...
 - 124 .1244.7.5.b. 帯域幅の制御設定 (E...
 - 125 .125ここで使用できるコマンドは次のとおりです...
 - 126 .1264.7.6. ストームコントロール設定 ...
 - 127 .127ここで使用できるコマンドは下記のとおりで...
 - 128 .1284.7.7. ループ検知・遮断機能の設定...
 - 129 .129画面の説明 ループ検知・遮断機能の状態を...
 - 130 .130ここで使用できるコマンドは下記のとおりで...
 - 131 .1314.7.7.a. ループヒストリーの表示...
 - 132 .1324.7.8. ポートグルーピングの設定 ...
 - 133 .133 図4-7-28 ポートグルーピングの設...
 - 134 .134 ここで使用できるコマンドは下記のとお...
 - 135 .1354.7.8.a. ポートグループの作成(...
 - 136 .136ここで使用できるコマンドは下記のとおりで...
 - 137 .1374.7.8.b. ポートグルーピング設定...
 - 138 .138ここで使用できるコマンドは下記のとおりで...
 - 139 .1394.8. 統計情報の表示(Statist...
 - 140 .140ここで使用できるコマンドは下記のとおりで...
 - 141 .141また、この画面では本装置が起動してからの...
 - 142 .142画面の説明 Port ポート番号を表示...
 - 143 .143カウンタの内容は下記のとおりです。 To...
 - 144 .1444.9. 付加機能の設定(Switch ...
 - 145 .1454.9.1. ファームウェアのバージョン...
 - 146 .146ここで使用できるコマンドは下記のとおりで...
 - 147 .147ダウンロードが開始されると図 4-9-3...
 - 148 .1484.9.2. 設定情報の保存・読込 (C...
 - 149 .149ここで使用できるコマンドは下記のとおりで...
 - 150 .1504.9.3. 再起動(System Re...
 - 151 .151ここで使用できるコマンドは下記のとおりで...
 - 152 .1524.9.4. 例外処理(Exceptio...
 - 153 .153ここで使用できるコマンドは下記のとおりで...
 - 154 .1544.9.5. Pingの実行(Ping ...
 - 155 .155ここで使用できるコマンドは下記のとおりで...
 - 156 .1564.9.6. システムログ(System...
 - 157 .157画面の説明 Entry イベントの番号...
 - 158 .158PortX hardware regis...
 - 159 .159Reboot the system! ...
 - 160 .1604.9.7. Watch Dog Tim...
 - 161 .1614.10. 設定情報の保存(Save C...
 - 162 .162 図 4-10-2 設定情報の保存:保存...
 - 163 .1634.11. コマンドラインインターフェー...
 - 164 .1644.12. ログアウト メインメニューで...
 - 165 .165付録A.仕様 ○ インターフェース - ...
 - 166 .166 ○ エージェント仕様 - SNMPv1...
 - 167 .167付録B.Windowsハイパーターミナル...
 - 168 .168付録C.IPアドレス簡単設定機能について...
 - 169 .169付録D.ループ検知・遮断機能を利用した ...
 - 170 .170ループ検知・遮断機能利用時の注意点 ― ...
 - 171 .171付録E. MIB一覧 本装置の MIB...
 - 172 .172ifSpecific RO ifSp...
 - 173 .173tcpConnState RO ...
 - 174 .174dot1dTpPortMaxInfo ...
 - 175 .175故障かな?と思われたら 故障かと思われ...
 - 176 .176アフターサービスについて 1. 保証書に...
 - 177 .177便利メモ(おぼえのため、記入されると便利...
 
2749view
					http://panasonic.co.jp/.../pn28480b5_spe.pdf
					11 ページ0.52 MB
					
					- 1 .1 ページ目のマニュアル
 - 2 .2 ページ目のマニュアル
 - 3 .3 ページ目のマニュアル
 - 4 .4 ページ目のマニュアル
 - 5 .5 ページ目のマニュアル
 - 6 .6 ページ目のマニュアル
 - 7 .7 ページ目のマニュアル
 - 8 .8 ページ目のマニュアル
 - 9 .9 ページ目のマニュアル
 - 10 .10 ページ目のマニュアル
 - 11 .11 ページ目のマニュアル
 
2444view
					http://panasonic.co.jp/.../pn28480_spe.pdf
					10 ページ0.52 MB
					
					- 1 .1 ページ目のマニュアル
 - 2 .2 ページ目のマニュアル
 - 3 .3 ページ目のマニュアル
 - 4 .4 ページ目のマニュアル
 - 5 .5 ページ目のマニュアル
 - 6 .6 ページ目のマニュアル
 - 7 .7 ページ目のマニュアル
 - 8 .8 ページ目のマニュアル
 - 9 .9 ページ目のマニュアル
 - 10 .10 ページ目のマニュアル
 
最新のマニュアル投稿する
		URLを指定 [PDF]|ファイルをアップロード [PDF]|電子マニュアル [HTML]
	
	
			お知らせいただいたURLはGizport のアップデートリストに追加されました。ただし、すべてのURLが必ずインデックスに登録されるわけではありませんのでご了承ください。
		
		
			URLが正しくないか対応していないリンク形式です。
		
	ファイルを選択してアップロード (PDFファイル)
		

			お知らせいただいたURLはGizport のアップデートリストに追加されました。ただし、すべてのURLが必ずインデックスに登録されるわけではありませんのでご了承ください。
		
		
			URLが正しくないか対応していないリンク形式です。
		
	
			
		
			
