N-06Aの取扱説明書・マニュアル [全605ページ 20.94MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					N-06A_J_All.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-14
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../N-06A_J_All.pdf - 20.94MB 
 - キャッシュ
						83350view
					
					605page / 20.94MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	デ タ管理332iモーションを編集する〈iモーション編集〉 「 」の付いた動画のみ編集できます。<例:INBOX、カメラ、ユーザ作成フォルダの動画一覧画面>1動画一覧画面(P.329) wu[機能]w「iモーション編集」2u[機能]w以下の項目から選択iモーション切り出し→P.332メール作成⋯⋯動画を添付し、iモードメールやブログ投稿用のメールを作成します。ファイル制限⋯⋯「iモーション切り出し」した動画を再配布できるかどうかを設定します。「ファイル制限について」→P.323● iモーションの一部を切り出す1動画一覧画面(P.329) wu[機能]w「iモーション編集」wu[機能]w「iモーション切り出し」2「任意サイズ」または「500KB」wo[始点]切り出しが開始されます。■ 途中の場面から切り出す場合wd[再生]w切り出しをはじめたい場面でd[停止]wo[始点]3 切り出したい最後の場面でd[停止]wo[終点]■「500KB」を選択している場合500Kバイトに到達すると自動的に停止し、操作5に進みます。4切り出した動画が再生される再生が終わったら自動的に停止します。5 d[確定]wd[保存]w「YES」ビデオを再生する 〈ビデオプレーヤー〉ワンセグで録画したビデオなどは、ビデオプレーヤーで再生します。1iw「データBOX」w「ワンセグ」w「ビデオ」ビデオのフォルダ内容について→P.3192microSDフォルダを選択ビデオ一覧画面の見かたについて→P.3333ビデオを選択ビデオの再生がはじまります。「ビデオ再生中の操作について」→P.334O 動画編集中は、マルチタスク機能を利用できません。 編集によって画質が劣化する場合があります。 「ブログ・メールメンバー」でブログ投稿先アドレスが設定されていると、「メール作成」の「ブログ投稿」でメール作成するときに宛先が自動で入力されます。→P.166iモーション編集画面O QCIF(176×144)より大きなサイズの動画は切り出しできません。フォルダ一覧画面機能メニュー ÄP.333ビデオ一覧画面(プレビュー表示)ビデオ再生画面機能メニュー ÄP.334
 
	
		
			参考になったと評価
   9人が参考になったと評価しています。
9人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									477 view
								 
		
								
									 
									381 view
								 
		
								
									 
									403 view
								 
		
								
									 
									344 view