P704iμの取扱説明書・マニュアル [全528ページ 17.90MB]
P704imu_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../P704imu_J_All.pdf - 17.90MB
- キャッシュ
10881view
528page / 17.90MB
133あんしん設定 ▼ フ イスリ ダ 設定3( )を押す撮影した顔データを登録します。手順2~手順3を繰り返して、顔データを3件以上登録します。 3件目の顔データを登録すると、顔データを追加するとフェイスリーダーが使いやすくなる旨のメッセージが表示されます。追加登録する場合は「OK」を選択し、手順1の「登録」から再度登録操作を行ってください。終了する場合は「OK」を選択して終了します。 を押すと顔データを取り消すかどうかの確認画面が表示されます。「YES」を選択すると顔データ読取画面に戻ります。 同じ環境で登録を行うと登録できない場合があります。向きや場所を変えるなどすると登録できます。お知らせ 撮影時には着信/充電ランプが赤色で点滅し、マナーモードなどの設定に関わらずシャッター音が鳴ります。シャッター音の音量は変更できません。ただし、SDオーディオ再生中、一時停止中は、シャッター音は鳴りません。顔データ読取画面の機能メニュー機能メニュー 操作・補足 明るさ調節 ▶ 明るさを選択-3(暗い)~+3(明るい)で調節します。 顔データ読取画面でを押しても明るさを調節できます。ヘルプ表示 撮影時の注意事項を確認できます。 顔データ読取画面でを押してもヘルプを表示できます。 確認が終わればを押します。フェイスリーダー起動時±0登録画像リセットフェイスリーダーに登録した顔データをすべて消去し、リセットします。1▶ ▶ロック/セキュリティ▶フェイスリーダー設定▶端末暗証番号を入力▶登録画像リセット▶YESお知らせ PIMロック中はリセットできません。 顔データをリセットすると、「PIMロック設定」の「セキュリティモード」が「端末暗証番号」に設定されます。認識失敗画像フェイスリーダーで認識動作を行った際に他人と判断された画像が5件まで保存されます。5件を超えると一番古いデータに上書きされます。不正にアクセスしようとした人間を特定するのに利用できます。1▶▶ロック/セキュリティ▶フェイスリーダー設定▶端末暗証番号を入力▶認識失敗画像▶画像を選択 認識失敗画像を削除するには、 ( )→「1件削除」または「全削除」→「YES」を選択します。「全削除」を選択した場合は端末暗証番号の入力が必要です。
参考になったと評価
4人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
10232 view
254 view