RDR-HX70の取扱説明書・マニュアル [全108ページ 12.93MB]
2515585012.pdf
Gizbot 2013-10-14
http://www.sony.jp/.../2515585012.pdf - 12.93MB
- キャッシュ
4670view
108page / 12.93MB
101その他主な仕様システム形式 DVDレコーダー信号方式 JEITA標準、NTSCカラー方式受信チャンネル VHF:1~12チャンネル UHF:13~62チャンネル CATV:C13~C63チャンネル BS:1、3、5、7、9、11、13、15チャンネル映像受信方式 周波数シンセサイザー方式音声受信方式 スプリットキャリア方式アンテナ入出力 地上波:VHF/UHF1軸、75ΩF型コネクター BS-IF:75ΩF型コネクター(コンバーター用電源出力DC15V 最大4W、芯線側+、メニューにて自動/入/切を切り換え)タイマー 時計方式:クォーツクロック、12時間デジタル表示 停電補償時間:約1時間映像圧縮方式 MPEG音声圧縮方式/ビットレート Dolby Digital 2チャンネル256 kbps/128 kbps(SEPモード時)入・出力端子映像入力 入力1、入力2(前面)、入力3/デコーダー入力の3系統、ピンジャック、1.0 Vp-p/75 Ω映像出力 出力1、出力2の2系統、ピンジャック、1.0 Vp-p/75 ΩS映像入力 入力1、入力2(前面)、入力3/デコーダー入力の3系統、4ピンミニDIN 輝度信号:1.0 Vp-p/75 Ω 色信号:0.286 Vp-p/75 ΩS1映像出力 出力1、出力2の2系統、4ピンミニDIN輝度信号:1.0 Vp-p/75 Ω 色信号:0.286 Vp-p/75 Ω音声入力 入力1、入力2(前面)、入力3/デコーダー入力の3系統、ピンジャック 入力レベル:2 Vrms(入力インピーダンス:22 kΩ以上)音声出力 出力2系統、ピンジャック 出力レベル:2 Vrms(負荷インピーダンス:10 kΩ)デジタル音声出力 光:角型光ジャック1系統/-18 dBm(発光波長660 nm) 同軸:ピンジャック1系統/0.5 Vp-p/ 75 Ωコンポーネント映像出力 ピンジャック/Y:1.0 Vp-p/75 Ω、 PB/CB:0.7 Vp-p/75 Ω、PR/CR:0.7 Vp-p/75 ΩD1/D2映像出力 D端子/Y:1.0 Vp-p/75 Ω、 PB/CB:0.7 Vp-p/75 Ω、 PR/CR:0.7 Vp-p/75 ΩDV入力(RDR-HX100/HX90のみ) iLINK 4ピン S100 DV IN 1系統HDMI出力(RDR-HX100/HX90のみ) タイプA(19ピン)ビットストリーム/検波 検波入力:ピンジャック、0.67 Vp-p/75 Ω 検波出力:ピンジャック、0.67 Vp-p/75 Ω ビットストリーム入力:ピンジャック、0.5 Vp-p/75 Ω ビットストリーム出力:ピンジャック、0.5 Vp-p/75 Ω電源、その他電源 AC100 V、50/60 Hz消費電力 RDR-HX100、RDR-HX90: 57 W RDR-HX70: 54 W許容動作温度 5 ℃~ 35 ℃許容動作湿度 25 %~ 80 %最大外形寸法 430 × 75 × 328 mm(幅×高さ×奥行き)最大突起含むハードディスク容量 RDR-HX100: 400ギガバイトRDR-HX90、RDR-HX70: 250ギガバイト本体質量 RDR-HX100: 約5.2kgRDR-HX90: 約5.1kgRDR-HX70: 約5.0kg 付属品 映像・音声コード(1) 電源コード(1) F型コネクター付き同軸ケーブル(1) リモコン(1) 単3形(R6)乾電池(2)本機の仕様および外観は、改良のため予告なく変更することがありますが、ご了承ください。
参考になったと評価
51人が参考になったと評価しています。