GV-HD700の取扱説明書・マニュアル [全96ページ 2.95MB]
41523620M-JP.pdf
gizport - 2013-10-06
http://www.sony.jp/.../41523620M-JP.pdf - 2.95MB
- キャッシュ
26048view
96page / 2.95MB
55メニューで設定を変更する使用できる文字- A~Z- 0~9- - _ / # & : .* @4[決定]を選び、EXECボタンを押して決定する。プロファイル名が変更される。削除パネルプロファイルを削除します。1[削除]を選ぶ。2削除するパネルプロファイルを選ぶ。3確認画面で[はい]を選択する。パネルプロファイルが削除される。リセット[パネル設定]をお買い上げ時の設定に戻します。1[リセット]を選ぶ。2確認画面で[はい]を選択する。[パネル設定]の各項目がお買い上げ時の設定に戻る。保存したパネルプロファイルは、[リセット]を行ってもそのまま保持されます。zちょっと一言パネルプロファイルで保存される項目は[明るさ]、[コントラスト]、[色のこさ]、[色相]、[シャープネス]の設定値です。これらの設定値をまとめてパネルプロファイルに保存します。[読み込み]、[プロファイル名]、[削除]を選択しているとき、保存されたパネルプロファイルにカーソルをあわせると、そのプロファイルの設定内容が画面に反映されます。保存されたパネルプロファイルにカーソルをあわせてbボタンを押すと、そのプロファイルの設定内容が表示されます。本機の画面に表示されるDV規格の画像の縦横比(アスペクト比)を切り換えます。Bオート自動的に画像の縦横比を切り換える。ワイド()画像の縦横比をワイド(16:9)で表示する。4:3()画像の縦横比を4:3で表示する。bご注意静止画とHDV規格の画像を再生しているときは、縦横比を切り換えることはできません。カラーバー表示中に[DVワイド表示]の設定を[ワイド]または[4:3]にすると、 または が表示されますが、 画像の縦横比は切り替わりません。動画を静止画として“メモリースティック デュオ”に記録するとき、記録される静止画はDVワイド表示機能の影響を受けないため、画面上の表示と記録される静止画の縦横比が異なる場合があります。本機から出力される画像は、DVワイド表示機能の影響を受けません。Bパネルタイムコードなどの画面表示を液晶画面に出す。ビデオ出力/パネル画面表示をテレビ画面や液晶画面に出す。[入]にするとカラーバーを表示したり、テープに記録することができます(お買い上げ時の設定は[切])。本機で録画した画像をテレビやモニターで見る場合、カラーバーを見ながら色味を調節するときに便利です。DVワイド表示画面表示出力カラーバー
参考になったと評価
4人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
521 view