SH902iSの取扱説明書・マニュアル [全525ページ 22.94MB]
SH902iS_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SH902iS_J_All.pdf - 22.94MB
- キャッシュ
42369view
525page / 22.94MB
191カメラバIコIドリIダI2ディスプレイの中央に読み取るバーコード(JANコード、QRコード)を表示する。? 被写体がJANコードかQRコードかは、 FOMA端末が自動的に判断します。? 光沢のある用紙の場合は、読み取りにくいことがあります。照明が直接反射しないように角度を調節してください。3t[読取]を押す。? 読み取り開始時にフォーカスロックされていないときは自動的にフォーカスロックがかかります。? バーコード(JANコード、QRコード)の読み取りが開始されます。読み取りが完了すると、完了音が鳴り、読み取り結果画面が表示されます。? 読み取りを開始してから1分経過しても読み取れなかったときは、[読み取りできませんでした]と表示され、操作2の画面に戻ります。? 読み取りを中止するときは、 i[中断]または cを押します。読み取りを中断して操作2の画面に戻ります。4読み取った文字を選んでtを押す。? 読み取った文字や数字に下線が付いている場合は、その部分を選択できます。? 読み取った文字の内容に応じて、iモード接続確認画面(URLのとき)、メール作成確認画面(メールアドレスのとき)、電話(テレビ電話)確認画面(電話番号のとき)が表示されます。? 電話帳データやメールデータ、ブックマークデータ、iアプリデータの場合は、電話帳登録確認画面やメール作成確認画面、Bookmark登録確認画面、iアプリ起動確認画面が表示されます。? 読み取った文字や数字に下線が付いていない場合は、tを押しても表示が変わりません。1QRコードを読み取る。(nP.190の操作1〜3)? 読み取り結果が画像データの場合は結果画面に[画像]、メロディの場合は結果画面に[メロディ]と表示されます。2tを押し、表示・再生する。ピクチャーライトを点灯するiフォーカスロックをかけるs?認識しにくいコードでも認識できることがあります。焦点が合ったときは「ピッピッ」と鳴ります。保存データを見る C2フォーカスモードを切り替えるC3読み取った文字をすべてコピーするi読み取った文字の一部をコピーするC3 →始点を選ぶ→ t[開始]→終点を選ぶ→t読み取ったデータを保存するC4 →保存先を選ぶ→ t?5件まで保存できます。お知らせ? URL入力画面や、 サイトを表示中( n P.200 の操作1〜3)の文字入力画面で、C63 [バーコードリーダー]を押してもバーコードリーダーを起動できます。? 電話帳の PIMロック 中、電話帳登録はできません。端末暗証番号(4〜8桁の数字)を入力するとPIMロックは一時的に解除され、読み取った結果から電話帳登録できます。電話帳登録が終了すると、再びロックされます。? フォーカスロック音、読み取り完了音は、 マナーモードや公共モード(ドライブモード) 設定中は鳴りません。JAN コードとはQR コードとは分割されたデータについて( )には残り個数/全連結数が表示されています。[はい]を選択すると次のQRコードの読み取り画面に進みます。次のQRコードをディスプレイの中央に表示させると、自動的に次のQRコードを読み取ります。操作をくり返し、すべての分割されたデータを読み取ると読み取り結果が表示されます。QRコードから画像やメロディを読み取って再生する画像を表示する 1?ファイル形式によっては表示できないものもあります。メロディを再生する1?ファイル形式によっては再生できないものもあります。? 再生を中止するときは tまたはc を押します。? 幅の異 なる縦の線(バ ー)で数字を表現しているバーコードです。? 左図を読み取ると[4942857119022] と表示されます。? 縦・横方向でデータを表現している二次元コードの1つです。データとは、文字列(英数字・漢字・カナ・絵文字)や画像データ、メロディデータなどを含みます。? 左図を読み取ると[FOMA SH902iS]と表示されます。? QRコードには、分割されたデータ(最大16個)を読み取って1つのデータとなるものがあります。分割されたデータを読み取った場合、操作3のあとで左の画面が表示されます。dv35_j.book 191 ページ 2006年5月16日 火曜日 午後6時58分
参考になったと評価
10人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
2994 view
518 view