P903iTVの取扱説明書・マニュアル [全568ページ 22.93MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					P903iTV_J_All.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-14
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../P903iTV_J_All.pdf - 22.93MB 
 - キャッシュ
						27055view
					
					568page / 22.93MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	305テレビを見る現在その地域で受信できる放送局を自動で検索し、チャンネルリストに登録します。fi自動チャンネル設定を行う際はTVアンテナを伸ばしてください。1待受画面2t2チャンネル設定2自動チャンネル設定2YES検索を開始します。fiチャンネルリスト一覧画面や視聴画面ではi() を押して「チャンネル設定」を選択し、「自動チャンネル設定」を選択します。2YES2タイトルを入力fi全角11文字まで、半角22文字まで入力できます。fiタイトルを入力せずにOo() を押した場合、タイトル名は「YYYY/MM/DD hh:mm」 となります。(Y:西暦、M:月、D:日 、h:時、m:分 )fi検索を途中で中止する場合はl() またはrを押して「YES」を選択します。検索された放送局は、チャンネルリストに登録できます。チャンネルリストを選択して、受信する放送局を設定します。また、登録済みのチャンネルリストを編集できます。1待受画面2t2チャンネルリスト選択自動チャンネル設定お知らせfiリモコン番号が同じ放送局が複数見つかったときは、リモコン番号が重複した旨のメッセージが表示されます。「OK」を選択し、地域の選択画面でお使いの地域を選択してください。選択した地域の放送局がリモコン番号1~12に優先的に割り当てられ、選択しなかった地域の放送局はリモコン番号13以降に割り当てられます。fiチャンネルの検索には約30~60秒かかります。ただし、放送局の数や放送電波の状態によってかかる時間は異なり、60秒を超える場合もあります。チャンネルリスト選択<チャンネルリスト一覧画面>2チャンネルリストを選択受信するチャンネルリストが設定され、詳細画面が表示されます。fi放送局を選択するとワンセグを視聴できます。fi視聴画面の機能メニューから「チャンネルリスト選択」を選択した場合、チャンネルリストを選択すると視聴画面に戻ります。fiチャンネルリスト一覧画面でl() を押し、放送局を選択してもワンセグを視聴できます。<チャンネルリスト詳細画面>リモコン番号チャンネルリスト一覧画面の機能メニュー機能メニュー 操作・補足チャンネル設定 チャンネル設定を行います。(P.304参照)タイトル編集2タイトルを入力fi全角11文字まで、半角22文字まで入力できます。1件削除2YESfi現在設定しているチャンネルリストは削除できません。チャンネルリスト詳細画面の機能メニュー機能メニュー 操作・補足リモコン番号設定リモコン番号に設定されている放送局を変更します。2変更したい放送局を選択2設定先のリモコン番号を選択設定先のリモコン番号に放送局が登録されていた場合は放送局が入れ替わります。操作を繰り返してリモコン番号に放送局を設定します。2l() 2YES1件削除2YESfiチャンネルリスト内の放送局をすべて削除した場合は、チャンネルリストも削除されます。fi現在設定しているチャンネルリスト内の放送局は削除できません。
 
	
		
			参考になったと評価
   6人が参考になったと評価しています。
6人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									9024 view
								 
		
								
									 
									348 view