Q&A
					全般
				
			
				
				491
					Views
				
						質問者が納得DBR-M190 で出来るのは「ネットdeダビングHD」対応機器へのみダビング可能となっております。
RD-S302 は「ネットdeダビング」対応機器ではありますが、
「ネットdeダビングHD」対応ではないのです。
「ネットdeダビングHD」対応機器はRD-X9/RD-S1004K/RD-S304K以後に発売した機器になっており、
〝HD〟が付いてるか付いてないかで、仕様が異なるようです。
RD-S302 で録画番組の機器間ダビングをするためには、
「RD 間 i.LINK ダビング HD 」対...
					
					4684日前view491
				
					全般
				
			
				
				116
					Views
				
						質問者が納得>i.LINK機能によるパナソニック製レコーダーでしかできないといわれたのですがi.LINK(TS)に対応するHDD+BDレコーダーなどを接続することにより、STBで受信選局した、ハイビジョン放送をそのままHDD+BDレコーダーのHDD等にそのまま出力できます。AVケーブル等で出力したものは、標準画質になりますが、録画機の外部入力から取り込めば、録画ができます。>i.LINK機能のある古い東芝レコーダー(RD-R302)でBS録画可能でしょうか? RD-R302というレコーダーは存在しないようです。R...
					
					5199日前view116
				
					全般
				
			
				
				220
					Views
				
						質問者が納得私のS301同じ症状ですDVDドライブの故障ですね修理は店に持ち込みでも自宅に出張修理でもどちらでもしてくれます、出張修理なら自宅で30分程度でドライブの交換をしてくれます出張費が余分に2~3千円余分に掛かりますがちなみにDVDドライブの交換ではHDDのデータはなくなりませんから安心を私は東芝のレコダーでDVDドライブを12回程度交換してもらいましたがHDDのデータがなくなったことは有りません、延長保障を掛けていれば修理は無料なのですが
					
					5220日前view220
				
					全般
				
			
				
				163
					Views
				
						質問者が納得RD-S302に外付けHDDは対応していない。対応するようになったのは2009年モデルからです。USB-HDD 対応モデル RD-S1004K/RD-S304K(生産終了製品)http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/arc/products/vardia/rd-s1004k_s304k/index.html
					
					5214日前view163
				
					全般
				
			
				
				136
					Views
				
						質問者が納得東芝は使用したことがないのでわかりませんが、多分B-CASカードの接触不良だと思います。何度かB-CASカードを抜き差ししてから、しっかり挿入してみてください。これで映ると思うのですが、どうですか?
					
					5259日前view136
				もっと見る

取扱説明書・マニュアル
544view
					http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=73203&fw=1&pid=11616
					104 ページ12.77 MB
					
					
				437view
					http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=73203&fw=1&pid=11615
					24 ページ12.29 MB
					
					
				101view
					http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=73203&fw=1&pid=11617
					198 ページ18.54 MB
					
