SH902iSの取扱説明書・マニュアル [全525ページ 22.94MB]
SH902iS_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SH902iS_J_All.pdf - 22.94MB
- キャッシュ
41734view
525page / 22.94MB
140* miniSDメモリーカードをご利用になるには、 別途miniSDメモリーカードが必要となります。 ( n P.329)音/画面/照明設定メIル送受信画面設定メール送信時、メール受信時の画像を変更できます。? データBOXのマイピクチャのJPEG画像、 GIF画像、GIFアニメーション、 Flash画像を表示できます。 (動画/iモーションは表示できません。)2項目を選び、画像を選ぶ。? 項目を選択すると、設定されている画像のプレビュー画面が表示されますが、動画/iモーションを設定している場合は表示されません。? 画像を確認するときは、画像を選んで tを押します。 c を押すと元の画面に戻ります。あらかじめ登録されているGIFアニメーションの場合、tを押すと再生され、約15〜30秒経過すると、 自動的に停止します。? 動画/iモーションの場合、再生を一時停止するときは t[ポーズ]を押します。続きを再生するときは tを押します。元の画面に戻るときは、aを押します。? 着信画面にiモーションを設定する場合については、P.223を参照してください。お知らせ? 着信画面を変更した場合、着信音も変更されることがあります。( n P.223)? 発信画面・着信画面に設定した元の画像を削除すると、お買い上げ時の設定に戻ります。? 発信画面・着信画面に設定できない画像は表示されません。? 発信者番号が通知されないテレビ電話着信は、[テレビ電話着信画面]が優先されます。? miniSDメモリーカード内の画像は、発信画面・着信画面には設定できません。 FOMA端末にコピーしてから設定してください。? ピクチャーコール設定を[ON]に設定している場合は、ピクチャーコール設定が優先されます。メール送受信画面設定お買い上げ時メール送信画面:メール送信1メール受信画面:メール受信1メール送受信時の画像を変更する1待受画面でt252を押す。? TOPメニューから _(設定)→[表示]→[画面カスタマイズ設定]→[メール送受信画面設定]の順に選択することもできます。2項目を選び、画像を選ぶ。? 設定できない画像は表示されません。? 画像を確認するときは、画像を選んで tを押します。 c を押すと元の画面に戻ります。あらかじめ登録されているGIFアニメーションの場合、tを押すと再生され、約15秒経過すると、 自動的に停止します。お知らせ? メール送信画面・メール受信画面に設定した元の画像を削除すると、お買い上げ時の設定に戻ります。? miniSDメモリーカード内の静止画は、メール送信画面 ・メール受信画面には設定できません。FOMA端末にコピーしてから設定してください。電話発信画面を設定する 2 →i→フォルダを選ぶ→ t→画像を選ぶ→ i音声電話着信画面を設定する 3 →i→1 [マイピクチャ]/ 2 [iモーション]→フォルダを選ぶ→t→ 画像を選ぶ→ iテレビ電話着信画面を設定する 4 →i→1 [マイピクチャ]/ 2 [iモーション]→フォルダを選ぶ→t→ 画像を選ぶ→ i公衆電話着信画面を設定する 5 →i→1 [マイピクチャ]/ 2 [iモーション]→フォルダを選ぶ→t→ 画像を選ぶ→ i非通知設定着信画面を設定する 6 →i→1 [マイピクチャ]/ 2 [iモーション]→フォルダを選ぶ→t→ 画像を選ぶ→ i通知不可能着信画面を設定する 7 →i→1 [マイピクチャ]/ 2 [iモーション]→フォルダを選ぶ→t→ 画像を選ぶ→ iメール送信画面を設定する 1 →i→フォルダを選ぶ→ t→画像を選ぶ→ iメール受信画面を設定する 2 →i→フォルダを選ぶ→ t→画像を選ぶ→ idv35_j.book 140 ページ 2006年5月16日 火曜日 午後6時58分
参考になったと評価
10人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
2966 view
517 view