N-06Aの取扱説明書・マニュアル [全605ページ 20.94MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					N-06A_J_All.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-14
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../N-06A_J_All.pdf - 20.94MB 
 - キャッシュ
						83350view
					
					605page / 20.94MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	301おサイフケ タイ/トルカおサイフケータイ対応iアプリを起動するソフト一覧画面からおサイフケータイ対応iアプリを起動します。おサイフケータイ対応iアプリを用いて、ICカード内のデータの読み書きを行い、電子マネーをチャージ(入金)したり、その残高や利用履歴を携帯電話上で参照するなど、便利な機能がご利用いただけます。 端末暗証番号および各サービスのパスワードは、他人に知られないよう十分ご注意ください。 以下の場合は、ソフトからICカード内へのデータの読み書きが中断されます。その際、読み書きされたデータは破棄されます。通話終了後の操作は、ご利用サービスによって異なります。iアプリ起動中に電話がかかってきた場合電池が切れた場合 おサイフケータイ対応iアプリをはじめて起動したときやダウンロードしたとき、FOMAカード情報とICカードの対応付けが行われます。それ以降は対応付けされたFOMAカードを挿入していないとICカード機能を利用することはできません。なお、別のFOMAカードに差し替えてご利用になる場合、一度おサイフケータイ対応iアプリを削除(ICオーナー初期化)しないとICカード機能を利用することはできません。→P.3031iw「おサイフケータイ」w「ICカード一覧」2おサイフケータイ対応iアプリを選択「ソフト一覧画面」(P.283)からも起動できます。おサイフケータイを利用するFOMA端末のeマークを読み取り機にかざして、電子マネーとして支払いに利用したり、乗車券の代わりなどとしてご利用できます。この機能は、ソフトを起動せずにご利用いただけます。 通話中は、おサイフケータイ対応iアプリを起動することはできませんが、 eマークを読み取り機にかざしておサイフケータイをご利用いただけます。1FOMA端末のeマークを読み取り機にかざして、目的のサービスを利用するおサイフケータイ利用時には、「ICカード通知設定」の設定に従って着信イルミネーションの点灯およびバイブレータ(振動)でお知らせします。ICカード一覧画面機能メニュー ÄP.284O 電源が入っていないときや電池残量が少なくなってからもeマークを読み取り機にかざしてICカード機能をご利用いただくことができます(おサイフケータイ対応iアプリを起動することはできません)。ただし、電池パックを取り付けていないとき、また取り付けていても、電池パックを長期間利用しなかったり、電池アラームが鳴った後で充電せずに放置した場合は、ご利用いただけなくなる場合がありますので、充電をしてください。 eマークの面を読み取り機にかざすときに、FOMA端末に強い衝撃を与えないでください。 eマークをかざしても認識されない場合は、読み取り機の読み取り部になるべく近づけ、平行になるように、前後左右にずらしてかざしてください。 eマークを読み取り機の読み取り部にかざしたときに、おサイフケータイ対応iアプリが起動することがあります。eマークを読み取り機の読み取り部にかざす
 
	
		
			参考になったと評価
   9人が参考になったと評価しています。
9人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									477 view
								 
		
								
									 
									381 view
								 
		
								
									 
									403 view
								 
		
								
									 
									344 view