R631/28Dの取扱説明書・マニュアル [全180ページ 8.31MB]
gx1c000wl210.pdf
gizport - 2013-09-25
http://dynabook.com/.../gx1c000wl210.pdf - 8.31MB
- キャッシュ
26507view
180page / 8.31MB
146付 録1ご使用にあたってのお願い6 周辺機器について ■パソコン本体への機器の取り付け/取りはずしについて●●取り付け/取りはずしの方法は機器によって違います。3章および『パソコンで見るマニュアル』の「活用する」を読んでから作業をしてください。またその際には、次のことを守ってください。守らなかった場合、故障するおそれがあります。・●ホットインサーションに対応していない機器を接続する場合は、必ずパソコン本体の電源を切ってから作業を行ってください。ホットインサーションとは、電源を入れた状態で機器の取り付け/取りはずしを行うことです。・●適切な温度範囲内、湿度範囲内であっても、結露しないように急激な温度変化を与えないでください。冬場は特に注意してください。・●ほこりが少なく、直射日光のあたらない場所で作業をしてください。・●極端に温度や湿度の高い/低い場所では作業しないでください。・●静電気が発生しやすい環境(乾燥した場所やカーペット敷きの場所など)では作業をしないでください。・●本製品を分解、改造すると、保証やその他のサポートは受けられません。・●パソコン本体のコネクタにケーブルを接続するときは、コネクタの上下や方向を合わせてください。・●パソコン本体のコネクタにケーブルを接続した状態で、接続部分に無理な力を加えないでください。7 バッテリーについて ■バッテリーを使用するにあたって●●バッテリー駆動で使用しているときは、バッテリーの残量に十分注意してください。●バッテリーを使いきってしまうと、スリープが効かなくなり、電源が切れて、メモリに記憶されていた内容はすべて消えます。また、時計用バッテリーを使いきってしまうと、時刻や日付に誤差が生じます。このような場合は、ACアダプターを接続してバッテリーと時計用バッテリーを充電してください。 ■バッテリーを充電するにあたって●●バッテリーパックの温度が極端に高いまたは低いと、正常に充電されないことがあります。バッテリーは5~35℃の室温で充電してください。社団法人 電子情報技術産業協会の「バッテリ関連Q&A集」についてhttp://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/battery/menu1.htm
参考になったと評価
13人が参考になったと評価しています。