					- 1 .東芝 HDD&DVD レコーダー 取扱説明書 R...
 - 2 .2 ページ目のマニュアル
 - 3 .B-CAS カード ID 番号記入欄●下欄に B-...
 - 4 .B-CAS カード ID 番号記入欄●下欄に B-...
 - 5 .5はじめに読むクイックメニューの使いかた録画中/再...
 - 6 .6本機の機能についてこんなことができます消す録るネ...
 - 7 .7はじめに読む残す見る見るダビング録画したタイトル...
 - 8 .8もくじ さらにくわしく探せる「目的別早見もくじ...
 - 9 .9はじめに読む活用する・管理 93録画したタイトル...
 - 10 .10目的別早見もくじしたいことから引いてみる 操作...
 - 11 .11はじめに読む管理総合再生PLAY➡144➡13...
 - 12 .12お使いになる前に知っておきたいこと各部の名前と...
 - 13 .13はじめに読む電源の入れかた・切りかた ■テレ...
 - 14 .14お使いになる前に知っておきたいこと・つづき表示...
 - 15 .15はじめに読む表示窓に表示されている情報を切り換...
 - 16 .16お使いになる前に知っておきたいこと・つづき本機...
 - 17 .17はじめに読む本機や取扱説明書での用語と説明本機...
 - 18 .18本機の電源を「入」にしたら 電源の入/切のしか...
 - 19 .19はじめに読む使い方に迷ったら(「スタートメニュ...
 - 20 .20画面上に表示される情報のみかたテレビ画面にメッ...
 - 21 .21はじめに読む内蔵HDDや各ディスクの残量、本機...
 - 22 .22ディスクを購入する前に内蔵 HDD の取扱い記...
 - 23 .23はじめに読む録画と再生が可能なディスクStep...
 - 24 .24ディスクを購入する前に・つづき再生だけが可能な...
 - 25 .25はじめに読むディスクに録る前にStep 2:デ...
 - 26 .26DVDディスクを初期化する本機の機能を使う前に...
 - 27 .27はじめに読むディスクのフォーマットを切り換える...
 - 28 .28Step 3:録画方式を選びましょう録画するタ...
 - 29 .29はじめに読むよく使う録画品質を登録しておくよく...
 - 30 .30録画品質(録画方式/画質/音質)の設定・つづき...
 - 31 .31はじめに読むコピー制限のある番組の録画について...
 - 32 .32ディスクがコピー制限に対応しているかはここを確...
 - 33 .33録画するデジタル放送を楽しむはじめに読む編集活...
 - 34 .34放送中の番組を楽しむ番組を見ながら選局・操作を...
 - 35 .35デジタル放送を楽しむ現在放送されている番組を表...
 - 36 .36地上アナログやデジタルなど、放送メディアを切り...
 - 37 .37デジタル放送を楽しむワンポイントその他の選局方...
 - 38 .38放送中の番組を楽しむ・つづきマルチビュー放送を...
 - 39 .39録画するデジタル放送を楽しむはじめに読む編集活...
 - 40 .40録画についてREC知っておきたい!録画のことカ...
 - 41 .41録画するHDD HDVR フォーマット VR ...
 - 42 .42メモ二カ国語放送を録画して楽しむには?DVD ...
 - 43 .43録画する録画中に、録画の終了時刻/終了後の状態...
 - 44 .44番組ナビについてを押すと、「番組ナビ トップ」...
 - 45 .45録画する番組表の表示と機能番組表の表示を切り換...
 - 46 .46次の日の同時刻へジャンプするを押しながら を押...
 - 47 .47録画する録画予約するHDD HDVR フォーマ...
 - 48 .48予約のときに設定できる項目 ■W録TS1、T...
 - 49 .49録画する番組ナビ番組検索 人名/テーマ検索 お...
 - 50 .50例:毎週月~金曜日の同じ時間に放送されるドラマ...
 - 51 .51録画する1を押し、録画したい番組を選んで を押...
 - 52 .521録画予約(基本的な設定)画面で【設定変更】を...
 - 53 .53録画する音声選択 ■デジタル放送には最大で八つ...
 - 54 .54録画予約を確認・変更・キャンセルする録画予約を...
 - 55 .55録画する録画するための容量が不足していないか、...
 - 56 .56近接している予約を確認する(近接予約確認) 予...
 - 57 .57録画する番組ナビ番組検索 人名/テーマ検索 お...
 - 58 .58お知らせ人名リストで表示される人名は、番組説明...
 - 59 .59録画するおまかせ自動録画を設定すると、条件にあ...
 - 60 .60番組を自動で検索し、録画する(おまかせ自動録画...
 - 61 .61録画するお知らせ おまかせ自動録画についてのお...
 - 62 .62番組ナビキーワード時間帯(指定なし)(指定なし...
 - 63 .63録画するお気に入り選択お気に入り1お気に入り3...
 - 64 .64番組リスト表示中に使えるクイックメニュー検索結...
 - 65 .65録画する検索機能ごとのキーワードの扱い方の違い...
 - 66 .66予約状況やクリップ映像など、「おすすめサービス...
 - 67 .67録画する世界の社食からスペシャル 1位 12
 - 68 .68「DVDBB」で映像コンテンツをダウンロードす...
 - 69 .69録画する特定した日時の番組表を表示する(日時指...
 - 70 .701「番組ナビ トップ」画面で【Myジャンル番組...
 - 71 .71録画する1を押す2【キーワード設定】を ▲・▼...
