DMR-EH75Vの取扱説明書・マニュアル [全108ページ 24.82MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					dmr_eh75v.pdf
					
					
					gizport  - 2013-09-08
					http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_eh75v.pdf - 24.82MB 
 - キャッシュ
						30821view
					
					108page / 24.82MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	76他のビデオやビデオカメラからダビングする≥[HDD]  [RAM]  [-R<VR>] にダビングする場合初期設定「高速ダビング用録画」を「切」にすると、16:9 の映像で記録 することができます。≥[-R<V>]  [-RW<V>]  [+R] にダビングする場合初期設定「高速ダビング用録画」の設定にかかわらず、4:3 の 映 像※で記録します。※ テレビ側の画面モードを変更して画面サイズを調整できる場合があります。接続時には、本機と他のビデオやビデオカメラなどの電源を切ってください。外部入力に接続する場合例 ) 外部入力 2(L2) 端子に接続する≥背面の外部入力1(L1)端子または外部入力3(L3)/BSデコーダー入力端子に接続することもできます。外部入力3(L3)/BSデコーダー入力端子に接続した場合は、 初期設定「外部入力3の端子設定」を「ライン」に設定してください。(l85)≥二重放送の音声をHDDまたはディスクに録音する場合・初期設定「外部入力の音声」を「二重音声」にしてください。(l84)・[-R<V>]  [-RW<V>]  [+R]  にダビングするときや、 初期設定「高速ダビング用録画」(l83)が「入」のときは、初期設定「二重放送音声記録」で記録する音声を選んでください。(l84)≥外部機器の音声出力端子がモノラルの場合・本機前面の外部入力2(L2)端子に接続するときは、映像端子 ( 黄または S 映像 ) と左/モノ音声端子(白)のみに接続してください。 再生時に音声が左右両方から出力されるように記録されます。・本機背面の外部入力1(L1)端子または外部入力3(L3)/BSデコーダー入力端子に接続するときは、ステレオ←→モノラルの映像・音声コード(別売)をお使いください。≥S映像コードからの入力は、 S1/S2規格(l89)に対応しています。VHS側は、S映像コードからの入力はできますが、S-VHS 方式では録画できません。 (VHS方式で録画されます)DV 入力に接続する場合DVケーブル 1 本で、ビデオカメラなどの映像や音声をダビングすることができます。(対応機種のみ)≥記録する音声の種類を初期設定「DV入力時の音声の設定」 (l84)で選べます。≥接続した機器から本機を操作することはできません。≥本機の DV入力は DV機器専用です。≥DV入力経由で本機に接続できるDV機器(ビデオカメラなど)は、 1 台のみです。取出し電源チャンネル早戻しテレビ 別売 映像・音声 コード 別売 外部機器 再生機 映像・音声出力端子に接続してください。S映像コード 別売 チャンネル接続した機器を再生してダビングする[HDD]  [RAM]  [-R<VR>][-R<V>] [-RW<V>]  [+R][VHS]([-R]DL<VR>]  [-R]DL<V>] にはできません)DVおまかせ取込機能を使ってダビングする(DV入力端子に接続したときのみ)[HDD]  [RAM]  [-R<VR>][-R<V>] [-RW<V>]  [+R]([-R]DL<VR>]  [-R]DL<V>]  [VHS]  にはできません)DV おまかせ取込RQT8347.book  76 ページ  2006年3月3日 金曜日 午後9時6分
 
	
		
			参考になったと評価
   12人が参考になったと評価しています。
12人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									 
									827 view
								 
		
								
									 
									575 view