HDR-PJ210の取扱説明書・マニュアル [全100ページ 2.02MB]
44169690M-JP.pdf
gizport - 2013-10-29
http://www.sony.jp/.../44169690M-JP.pdf - 2.02MB
- キャッシュ
18182view
100page / 2.02MB
þÿ1その他・索引記録時間・枚数について「HD」はハイビジョン画質、「STD」は標準画質を表しています。バッテリーごとの撮影・再生可能時間の目安撮影可能時間満充電からのおよその時間です。(単位:分)バッテリー型名 連続撮影時 実撮影時画質HD STD HD STDNP-FV30(付属)95 105 45 50NP-FV50 180 200 90 100NP-FV70 375 415 185 205NP-FV100 745 830 370 415 それぞれの時間は、次の条件によるものです。 録画モード:ハイビジョン画質(HD)の「標準 」 実撮影時とは、録画スタンバイ、MODEランプの切り換え、ズームなどを繰り返したときの時間です。 25℃で使用したときの時間です。10℃~30℃でのご使用をおすすめします。 低温の場所で使うと、撮影・再生可能時間はそれぞれ短くなります。 使用状態によって、撮影・再生可能時間が短くなります。再生可能時間満充電からのおよその時間です。(単位:分)バッテリー型名画質HD STDNP-FV30(付属)135 145NP-FV50 255 280NP-FV70 525 565NP-FV100 1,045 1,120動画の撮影可能時間の目安内蔵記録メディアハイビジョン画質(HD)のとき録画モード録画時間[最高画質 ]45分(45分)[高画質 ]1時間(1時間)[標準 ]1時間50分(1時間20分)[長時間 ]3時間15分(2時間35分)標準画質(STD)のとき録画モード録画時間[標準 ]1時間55分(1時間45分) 動画の撮影可能シーン数は、ハイビジョン画質(HD)で最大3,999個、標準画質(STD)で9,999個です。 動画の連続撮影可能時間は約13時間です。 表に記載されている最大撮影時間まで使用する場合は、デモンストレーション用の動画の削除が必要です。 撮影シーンに合わせてビットレート(一定時間あたりの記録データ量)を自動調節するVBR(Variable Bit Rate)方式を採用しています。そのため、記録メディアへの録画時間は変動します。たとえば、動きの速い映像は記録メディアの容量を多く使って鮮明な画像を記録するので、記録メディアの録画時間は短くなります。ご注意 ( )内は最低録画時間です。
参考になったと評価
5人が参考になったと評価しています。