 - 72 .72番組を一時的に録画する/録画中の番組を見る(タ...
 - 73 .73録画するシーズー百科きょうの出来心ワールド作家...
 - 74 .74その他のお知らせ・つづき番組ナビで「お知らせ」...
 - 75 .75録画する例1)地上デジタル放送の番組 A と番...
 - 76 .76番組に合わせて、録画予約の開始/終了時刻を自動...
 - 77 .77録画するスポーツ番組の延長などに合わせて、録画...
 - 78 .78CATV 連動や外部チューナーの番組を録画する...
 - 79 .79録画する1チューナー側で、録画予約する録画予約...
 - 80 .80 ページ目のマニュアル
 - 81 .81録画するデジタル放送を楽しむはじめに読む編集活...
 - 82 .82見るナビに関する Q&AQ: 録画したはずの...
 - 83 .83再生する06オリジナル頁 1/ 2私のフォル...
 - 84 .841を押す2プレイリストを作成したいタイトルを選...
 - 85 .85再生する再生を少しとばす/少し前に戻る ボタン...
 - 86 .86最後に止めた位置から再生する(続き再生) 本機...
 - 87 .87再生する再生中に使えるボタンや機能内蔵 HDD...
 - 88 .88再生中に使えるボタンや機能・つづき市販のディス...
 - 89 .89再生するくり返し再生する(リピート再生)HDD...
 - 90 .90音声を切り換える HDD HDVR フォーマッ...
 - 91 .91再生する静止画が記録されたディスクを再生するH...
 - 92 .92 ページ目のマニュアル
 - 93 .93録画するデジタル放送を楽しむはじめに読む編集活...
 - 94 .94文字入力のしかた1あ い う え おぁ ぃ ぅ...
 - 95 .95活用する管理お知らせ入力できる文字は、最大で全...
 - 96 .96見るナビのフォルダを使って、録画したタイトルを...
 - 97 .97活用する管理メモ「クリップ映像」や「お楽しみ番...
 - 98 .98フォルダを使って、録画したタイトルを整理する・...
 - 99 .99活用する管理2【フォルダ機能】→【フォルダへ移...
 - 100 .100フォルダを使って、録画したタイトルを整理する...
 - 101 .101活用する管理カギ付きフォルダを開錠する ●1...
 - 102 .1021見るナビ画面で、サムネイルを変えたいタイト...
 - 103 .103活用する管理1を押す「編集ナビ トップ」画面...
 - 104 .104ライブラリの使いかた「ライブラリ」では、本機...
 - 105 .105活用する管理表示する順番を並べ替える 1を押...
 - 106 .106ライブラリの使いかた・つづきタイトル情報を見...
 - 107 .107活用する管理不要なライブラリ情報を消す ライ...
 - 108 .108ライブラリ機能を使用する/使用しないを選ぶ未...
 - 109 .109活用する管理見終わった録画番組を消すメモごみ...
 - 110 .110見終わった録画番組を消す・つづき1を押す「編...
 - 111 .111活用する管理7【削除開始】を ▲・▼・▲・▼...
 - 112 .112 ページ目のマニュアル
 - 113 .113録画するデジタル放送を楽しむはじめに読む編集...
 - 114 .114編集について知っておきたい!編集のことEDI...
 - 115 .115編集活用する「編集ナビ」について編集ナビの基...
 - 116 .116● 例:タイトルを選んでいるとき● 例:チャ...
 - 117 .117編集活用するチャプターはなぜ必要? ●たとえ...
 - 118 .118メモチャプター分割できないのはどんなとき ?...
 - 119 .119編集活用するダビングしたいディスクに合わせて...
 - 120 .120気に入った場面だけを集める(プレイリスト作成...
 - 121 .121編集活用するプレイリスト作成の Q&AQ: ...
 - 122 .122偶数または奇数番号のチャプターだけでプレイリ...
 - 123 .123編集活用するその他の編集機能【タイトル結合】...
 - 124 .124DVD-Video 作成で使う画像を取り込む...
 - 125 .125録画するデジタル放送を楽しむはじめに読む編集...
 - 126 .126ダビングについて知っておきたい!ダビングのこ...
 - 127 .127活用ダビング活用するコピー制限のあるタイトル...
 - 128 .128ここでは本機のダビングの操作方法と種類につい...
 - 129 .129活用ダビング活用するダビング先別の「できるこ...
 - 130 .1303作成したいディスクに合わせて、記録フォーマ...
 - 131 .131活用ダビング活用する9各項目を設定する選んだ...
 - 132 .132ダビングの準備と操作について・つづき13 1...
 - 133 .133活用ダビング活用する9【コピー開始】を ▲・...
 - 134 .134準備 ≫本機に未使用の DVD-R または ...
 - 135 .135活用ダビング活用するDVD-Video 作成...
 - 136 .136メニューテーマの文字色を設定する(色設定)背...
 - 137 .137活用ダビング活用するダビングモードを変更する...
 - 138 .138ダビングの準備と操作について・つづきDVD互...
 - 139 .139活用ダビング活用するD-VHSにダビングする...
 - 140 .140ダビングの準備と操作について・つづき同一ネッ...
 - 141 .141活用ダビング活用する入力1(L1)入力2(L...
