P702iDの取扱説明書・マニュアル [全522ページ 19.82MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					P702iD_J_All.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-15
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../P702iD_J_All.pdf - 19.82MB 
 - キャッシュ
						20982view
					
					522page / 19.82MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	メ ル246FOMA端末のメ ル機能についてFOMA端末はiモードメールとSMSを送受信できるメール機能を持っています。iモードメールをご利用いただくには「iモード」のご契約が必要です。FOMA端末から送信したSMSは、movaサービスのiモード端末では、iモードメールとして受信されます。※SMS送達通知設定(P.292参照)を「要求する」にしている場合は、movaへ送ることができません。movaサービスのiモード端末から送信したショートメール※は、FOMA端末のSMSで受信できます。※ショートメールとは、ドコモの携帯電話で文字メッセージをやりとりできるサービスです。・ FOMA端末では、movaサービスのiモード端末などから送られてきたショートメールをSMSとして受信します。FOMA端末のメール機能についてメールの送受信についてFOMA端末→FOMA端末へFOMA端末→movaサービスのiモード端末へSMSSMSiモードメール iモードメール全角5000文字までFOMA FOMA全角70文字までmovaサービスのiモード端末→FOMA端末へSMSiモードメール iモードメール全角2000文字までFOMAmovaサービスのiモード端末iモードメールiモードメールiモードメール iモードメール全角250文字まで全角50文字までFOMAmova サービスのiモード端末ショートメール(特番1655をダイヤル)SMSiモードを契約するだけで、iモード端末(mova端末含む)間はもちろん、インターネットを経由してe-mail(電子メール)とのメールのやりとりができます。iモードメールの送信、受信方法についてはP.250、P.260を参照してください。iモードご契約時のメールアドレスは次のようになります。fiiモード端末(mova端末含む)間でメールをやりとりする場合は、「@」マークより前の部分のみのアドレスで送信可能です。fiパソコンなどのe-mailからメールを受信する場合は、@docomo.ne.jpも含めたアドレス全体を使用します。メール選択受信iモードセンターに保管されているiモードメールのタイトルなどを確認し、受信するメールを選択したり、受信前にiモードセンターでメールを削除したりできます。(P.263参照)iモードメールについて■新規にiモードをご契約の場合fi「@」マークより前がランダムな英数字の組み合わせになっていますので、iモード契約後にお客様のメールアドレスを確認してください。(例)abc1234~789xyz@docomo.ne.jp〈お客様のメールアドレスの確認方法〉iMenu→ 料金&お申込・設定→ メール設定→アドレス確認8 3Aメールアドレスdocomo.taro△△   @docomo.ne.jpCメールアドレスdocomotaro@△△.□□□.co.jpBメールアドレスdocomo.△△_ab1234yz     @docomo.ne.jp→  :docomotaro@△△.□□□.co.jp→  :docomo.taro△△@docomo.ne.jpC AA Ciモード端末とe-mail間の宛先iモード端末どうしの宛先→  :docomo.△△_ab1234yz→  :docomo.taro△△B AA Biモードセンターパソコン
 
	
		
			参考になったと評価
   3人が参考になったと評価しています。
3人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									106 view