P902iの取扱説明書・マニュアル [全548ページ 20.31MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					P902i_J_All.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-14
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../P902i_J_All.pdf - 20.31MB 
 - キャッシュ 
					
						27954view
					
					548page / 20.31MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	<端末暗証番号変更>153あんしん設定FOMAカードには、PIN1コード、PIN2コードという2つの暗証番号を設定できます。  これらの暗証番号は、ご契約時は「0000」に設定されていますが、お客様ご自身で番号を変更できます。(P.154参照) PIN1コードは、第三者による無断使用を防ぐため、FOMAカードをFOMA端末に差し込むたびに、またはFOMA端末の電源を入れるたびに使用者を確認するために入力する4~8桁の番号(コード)です。PIN1コードを入力することにより、発着信および端末操作が可能となります。  PIN2コードは、積算通話料金リセット、ユーザ証明書利用時や発行申請を行うときなどに使用する4~8桁の番号です。fi新しくFOMA端末を購入されて、現在ご利用中のFOMAカードを差し替えてお使いになる場合は、以前にお客様が設定されたPIN1コード、PIN2コードをご利用ください。PIN1コードまたはPIN2コード入力の画面が表示された場合は、4~8桁のPIN1コード/PIN2コードを入力し、 を押します。fi入力したPIN1コード/PIN2コードは「_ 」で表示されます。fi3回誤ったPIN1コード/PIN2コードを入力した場合は、PIN1コード/PIN2コードがロックされて使えなくなります。(入力可能な残りの回数は「残存入力回数」として画面に表示されます) 正しいPIN1コード/PIN2コードを入力すると、残存入力回数が3回に戻ります。  PINロック解除コードは、PIN1コード、PIN2コードがロックされた状態を解除するための8桁の番号です。なお、お客様ご自身では変更できません。fiPINロック解除コードの入力を10回連続して失敗すると、FOMAカードがロックされます。FOMA端末をより便利に使いこなしていただくために、お客様ご自身の各種機能用の端末暗証番号(4~8桁)に変更しておきましょう。変更した端末暗証番号はメモを取るなどしてお忘れにならないようにお気をつけください。122ロック/セキュリティ2端末暗証番号変更 2現在設定されている端末暗証番号を入力2fiお買い上げ時などで、初めて入力する場合は「0000」を入力します。2新しい端末暗証番号(4~8桁)を入力22YESPIN1コード・PIN2コードPINロック解除コードPIN1コードの場合端末暗証番号を変更する3回連続入力ミス入力OK10回連続入力ミス電源を入れたときのセキュリティ新しいPINコードの設定ドコモショップ窓口にお問い合わせくださいPINロック解除コードの入力PIN1コードの入力PIN2コードの入力ユーザ証明書の操作FirstPass対応サイトへの接続端末暗証番号変更
 
	
		
			参考になったと評価
  
5人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									
									27465 view