N-06Aの取扱説明書・マニュアル [全605ページ 20.94MB]
N-06A_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../N-06A_J_All.pdf - 20.94MB
- キャッシュ
63615view
605page / 20.94MB
240カメラ動画を撮影する 〈ムービーモード〉 「ファイルサイズ設定」を「10MB以下」、「長時間」に設定した場合は、動画撮影後、microSDカードに保存して撮影を終了します。 撮影時間は撮影条件によって異なります。 通話中は動画撮影できません。 動画撮影中にFOMA端末のスタイルを切り替えると、撮影が終了します。 以下の設定で撮影することで、動画再生に対応したすべてのFOMA端末で再生できます。1フォトモード撮影画面(P.233)w1w「」■「iモーション/ムービー」に保存されている動画を表示する場合wp[]「iモーション・ムービーを再生する」→P.329■ FOMA端末を閉じている場合パレットの機能メニュー(P.231)から をタッチwをタッチ2カメラを被写体に向けるwd[撮影]撮影が開始されます。撮影中にズームの調節をすることができます。■ ファイルサイズ設定で設定した容量になった場合w「OK」3d[終了]■ 撮影した動画を再生して確認する場合wp[再生]■ 撮影し直す場合wtw「YES」4d[保存]ムービーモード撮影画面(P.240)内側カメラ⇔外側カメラ※1⋯⋯内側カメラと外側カメラを切り替えます。カメラモード切替※1、画像サイズ選択※1、ファイルサイズ設定※1→P.232(撮影メニュー項目)記録品質設定※1⋯⋯動画撮影時の画質・時間を「長時間、標準、高品質、最高品質」から選択します。「長時間」は、撮影時間は最も長くなりますが、画質は最も低くなります。これに対し「最高品質」は、画質は最も高くなりますが、撮影時間は最も短くなります。撮影動画一覧→P.329ライト※2⋯⋯ライトを点灯または消灯します。カメラ調節撮影モード選択※1※2→P.233(撮影メニュー項目)明るさ調節※1⋯⋯vで撮影する明るさを「-2~±0~+2」の5段階で調整します。約2秒間ボタン操作をしないと自動的に設定されます。カメラ機能を起動したときは「±0」に設定されています。ホワイトバランス設定※1→P.233(撮影メニュー項目)エフェクト設定※1⋯⋯撮影する画像の効果を、「フルカラー、セピア、白黒」から選択します。ちらつき軽減※1⋯⋯撮影画面のちらつきを抑えます。「オート、モード1(50Hz地域)、モード2(60Hz地域) 」から選択します。動画シャッター音選択※3※4セルフタイマー設定※1→P.243記録種別設定※1⋯⋯「映像+音声、映像のみ、音声のみ」から選択します。自動保存設定※1⋯⋯撮影後「動画保存先選択」で設定したフォルダに自動保存するかしないか(ON、OFF)を設定します。機能 設定画像サイズ選択 QCIF(176×144)記録品質設定 標準、高品質ファイルサイズ設定 500KB以下ムービーモード撮影画面機能メニュー ÄP.240ムービーモード撮影中画面ムービーモード確認画面機能メニュー ÄP.241O 動画撮影中にズーム調節などのボタン操作を行うと、操作音が録音される場合があります。
参考になったと評価
9人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
439 view
344 view
361 view
309 view