SO903iの取扱説明書・マニュアル [全387ページ 9.57MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					SO903i_J_All.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-12
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../SO903i_J_All.pdf - 9.57MB 
 - キャッシュ
						37426view
					
					387page / 9.57MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	13かんたん検索/目次/注意事項   電子レンジなどの加熱調理機器や高圧容器に、電池パック、FOMA端末、アダプタ(充電器含む)、FOMAカードを入れないでください。電池パックを漏液、発熱、破裂、発火させたり、FOMA端末、アダプタ(充電器含む)の発熱、発煙、発火や回路部品を破壊させる原因となります。   強い衝撃を与えたり、投げつけたりしないでください。電池パックの漏液、発熱、破裂、発火や機器の故障、火災の原因となります。   充電端子や外部接続端子に導電性異物(金属片・鉛筆の芯など)が触れないようにしてください。また、内部に入れないようにしてください。ショートによる火災や故障の原因となります。   ガソリンスタンドなど引火性ガスが発生する場所に立ち入る場合は必ず事前に携帯電話の電源をお切りください。  また充電もしないでください。ガスに引火する恐れがあります。ガソリンスタンド構内などでおサイフケータイをご利用になる際は必ず事前に電源を切った状態で使用してください。(ICカードロックを設定されている場合にはロックを解除した上で電源をお切りください)   使用中、充電中、保管時に、異臭、発熱、変色、変形など、今までと異なるときは、直ちに次の作業を行ってください。1. 電源プラグをコンセントやシガーライタソケットから抜く。2. FOMA端末の電源を切る。3. 電池パックをFOMA端末から取外す。そのまま使用すると発熱、破裂、発火または電池パックの漏液の原因となります。   ぐらついた台の上や傾いた場所など、不安定な場所には置かないでください。落下して、けがや故障の原因となります。   湿気やほこりの多い場所や高温になる場所には、保管しないでください。故障の原因となります。   子供が使用する場合は、保護者が取り扱いの内容を教えてください。また、使用中においても、指示どおりに使用しているかをご注意ください。けがなどの原因となります。   乳幼児の手の届かない場所に保管してください。誤って飲み込んだり、けがなどの原因となります。   充電、動画の撮影/再生、テレビ電話、iモード、iアプリの繰り返しや長時間連続使用すると、FOMA端末、電池パック、アダプタ(充電器含む)の温度が高くなることがあります。温度の高い部分に直接長時間触れるとお客様の体質や体調によっては、肌に赤み、かゆみ、かぶれなどが生じるおそれがあります。FOMA端末をアダプタ(充電器含む)に接続した状態で長時間連続使用する場合は特にご注意ください。次ページにつづく
 
	
		
			参考になったと評価
   46人が参考になったと評価しています。
46人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品