SH902iSの取扱説明書・マニュアル [全525ページ 22.94MB]
SH902iS_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SH902iS_J_All.pdf - 22.94MB
- キャッシュ
41734view
525page / 22.94MB
393その他の便利な機能オIト着信設定イヤホンマイク端子に平型スイッチ付イヤホンマイク(別売)などを接続しているときに、かかってきた音声電話やテレビ電話、プッシュトークを自動的に受けるように設定できます。? 音声電話やテレビ電話のときは、自動的に電話を受けるまでの時間(着信時間)を設定することもできます。? オート着信設定を[ON]に設定していても、 平型スイッチ付イヤホンマイクを接続していないときは、自動的に電話を受けることはできません(プッシュトークを除く)。お買い上げ時設定(OFF)1待受画面でt632を押す。? TOPメニューから _(設定)→[通話・通信機能設定]→[着信時設定]→[オート着信設定]の順に選択することもできます。2項目を選び、オート着信を設定する。お客様が設定できる内容を、お買い上げ時の状態に戻します。? お買い上げ時の状態については、P.422〜P.427「メニュー一覧」を参照してください。1待受画面でt#を押し、端末暗証番号(4〜8桁の数字)を入力してtを押す。? TOPメニューから _(設定)→[一般設定]→[設定リセット]の順に選択することもできます。2[はい]を選んでtを押す。オート着信設定イヤホンをつないで自動で電話を受ける音声電話、テレビ電話を設定する1 →1 →着信時間(3桁:000〜120秒)を入力→t?電話を受けるまでの時間を入力せずにtを押すと、電話がかかってくると約2秒後に自動的に電話を受けます。(お買い上げ時は、[2秒]に設定されています。)? 着信時間を[000秒]に設定すると、着信音やバイブレータが動作せずに電話を受けますので、ご注意ください。プッシュトークを設定する2 →1お知らせ? 電話帳指定着信拒否・許可 などの機能を利用して電話を受けないようにしている相手から電話がかかってきた場合、自動的に電話を受けることはできません。? オート着信設定と 伝言メモ応答時間設定 は、同じ時間に設定できません。? 留守番電話サービス や転送でんわサービス をオート着信設定と同時に設定しているときに、留守番電話サービスや転送でんわサービスの呼出時間を同じ時間に設定した場合、留守番電話サービスや転送でんわサービスが優先される場合があります。オート着信設定を優先させるためには、伝言メモ や留守番電話サービス、転送でんわサービスの呼出時間よりもオート着信設定の着信時間を短く設定してください。? オート着信設定のプッシュトーク設定とプッシュトーク電話帳のオート着信設定(n P.102)は連動しており、どちらかを[ON]にすると同時に設定されます。 また、マナーモード設定時はオート着信できません。? テレビ電話がかかってきたときは、 代替画像設定 で設定した代替画像が相手に送信されます。そのあと、自分側の映像をカメラ映像に切り替えることができます。(n P.88)設定リセット各種機能の設定をお買い上げ時の状態に戻すお知らせ設定リセットを行うと? 次のものはリセット(削除・変更)されません。リセットするときは、それぞれのページを参照してください。? iモードの設定のリセットについては、P.217を参照してください。? メールの設定のリセットについては、P.260を参照してください。? 設定リセットを行うと、iチャネルテロップは表示されなくなります。最新の情報を受信するか、チャネル一覧を表示すると、iチャネルテロップ が自動的に表示されます。日時設定( n P.47) ToDoリスト( n P.384)端末暗証番号( n P.152) 画面メモ( n P.210)所有者情報( n P.386) 送受信/未送信メール(n P.254)電話帳指定着信許可リスト(n P.165)署名の登録内容(n P.258)電話帳指定着信拒否リスト(n P.167)ネットワークサービスの設定(n P.396〜P.406)伝言メモなどの録音内容(n P.74)電話帳の登録内容(n P.107、P.113)データBOXのデータ(n P.327、P.338、P.341)miniSDメモリーカード内のデータ(n P.336)カメラで撮影した画像(n P.338、 P.341 )テキストメモ(n P.391)Bilingual( n P.149) ユーザ辞書( n P.418)アラーム( n P.375) ダウンロード辞書(n P.419)スケジュール( n P.382)j17_dv35_7e.fm 393 ページ 2006年7月10日 月曜日 午後5時26分
参考になったと評価
10人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
2966 view
517 view