P902iの取扱説明書・マニュアル [全548ページ 20.31MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					P902i_J_All.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-14
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../P902i_J_All.pdf - 20.31MB 
 - キャッシュ
						27440view
					
					548page / 20.31MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	電話のかけかた/受けかた623お話が終わったら で通話を終了する1音声電話着信中2()2以下の操作を行う■ワンプッシュ応答FOMA端末を閉じているときに音声電話の着信があった場合は、ワンプッシュオープンボタンを押してFOMA端末を開くだけで音声電話に出ることができます。fiあらかじめ「オープン設定」の「電話」を「着信応答」に設定しておく必要があります。 (P.64参照)fiワンプッシュオープンボタンを使わずに手で開いても応答できます。■エニーキーアンサーかかってきた音声電話に出るときは 、 以外に ~ 、 、 、※、 、 (コマンドナビゲーションボタンの上下左右)、 のいずれかのボタンを押してもすぐに通話状態になります。※「 」が表示されているときは通話を開始できません。fi「着信アンサー設定」を「クイックサイレント」に設定しておくと、ボタンを押して着信音だけを止めることができます。fiお話し中に「ププ⋯ププ⋯」という音<通話中着信音>が聞こえることがあります。  留守番電話サービス、キャッチホン、転送でんわサービスのいずれかをご契約いただき、 「着信動作選択」を「通常着信」に設定していると、通話中に別の電話がかかってきたときに「ププ⋯ププ⋯」という通話中着信音が聞こえ、次の動作が可能です。留守番電話サービス . . . . 留守番電話サービスセンターへ転送できます。 (P.406参照)キャッチホン . . . . . . . . . 通話中の電話を保留にし、かかってきた電話に応答できます。 (P.406参照)転送でんわサービス . . . . 登録した転送先へ転送できます。 (P.408参照)fi「呼出時間表示設定」の「呼出動作開始時間」で、電話帳に登録されていない相手から電話がかかってきたときの、呼出動作が開始するまでの時間を設定できます。fi「登録外着信拒否」で電話帳に登録されていない相手からの電話を受けないように設定できます。■着信中の表示相手の電話番号が通知されたとき電話帳に相手の名前、電話番号および画像が登録されている場合は、相手の名前、電話番号、アイコンまたは画像が表示されます。fi同じ電話番号を複数の名前で電話帳に登録していた場合、検索順(P.115参照)で先に表示される名前が表示されます。fiPIMロック中またはシークレットデータとして登録した電話帳のときは、名前が表示されずに電話番号が表示されます。fi転送されてきた電話の場合は、発信元の下に転送元の電話番号が表示されます。(転送元によっては表示されないことがあります。)fiマルチナンバーの付加番号に着信した場合は、発信元の下に付加番号の登録名が表示されます。 (転送されてきた電話の場合は、 ( )を押して転送元の表示と切り替えることができます。 )相手の電話番号が通知されなかったとき発信者番号非通知理由が表示されます。(P.164参照)音声電話着信中の機能メニューお知らせ機能メニュー 内容着信拒否 電話を受けないで着信をそのまま切ります。fi「オープン設定」の「電話」を「着信応答」に設定し、閉じた状態で着信した場合は、 「着信拒否」はできません。転送でんわ 転送先に転送します。(P.408参照)留守番電話 留守番電話サービスセンターに接続します。(P.406参照)電話を受ける
 
	
		
			参考になったと評価
   1人が参考になったと評価しています。
1人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									27934 view