HDC-HS9の取扱説明書・マニュアル [全132ページ 18.80MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					hdc_hs9.pdf
					
					
					gizport  - 2013-09-01
					http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../hdc_hs9.pdf - 18.80MB 
 - キャッシュ
						45946view
					
					132page / 18.80MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	116安全上のご注意      必ずお守りくださいフラッシュの発光部分を直接手で触らない・ごみなどの異物が付いたまま使わない・テープなどでふさがない電気が油や水分、ほこりを伝わり、火災・感電の原因になることがあります。たばこの煙なども製品の故障の原因になることがあります。油煙や湯気の当たるところ、湿気やほこりの多いところに置かない強い光により、目を痛める原因になることがあります。フラッシュ発光中に、近くで発光部を直接見ない フラッシュを人の目に近づけて発光しないやけどの原因になることがあります。発光熱によって出る煙などで故障の原因になることがあります。● 発光直後は、しばらく触らないでください。● 乳幼児を撮影するときは1m以上離してください。本機の温度の高い部分に長時間、直接触れていると低温やけど※の原因になります。長時間ご使用の場合は、三脚などをお使いください。電源を入れたまま長時間、直接触れて使用しない※血流状態が悪い人(血管障害、血液循環不良、糖尿病、強い圧迫を受けている)や皮膚感覚が弱い人(高齢者)などは、低温やけどになりやすい傾向があります。通電状態で放置、保管すると、絶縁劣化、ろう電などにより、火災の原因になることがあります。長期間使わないときや、お手入れのときは、電源プラグを抜く● カードは、保護のため取り出しておいてください。本機が出す電磁波などにより、飛行機の計器に影響を及ぼす原因になることがあります。飛行機内で使うときは、航空会社の指示に従う● 病院などで使うときも、病院の指示に従ってください。HDC-HS9-VQT1N73_jpn.book  116 ページ  2007年12月12日 水曜日 午前10時41分
 
	
		
			参考になったと評価
   17人が参考になったと評価しています。
17人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									831 view