TY-DK100の取扱説明書・マニュアル [全20ページ 1.37MB]
ty_dk100.pdf
gizport - 2013-09-21
http://tlet.co.jp/.../ty_dk100.pdf - 1.37MB
- キャッシュ
7272view
20page / 1.37MB
37 36お手入れのしかた故障かな?と思ったときテープヘッド部ピックアップレンズ本体のお手入れ本体柔らかい布で汚れを軽くふき取ってください。汚れがひどいときは、水でうすめた中性洗剤にひたした布をよく絞ってふき取り、乾いた布で仕上げてください。掃除のしかた1.[停止/取出し( )]ボタンを押してカセットふたを開ける2.市販の綿棒や柔らかい布にアルコールを軽く含ませて、図に示したテープが触れる面を軽くふくカセットはアルコールが完全に乾いてから入れてください。テープを再生または録音すると、次のような症状が出る場合があります。●ベンジン、シンナーなどは使用しないでください。また、キャビネットに殺虫剤など、揮発性のものをかけないでください。●音が悪い●きれいに録音できない●前の音が残っている●テープが巻きつくお願いほとんどの場合、ヘッドやピンチローラーおよびキャプスタンの汚れが原因となっていますので、市販のクリーニングキット(またはクリーニングテープ)をお買い求めのうえ、ヘッド部分を掃除してください。掃除はできるだけ早目(約10時間程度使用ごと)におこなってください。DVD/CD装着部のピックアップ用レンズが汚れると、映像の乱れや音とびが起きたり、時には再生ができなくなります。レンズについた指紋などの汚れは、新しい綿棒でレンズの中心から外側に向かって軽く円を描くようにふき取ってください。症 状原 因 処置方法●電源プラグが抜けている。●ディスクが入っていない。●ディスクが裏返しに装着されている。●ディスクの読み込みに十数秒かかる。●ディスクが汚れていたり、傷がついている。●リージョンコードの異なるディスクを使用している。●映像接続コードが確実に接続されていない。●テレビの入力切り換えが正しくない。●ディスクに大きな傷やそりがある。●振動する場所に設置している。●外部のノイズや静電気などの影響や操作の手順で動作しないことがある。●音声接続コードを接統している機器の電源が入っていない。●音声接続コードを接続している機器の入カ切替が正しくない。●音声接続コードがしっかりと接続されていない。●接続されたテレビやオーディオ機器の音量が絞られているか「消音」になっている。●リモコンの音量が絞られている。●ディスクが汚れている。●早送り、阜戻し(巻戻し)をした。●「リピート」、及び、「A-B」再生などが機能していることがある。●リモコンが本体の受光部に向いていないか、距離が離れすぎている。●リモコンの電池が消耗している。●電池の向きが違っている。電源が入らないディスクを読み込まない画像が出ない音がとぶ本体の操作ボタンを押しても動作しない音声が出ない画像や音声が乱れることがあるディスクで決められた通りの再生ができないリモコンが動作しない●電源プラグをしっかりと差し込む。●ディスクを入れる。●ディスクをレーベルの印刷がある側を上にしてしっかり装着する。●ディスクの汚れを取る、又は、ディスクを交換する。●リージョンコード「2」のディスクをご使用ください。●映像接続コードを確実に接統する。●テレビの入力を切り換え、映像が出るようにする。●CDをとりかえる。●振動のない場所に設置する。●本体の電源コードをいったん抜き、マイコンをリセットしもう一度電源を入れてみる。●音声接続コードを接続している機器の電源を入れる。●音声接続コードを接続している機器の入力を切り換える。●音声接続コードをしっかりと接続する。●接続されたテレビやオーディオ機器の音量を調節する又は、「消音」を解除する。●リモコンの「音量」ボタンを押し音量を調節する。●ディスクの汚れを取る。●画像が多少乱れますが故障ではありません。●これらの再生が終わるまではディスクの決められた通りの再生ができない場合があります。●電源を切ってリセットし、再生してみる。●リモコンの先端の送信部を本体の受光部に向ける。または距離を近づけてから操作する。●新しい電池に交換する。●電池を正しく入れ直します。お手入れこんなときは消去ヘッド 録音/再生ヘッド ピンチローラー 綿棒 キャプスタン 綿棒 ●カセットの向きが前後逆さまになっている。●カセットがホルダーからはずれている。カセットが入らないカセットふたが閉まらない●テープの見えている方を手前にして入れる。●ホルダーにそって入れる。●カセットテープの不良。●テープ厚がうすい長時間テープでスリップする。テープが走行しない●カセットテープをとりかえる。●C-90以下のテープを使用する。●ツメの折れた録音済みのカセットを装着している。録音ボタンが押せない●新しいカセットかつめをふさいだテープに取り代える。●ヘッド部が汚れている。●ハイポジションやメタルテープを使っている。音がとぎれる、音程が狂う消去が不完全●清掃する。●ノーマルテープを使用する。●電源雑音の影響を受けている。●モーター、蛍光灯などの電気器具、テレビによる雑音の影響を受けている。雑音が多く聞きづらい●電源プラグの刃向きを差し換える。●本機を雑音源から離す。●テレビを離す。●アンテナを調節する。
参考になったと評価
6人が参考になったと評価しています。