DMR-EH75Vの取扱説明書・マニュアル [全108ページ 24.82MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					dmr_eh75v.pdf
					
					
					gizport  - 2013-09-08
					http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_eh75v.pdf - 24.82MB 
 - キャッシュ
						30821view
					
					108page / 24.82MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	30外部入力からデジタル放送やCATV放送などを録画する[HDD]  [RAM]  [-R<VR>]  [-R<V>]  [-RW<V>]  [+R][VHS]本機はデジタル放送に対応していません。録画するには、以下の機器と接続してください。接続方法については、別冊の取扱説明書 準備編をご覧ください。≥BSデジタルチューナー内蔵テレビ≥地上デジタル・BS・CSデジタルチューナー≥CATVホームターミナル≥テレビのモニター出力から録画する場合は、録画が終わるまでテレビの電源を切らないでください。≥デジタルハイビジョン画質での録画はできません。≠録画をやめるにはを押す≠ディスクの残量に合わせて録画するにはぴったり録画(l21)≠デジタル放送の録画について(l 12 )≠二重放送の音声をHDDまたはディスクに録音するとき≥初期設定「外部入力の音声」を「二重音声」にしてください。(l84)≥[-R<V>]  [-RW<V>]  [+R]  に録画するときや、初期設定「高速ダビング用録画」(l83)が「入」のときは、初期設定「二重放送音声記録」で記録する音声を選んでください。(l84)≥うまく音声を選べない場合(l右記)≥本体の外部入力(L1、L2、L3)にデジタルチューナー内蔵機器やホームターミナルなどを接続する。()外部入力 3(L3)/BSデコーダー入力端子に接続した場合は、初期設定「外部入力3の端子設定」を「ライン」に設定する。(l85)≥テレビに本機の画面を出す。(l16)≥[HDD/DVD/SD/VHS 切換] を押して、録画先を選ぶ。(l14)≥本機の時刻が正しいことを確かめる。()≥DVDに録画する場合は、 録画可能なディスクを入れる。(l17)( フォーマット確認画面が表示されたときl78)≥VHSに録画する場合は、 「つめ」の折れていないカセットを入れ(l17)、録画開始点を探しておく。準備準備編 P.10,13準備編 P.25お知らせデジタル放送をディスクに録画するときは[HDD] またはCPRM対応の [RAM]  [-R<VR>]※を使用してください。[-R<V>]  [-RW<V>]  [+R] には録画できません。(l12)(※録画前にフォーマットが必要ですl79)1を数回押して、デジタルチューナー内蔵機器などを接続した外部入力チャンネルを選ぶL1:外部入力1端子(背面)に接続したときL2:外部入力2端子(前面)に接続したときL3:外部入力3端子(背面)に接続したとき≥チャンネル[J][I]を押しても選べます。2(ふた内部) を数回押して、録画モード (l19) を選ぶ3チューナーなど接続した機器側で、録画したいチャンネルを選ぶ4(ふた内部) を押して、録画を始める接続した機器側で音声を選べない場合録画前に、チューナーなどからの映像・音声コードを本機前面のL2端子に接続し直す≥左右の音声プラグからそれぞれ主または副音声が出力されます。接続後、両方のスピーカーから記録したい音声が出るか確認してください。≥L2端子以外の端子で上記の接続を行うと、再生時、片方のスピーカーからしか音声が出ません。電源チャンネル早戻し映像・音声 コード 別売 チューナーなど左右音声プラグのどちらか一方を左音声端子 白 へ接続※右音声にも左音声と同じ 音声が記録されます右音声端子 赤 には何も接続しませんRQT8347.book  30 ページ  2006年3月3日 金曜日 午後9時6分
 
	
		
			参考になったと評価
   12人が参考になったと評価しています。
12人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									827 view
								 
		
								
									 
									575 view