BDZ-SKP75の取扱説明書・マニュアル [全172ページ 20.89MB]
42978510M-JP.pdf
gizport - 2013-09-23
http://www.sony.jp/.../42978510M-JP.pdf - 20.89MB
- キャッシュ
29460view
172page / 20.89MB
困 たときは132ダウンロードが遅い。 他機器でインターネットを利用している場合や、次の機能は利用を停止してください(21、39、45、51、63、75、88ページ)。 BD-LIVEの再生。 ホームサーバー機能。 インターネットサービスでページを表示、またはインターネットサービスで映像を再生。 x-Pict Story HDの作成。 ダビング。 おでかけ転送。 録画など。ダウンロードしたタイトルが見つからない。 視聴年齢制限の設定を確認してください(114ページ)。 視聴期限が過ぎているため、自動削除された可能性があります。本機からのメールを確認してください(105ページ)。表示本機前面の録画予約ランプが点滅している。 次のことを確認してください(32、54、55、143ページ)。 ハードディスクやBDの残量を確認してください。ハードディスクやBDの残量が足りない場合、不要なタイトルを削除し、残量を増やしてください。 録画できるBDが本機に入っているか確認してください。 BDがプロテクト(保護)されていないか確認してください。録画モードが正しく表示されない。 10分未満の録画/ダビングをしたときや、10分以上でも静止画などの動きの少ない映像では、録画モードを正しく表示できないことがあります。設定した録画モードで録画やダビングはされますが、表示が変わることがあります。本体表示窓に時計が表示されない。 省エネのため、電源を切っているときは時計は表示されません。[設定]>[本体設定]>[本体表示の明るさ](112ページ)を[消灯]以外に設定している場合は、電源を切っているときに や《決定》ボタンを押すと、5秒間時計が表示されます。本体表示窓にエラーメッセージ『E5001』が表示されている。 本機の内部温度が上昇していることをお知らせするメッセージです。 電源を「切」にして、温度が下がるのをお待ちください。 設置場所を見直して、風通しを良くしてください。 その他のエラーメッセージについては、「2. 本機のメッセージを確かめる 」(125ページ)をご覧ください。リモコンリモコンが働かない。 乾電池を交換してください。乾電池を交換すると、メーカー番号がお買い上げ時の設定に戻ることがあります。リモコンのメーカー指定ボタンを合わせ直してください(らくらくスタートガイド、120ページ)。 本体側のリモコンモードのみ変更すると、リモコンで本機を操作できなくなります。リモコン側のリモコンモードを本体側のリモコンモードに合わせてください(122ページ)。 リモコンを本体に向けたり、本体に近づけたりして操作してください。 操作する機器用の機器操作切換ボタン(《TV》ボタンなど)を押してから操作してください(119ページ)。本機のリモコンで操作したら、本機と他のソニー製のBD対応機器が同時に動いてしまった。 本機のリモコンモードを変更してください。お買い上げ時は「BD3」になっています(122ページ)。リモコンの数字ボタンでチャンネルを選ぶことができない。 《チャンネル+/-》ボタンで選んでください。外付けUSBハードディスク録画、コピー、再生ができない。 本機に外付けUSBハードディスクを登録してください。本機に登録すると、他機器で録画、コピー、再生はできません(113ページ)。 お使いの外付けUSBハードディスクによっては、本機後面のUSB HDD専用端子から電源供給ができないことがあります。お使いの外付けUSBハードディスクの取扱説明書をご覧ください。
参考になったと評価
10人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
1006 view
558 view