SO905iCSの取扱説明書・マニュアル [全534ページ 14.50MB]
SO905iCS_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SO905iCS_J_All.pdf - 14.50MB
- キャッシュ
15852view
534page / 14.50MB
216メ ルiモードメールがあるかどうかを問い合わせる 〈iモード問合せ〉iモードサービス圏外にいたり、電源を切っていたときにiモードセンターにiモードメールが届いているかどうかを問い合わせることができます。・ 電波状態によっては問い合わせできないことがあります。 1 待受画面で (メール)を1秒以上押すiモードセンターに接続し、問い合わせ結果が表示されます。メールを確認する場合[メール]を選択します。iモードメールに返事を出す 〈iモードメール返信〉受信メールに返信できます。・ 受信メールによっては返信できないことがあります。 1 受信メール一覧でメールを選び (引用返信)を押すメール編集画面が表示されます。宛先には返信用のメールアドレス、題名には「Re:受信メールの題名」、本文には「>受信メールの本文」が入力されています。・ 題名が「Re:」を含めて全角100文字、半角200文字を超える文字は削除されます。・ 受信メールの題名にあらかじめ「Re:」が1つ以上ある場合は、「Re:」が自動的に1つにまとめられます。本文を引用せずに返信する場合メールにカーソルをあわせ、 (返信)を押します。同報メールに返信する場合メールを選択して (引用返信)または (返信)を押し、[送信者への返信]/[全員への返信]を選択します。 2 メールを作成し、送信する・ iモードメール作成・送信(P.207操作3~5)と同じ操作を行ってください。メールが返信され、「」が表示されます。● 添付ファイル、メールの本文に含まれるメロディやiアプリToのリンク、デコメール内の再配布不可の画像は引用されません。● 2in1のBアドレス宛のiモードメールには返信できません。● オープン時内容編集で[受信メール(一覧/詳細)]に[引用返信]/[返信]を設定しているときは、受信メール一覧または受信メールの内容を表示しているときに、FOMA端末を開くだけで受信メールに返信できます。(P.354)iモードメールを他の宛先に転送する 〈iモードメール転送〉受信メールを他の人に転送できます。添付ファイルも転送されます。 1 受信メール一覧でメールを選び (機能)を押す機能メニューが表示されます。 2 [転送]を選び を押すメール編集画面が表示されます。題名には「Fw:受信メールの題名」、本文には「受信メールの本文」が入力されています。・ 題名が「Fw:」を含めて全角100文字、半角200文字を超える文字は削除されます。・ 受信メールの題名にあらかじめ「Fw:」が1つ以上ある場合は、「Fw:」が自動的に1つにまとめられます。 3 メールを作成し、送信する・ iモードメール作成・送信(P.207操作2~5)と同じ操作を行ってください。メールが転送され、「」が表示されます。● メールの本文に含まれるメロディやiアプリToのリンク、デコメール内の再配布不可の画像、未取得のファイルは転送されません。
参考になったと評価
1人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
16931 view