N705iの取扱説明書・マニュアル [全60ページ 2.53MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					N705i_J_OP_01.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-14
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../N705i_J_OP_01.pdf - 2.53MB 
 - キャッシュ
						33564view
					
					60page / 2.53MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	252「ダイヤル」をクリックし、接続を実行する mopera Uまたはmoperaの場合は、 「ユーザー名」・「パスワード」については空欄のままでも接続できます。その他のプロバイダやダイヤルアップ接続の場合は、「ユーザー名」・「パスワード」を入力し、「ダイヤル」をクリックしてください。<接続中の状態を示す画面が表示されます>この間にユーザー名、パスワードの確認などのログオン処理が行われます。<接続の完了>接続が完了すると、デスクトップ右下のタスクバーのインジケータから、右の画面のようなメッセージが数秒間表示されます(OSによっては接続完了画面が表示される場合があります。「OK」をクリックしてください) 。ブラウザソフトを起動してサイトやインターネットホームページを閲覧したり、電子メールなどを利用できます。右の画面のようなメッセージが表示されない場合は、「ダイヤルアップネットワークの設定」(P.29)、「ダイヤルアップの設定を行う」(P.36)を再度確認してください。dパケット通信中には、通信状態によってFOMA端末にアイコンが表示されます。(通信中、データ送信中) (通信中、データ受信中) (通信中、データ送受信なし) (発信中、または切断中) (着信中、または切断中) d64Kデータ通信中には、FOMA端末に「 」が表示されます。おしらせdFOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01(別売)でデータ通信をする場合、ダイヤルアップアイコンからの発信は、アイコン作成時のFOMA端末のみ有効です。したがって、異なるFOMA端末を接続する場合は、再度、通信設定ファイル(ドライバ)のインストールが必要となります。
 
	
		
			参考になったと評価
   13人が参考になったと評価しています。
13人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									1108 view