BDZ-AT950Wの取扱説明書・マニュアル [全172ページ 20.91MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					42980070M-JP.pdf
					
					
					Gizbot 2013-09-15
					http://www.sony.jp/.../42980070M-JP.pdf - 20.91MB 
 - キャッシュ
						10829view
					
					172page / 20.91MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	接続する93地上放送のみの場合CATVを利用している場合 次のページも参考にしてください。 CATVやスカパー ! チューナーをつなぐ(98ページ)。本機後面テレビUHFアンテナ(地上デジタル)壁のアンテナ端子 (UHF) :信号の流れちょっと一言 地上デジタル放送で画像や音声が乱れるときは、近隣チャンネルなどの電波が強くて干渉を受けていることがあります。その場合、アンテナレベルは低く表示されます。[地上デジタルアッテネーター]を[入]にしてください(106ページ)。 地上デジタル放送で[地上デジタルアッテネーター]を[入]にしてもノイズが出ているときや、BS/110度CSデジタル放送でノイズが出るときは、受信電波が弱いことが考えられます。別売のアンテナブースターを本機と壁のアンテナ端子の間につないでください。 [BS/CSデジタルアンテナ電源]を[自動]に設定した場合(107ページ)、CS/BS/地上波放送対応分波器は「通電タイプ」をお使いください。ご注意 混合アンテナ端子と分配器をつなぐと映像が乱れることがあります。その場合は分波器をお使いください。 マンションなどの共同受信システムで110度CSデジタル放送やBSデジタル放送を視聴するには、対応した共同受信システムである必要があります。詳しくはマンション管理会社などの共同受信システム管理者へお問い合わせください。 テレビなどでBSアンテナに電源を供給しているときは、[BS/CSデジタルアンテナ電源]を[自動]に設定し(107ページ)、テレビのコンバーター用電源も「入」にしてください。 アンテナケーブルの芯線が曲がると、外周部の金属部分に触れてショートの原因となります。  CATVから配信されるBS/110度CSデジタル放送や地上デジタル放送は、本機で直接受信できる信号方式と異なることがあります。詳しくは、ご利用のCATV局にお問い合わせください。 ケーブルテレビ事業者がトランスモジュレーション方式の場合は「 外部入力 につなぐ 」(98ページ)をご覧ください。  CATV局と有料契約しているチャンネルなどを視聴や録画したいときは、CATVチューナーの音声/映像出力端子と本機の音声/映像入力端子をつないでください(98ページ)。 :信号の流れ本機後面テレビ壁のアンテナ端子 (UHF)CATVチューナーCATV局映像/音声ケーブルでの接続については、98ページをご覧ください。トランスモジュレーション接続パススルー接続BDZ-AT950W / AT750W / AT350Sをお使いのときは、別冊の「らくらくスタートガイド」をご覧ください。本機後面の端子位置は機種により異なります。
 
	
		
			参考になったと評価
   84人が参考になったと評価しています。
84人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品