SP-590UZの取扱説明書・マニュアル [全86ページ 4.12MB]
man_sp590uz.pdf
gizport - 2013-09-05
https://support.olympus.co.jp/.../man_sp590uz.pdf - 4.12MB
- キャッシュ
19831view
86page / 4.12MB
39 JP 「メニューで操作する」(p. 3)を参照しながら、各メニューの機能説明をお読みください。色合い(ホワイトバランス)を調整する[ WB補正]K撮影メニュー w WB補正 : P A S M r s I A1 78で色合いを微調整し、oボタンを押して設定する。[BLUE](青み)/[RED](赤み)方向にそれぞれ7段階調整できますWB 祐黛REDBLUEMENU榔ぜ 左悩OK [ホワイトバランス](p. 33)画像の色調を選ぶ[ 仕上がり]K撮影メニュー w 仕上がり : P A S M rサブメニュー2用途 VIVID鮮やかな色合いに仕上げる。 NATURAL自然な色合いに仕上げる。輪郭の鮮鋭さを調整する[ シャープネス]K撮影メニュー w シャープネス : P A S M r s I Aサブメニュー2用途-5~+5輪郭の鮮鋭さを調節する。+方向でよりシャープに、-方向でよりソフトになります。 +方向に調整しすぎると、画像にノイズが目立つことがあります。明暗の差を調整する[ コントラスト]K撮影メニュー w コントラスト : P A S M r s I Aサブメニュー2用途-5~+5明暗の差を調節する。+方向でよりメリハリのある画像に、-方向でより柔らかい印象の画像になります。色の濃さを調整する[ 彩度]K撮影メニュー w 彩度 : P A S M r s I Aサブメニュー2用途-5~+5色の濃さを調節する。+方向でより濃く、-方向でより薄くなります。長時間露出時のノイズを軽減する[ ノイズリダクション]K撮影メニュー w ノイズリダクション : P A S M r sサブメニュー2用途OFF速いシャッター速度で撮影をする(ノイズ軽減処理をしない)。ON遅いシャッター速度で撮影をする(ノイズ軽減処理をする)。シャッター速度が1/2秒より遅いときに動作します。 [ON]のときには、撮影後のデータ処理にかかる時間は通常の2倍になり、この間、次の撮影はできません。 撮影条件や被写体により効果が出にくいことがあります。 シャッター速度が[BULB]のときは[ON]に固定されます。「絞り値とシャッター速度を選んで撮る(Mモード)」(p. 22)d4384_jp.indb 39 1/15/2009 4:21:06 PM
参考になったと評価
5人が参考になったと評価しています。