 - 142 .142接続したビデオデッキなどからダビングする1を...
 - 143 .143活用ダビング活用するDVD-Video ファ...
 - 144 .144VRまたはHDVRフォーマットのディスクをフ...
 - 145 .145録画するデジタル放送を楽しむはじめに読む編集...
 - 146 .146ネット de ナビの機能について「ネット d...
 - 147 .ネ ト活用する147メニュー機能について録画予約一...
 - 148 .148番組の録画予約をする準備 ≫ネット de ナ...
 - 149 .ネ ト活用する149設定項目予約日(毎予約)今日か...
 - 150 .150番組の録画予約をする・つづきワンポイント録画...
 - 151 .ネ ト活用する151準備 ≫「ネット de ナビ設...
 - 152 .152eメール予約の便利な機能予約メールの受信 ■...
 - 153 .ネ ト活用する153①②③④⑤⑥リスト一覧で表示/...
 - 154 .1541メインメニューの【サムネイル一覧】をクリッ...
 - 155 .ネ ト活用する1551メインメニューの【キーワード...
 - 156 .1561メインメニューの【おまかせ設定】をクリック...
 - 157 .ネ ト活用する157ライブラリ情報を使う(ライブラ...
 - 158 .158DVD-Video 作成用の背景(メニューテ...
 - 159 .ネ ト活用する1591メインメニューの【ネットde...
 - 160 .160ネットdeキーボードリモコン画面が表示されて...
 - 161 .ネ ト活用する161お知らせネットdeモニターの機...
 - 162 .162設定方法準備 ≫本機と DLNA 対応機器を...
 - 163 .163録画するデジタル放送を楽しむはじめに読む編集...
 - 164 .164録画可能時間一覧表(RD-S502)以下の表...
 - 165 .165さまざまな情報RD-S502 TSE 記録時...
 - 166 .166録画可能時間一覧表(RD-S302)以下の表...
 - 167 .167さまざまな情報RD-S302 TSE 記録時...
 - 168 .168設定メニュー視聴設定データ放送その他初回設定...
 - 169 .169さまざまな情報設定メニュー 設定項目はじめて...
 - 170 .170設定メニュー 設定項目チ ンネル/入力設定地...
 - 171 .171さまざまな情報設定メニュー 設定項目DVDプ...
 - 172 .172設定メニュー 設定項目操作・表示設定︵つづき...
 - 173 .173さまざまな情報設定メニュー 設定項目再生機能...
 - 174 .174機能の設定と変更・つづき設定メニュー 設定項...
 - 175 .175さまざまな情報設定メニュー 設定項目録画機能...
 - 176 .176機能の設定と変更・つづき設定メニュー 設定項...
 - 177 .177さまざまな情報各機能やディスクに関するその他...
 - 178 .178免責事項●番組ナビはDEPG機能に番組内容を...
 - 179 .179さまざまな情報編集/ダビングについて ■チ...
 - 180 .180テレビ画面に表示されるメッセージについてテレ...
 - 181 .181さまざまな情報困ったときの解決法故障かな⋯?...
 - 182 .182このようなとき ここをお調べください !デジ...
 - 183 .183さまざまな情報このようなとき ここをお調べく...
 - 184 .184このようなとき ここをお調べください !内蔵...
 - 185 .185さまざまな情報このようなとき ここをお調べく...
 - 186 .186このようなとき ここをお調べください !録画...
 - 187 .187さまざまな情報このようなとき ここをお調べく...
 - 188 .188困ったときの解決法・つづきこのようなとき こ...
 - 189 .189さまざまな情報ネットワークの接続やネット d...
 - 190 .190総合さくいん・用語解説数字・アルファベット順...
 - 191 .191さまざまな情報iEPG ①導入・設定編80、...
 - 192 .192オリジナル/プレイリストテレビ放送や外部入力...
 - 193 .193さまざまな情報タイトル ③操作編17、25、...
 - 194 .194番組説明 ③操作編20番組表 ①導入・設定編...
 - 195 .195さまざまな情報リージョン番号(再生可能地域番...
 - 196 .196仕様型名 RD-S502 または RD-S3
 - 197 .B-CAS カード ID 番号記入欄●下欄に B-...
 - 198 .198 ページ目のマニュアル
 
もっと見る

最新のマニュアル投稿する
		URLを指定 [PDF]|ファイルをアップロード [PDF]|電子マニュアル [HTML]
	
	
			お知らせいただいたURLはGizport のアップデートリストに追加されました。ただし、すべてのURLが必ずインデックスに登録されるわけではありませんのでご了承ください。
		
		
			URLが正しくないか対応していないリンク形式です。
		
	ファイルを選択してアップロード (PDFファイル)
		

			お知らせいただいたURLはGizport のアップデートリストに追加されました。ただし、すべてのURLが必ずインデックスに登録されるわけではありませんのでご了承ください。
		
		
			URLが正しくないか対応していないリンク形式です。
		
	ハウツー
RD-S302 の「ユーザーマニュアル」を作ってみませんか?
		ハウツーを書く
	
			
		








						

