NE-R304の取扱説明書・マニュアル [全110ページ 17.27MB]
ne_r304_0.pdf
gizport - 2013-08-22
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../ne_r304_0.pdf - 17.27MB
- キャッシュ
25119view
110page / 17.27MB
2 3下ごしらえも調理も⋯ 毎日の使いかたデモモード (店頭用モード) :表示部に「デモ」と表示されているときは調理できません➡ P.16【解除方法】 ① ボタンで「レンジ」に合わせる。 ②「スタート/決定」ボタンを4回押す。 ③「取消」ボタンを4回押す。もくじ準備と 確認ページお役立ち機能ご紹介4付属品・別売品5安全上のご注意6使用上のお願い12各部の名前14基本の使いかた18 ブザー音設定のしかた使える容器・使えない容器20使いこなしのポイント22 給水タンクに水を入れる オートカウン トアップ機能 お好みで追加加熱したいときは加熱のしくみ24毎日の使いかた自動で加熱する自動25自動調理メニュー 一覧あたためる26解凍する36ゆでる38自動メニューで調理する40手動で加熱する手動42レンジで加熱するオーブンで調理する44グリルで焼く48スチームプラス52スチームで蒸す手動で加熱するとき54必要なときお手入れする56よくあるお問い合わせ60エコナビQ & A61うまく仕上がらない62「凍ったままグリル」Q & A65故障かな?66保証とアフターサービス68 お客様ご相談窓口のご案内仕様70■ 料理レシピ編は、裏表紙からご覧ください。■ 本書に掲載の写真やイラス トは、実物と異なる場合があります。写真は盛り付け例です。下ごしらえも調理も⋯ 毎日の使いかた自動※自動調理メニ 一 覧 25 ペ ジ26ページあたためるあたためを使い分けようごはんやおかずをスピ デ に 1品 2品を 26 ●「1 ごはん・おかず」 28 ● エコナビ運転 1品を 30 ● お好み温度に ※ 40℃以下の設定の しかたは異なります 32 ● あたためるときの注意とコツメニ に合わせて ごはんやおかずをスチ ムでし とり 26 ●「2 スチ ムあたため」 牛乳やコ ヒ お酒などを 34 ● 「3 飲み物」 「4 酒かん」 中華まんをフワ とし とり 34 ●「5 中華まん」 フライや天ぷらをカリ と 36 ●「6 フライ」36肉や魚を解凍する36●「9 スチ ム解凍」38野菜をゆでる38●「7 ゆで葉果菜」●「8 ゆで根菜」40自動メニ で調理する40●自動メニ の基本的な使いかた手動42レンジで加熱する42●「8 0 0 1 5 0 W」●「3 0 0 Wスチ ム」●強火と弱火を組み合わせて44 オ ブンで調理する44●予熱ありで46●予熱なしで●スチ ムを使 て発酵させる48グリルで焼く 両面を焼く 48 ● 「両面上段」 「両面中段」 上面だけを焼く 50 ●「上面」 下面だけを焼く 50 ●「下面」52スチ ムプラス オ ブン グリル で火の通りや ケ キなどのふくらみを よくしたいときに52スチ ムで蒸すスチ ム54自分で時間などを合わせて⋮手動で加熱するときお料理をするときは、記載の分量をお守りください。 ●分量を変えると上手にできない場合があります。
参考になったと評価
7人が参考になったと評価しています。