N905iの取扱説明書・マニュアル [全579ページ 28.67MB]
N905i_J_All.pdf
gizport - 2013-08-15
http://www.nttdocomo.co.jp/.../N905i_J_All.pdf - 28.67MB
- キャッシュ
28572view
579page / 28.67MB
290ワンセグ■保存件数と録画時間の目安※1:データ量により実際に保存できる件数が少なくなる場合があります。※2:放送局、番組によって最大録画時間は異なります。※3:2GバイトのmicroSDメモリーカードの場合の目安です。静止画を保存する録画した静止画はデータBOXのワンセグフォルダ内のイメージフォルダに保存されます。 microSDメモリーカードには保存できません。 放送電波の受信レベルが のときは静止画録画できません。 録画した静止画を再生するには→P.3041ワンセグ視聴画面(P.281)wE静止画が保存されます。ワンセグの設定を行う 〈ユーザ設定〉1iw「ワンセグ」w「ユーザ設定」2以下の項目から選択字幕表示設定 ⋯⋯視聴開始時に字幕を表示するかどうかを設定します。ON(ヨコスタイル:下) (お買い上げ時)⋯⋯字幕を視聴画面の下部に表示します。ON(ヨコスタイル:上) ⋯⋯字幕を視聴画面の上部に表示します。OFF⋯⋯字幕を表示しません。ビデオ録画先設定(お買い上げ時:本体)⋯⋯録画したビデオの録画先を設定します。録画予約の場合は、本機能の設定にかかわらず、予約時に設定した保存先に保存されます。電池少量時録画設定⋯⋯録画中に電池残量が少なくなったときに、録画を継続するかどうかを設定します。録画を継続する(お買い上げ時)⋯⋯確認画面は表示されず、録画を継続します。録画を終了する⋯⋯録画を終了するかどうかの確認画面が表示されます。ワンセグ効果(お買い上げ時:OFF)⋯⋯視聴する番組に合わせて、映像効果とサウンド効果の組み合わせを設定します。クローズ音声継続設定(お買い上げ時:ON)⋯⋯視聴中にFOMA端末を閉じたときに、音声の出力を継続するかどうかを設定します。最大保存件数※1最大録画時間(合計)※2FOMA端末(本体) 6件 約30分microSDメモリーカード99件 約600分※3O 録画中に電波状況が になったときは、録画は継続されますが、その間の映像・音声は保存されません。 録画中にマルチタスクで画面を切り替えた場合や着信があった場合でも、録画は中断されません。 録画中に録画予約スケジュールの開始時刻1分前になると、アラーム音が約2秒間鳴ります。その後、録画予約スケジュール登録時の「録画動作設定」の設定に応じて、以下のように動作します。「録画優先」に設定した場合は、確認メッセージが表示された後、ビデオ録画を終了して、録画予約を開始します。「操作優先」に設定している場合は、録画予約を開始するかどうかの確認メッセージが表示されます。「YES」を選択すると、ビデオ録画を終了して、録画予約が開始されます。「NO」を選択すると、ビデオ録画を継続します。 録画データによっては、保存領域いっぱいになるまで録画できない場合があります。 保存されたビデオのファイル名、タイトル名は以下のとおりです。YYYYMMDDhhmmXXX(Y:西暦、M:月、D:日、h:時、m:分、X:数字)ただし、microSDメモリーカード内に保存されたビデオのファイル名は「PRGXXX」(XXXは数字)となります。 録画したビデオは待受画面や着信音、着信画面などには設定できません。 データ放送はビデオ録画できません。 ワンセグには、「録画不可(コピーネバー)」「1回だけ録画可能(コピーワンス)」「録画制限なし(コピーフリー)」というコピー制御信号が加えられています。コピー制御信号は、それぞれの放送局が設定します。 コピー制御信号が「録画不可(コピーネバー)」の番組は録画できません。また、録画中にコピー制御信号が「録画不可(コピーネバー)」に変更された場合は、録画が終了し、それまで録画したビデオが保存されます。O 保存された静止画のファイル名、タイトル名は以下のとおりです。YYYYMMDDhhmmXXX(Y:西暦、M:月、D:日、h:時、m:分、X:数字) 録画した静止画は待受画面や着信画面などには設定できません。 字幕やデータ放送は静止画録画できません。
参考になったと評価
5人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
15121 view