P901iSの取扱説明書・マニュアル [全596ページ 17.77MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					P901iS_J_All.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-14
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../P901iS_J_All.pdf - 17.77MB 
 - キャッシュ 
					
						21984view
					
					596page / 17.77MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	42ご使用前の確認FOMA端末の電源を入れると、電池残量の目安がアイコンで表示されます。・十分残っているとき・・・・・・・・・・・・・・ (緑色)・少なくなっているとき・・・・・・・・・・・・ (緑色)・ほとんど残っていないとき・・・・・・・・ (赤色)●電池の残量がほとんど残っていないときは、充電することをおすすめします。画面と音で確認する電池残量の目安が画面と音で確認できます。その他 電池残量●絵表示は約3秒後に消えます。●「マナーモード」、「スーパーサイレント」、「オリジナルマナー」に設定中、および「ボタン確認音」が「OFF」に設定されているときは音は鳴りません。1十分残っているとき 少なくなっているとき ほとんど残っていないとき※早めに充電を行ってください。ピッピッピッ ピッピッ ピッ<電池残量>電池残量の確認のしかた●オープン設定を「着信応答」に設定した場合、着信中にFOMA端末を開くと通話を開始します。●FOMA端末の向きによっては、ボタンを押したときに完全に開かない場合もあります。●ボタンを押してFOMA端末を開くときは、反動でFOMA端末を落とさないようにご注意ください。●FOMA端末を閉じるときは手で閉じます。閉じられない場合は一度完全に開いてから閉じてください。お知らせ FOMA端末をワンプッシュで簡単に開けます。ボタンを使わず手で開くこともできます。ワンプッシュオープンボタンを押すFOMA端末が開きます。1<ワンプッシュオープン>ボタン操作でFOMA端末を開く■電池が切れるときは右のような画面が表示され、電池切れアラームが約10秒間鳴ります。電池切れアラームを止めるには 、 以外のいずれかのボタンを押してください。約1分後に電源が切れます。●通話中は、画面とともに「ピピピ」音によりお知らせします。約20秒後に通話が切れ、さらに約1分後に電源が切れます。●「マナーモード」、「スーパーサイレント」に設定中、および「オリジナルマナー」で「低電圧アラーム」が「OFF」に設定されているときは、音は鳴りません。<電池切れ画面>
 
	
		
			参考になったと評価
  
1人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									
									25902 view