DMR-ES30Vの取扱説明書・マニュアル [全88ページ 14.24MB]
dmr_es30v.pdf
gizport - 2013-09-12
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmr_es30v.pdf - 14.24MB
- キャッシュ
20575view
88page / 14.24MB
VQT0N91JPN.book54 ページ 2005年3月28日 月曜日 午後2時43分VHSを再生する(つづき)時刻、テープカウンター、テープ残量を確かめる合わせて本体表示窓の表示も変わります。(準備 ≥テレビに本機の画面を出す。l21)≥[DVD/VHS操作切換]を押して、VHS側に切り換える。l14)(画面表示音声を切り換えるテレビ番組の受信、または再生中の音声を切り換えることができます。≥ステレオ放送のときは「ステレオ音声」が、二重放送のときは「主音声」が自動的に選ばれます。2カ国語オート再生)((準備 ≥テレビに本機の画面を出す。l21)を押す5秒以内に押すごとに、下図のように表示が切り換わります。≥ボタンを押して5秒以上たつと自動的に消えます。≥[DVD/VHS操作切換]を押して、VHS側に切り換える。l14)(音声D≥自 動時 刻合 わせ機 能(l26)が働 いているときは、秒まで表示されます。テープカウンター表示残量テープ残量表示456L R VHS23画面表示の一例音声(l右記)/自動CM早送り動作表示:再生、早送りなど、本機の動作状態。日付/現在時刻表示(l 上記)チャンネル表示:チャンネル切り換え時、録画開始時。録画モード表示:録画開始時、テープ残量表示時など。テープカウンター/テープ残量表示(l上記)お知らせ≥次のようなときは、オンスクリーン表示は出ません。・静止画、スロー再生中・VHSメニュー(l63)の「オンスクリーン」を「切」にしているとき≥テレビによっては、オンスクリーン表示が横ゆれしたり、乱れたりすることがあります。また、本機の動作が切り換わるときにも乱れることがあります。54主音声i副音声 → 主音声 → 副音声モノラル放送(外部入力チャンネルも含む):左音声i右音声 → 左音声 → 右音声ステレオの番組:ステレオ音声 → 左音声 → 右音声 → ノーマル音声(左i右)二重音声の放送(2カ国語など):主音声i副音声 → 主音声 → 副音声 → ノーマル音声(主音声)モノラルの番組:左音声i右音声 → 左音声 → 右音声 → ノーマル音声(モノラル)2カ国語オート再生機能について操作したときに、テレビ画面に操作内容や本機の動作状態などを約5秒間表示します。123456ステレオ放送:◆ 録画したテレビ番組の再生中≥テープ残量の表示は目安です。≥カセットを入れた直後などは表示されません。テープ残量表示にすると、すぐに計算を始めます。多少時間がかかることがあります。≥次のときは、正しい表示になりません。・VHSメニュー(l63)の「テープ長さ」を正しく合わせていないとき・品質の悪いカセットを使ったとき画面表示について(オンスクリーン)1◆ テレビ放送受信中二重放送(2カ国語放送など):≥テープカウンター表示になっているときに[リセット] を押すと、値が“0 : 00 . 00”になります。VHS押すごとに切り換わります。ステレオ音声 → 左音声 → 右音声日付/現在時刻表示VHSを押す≥次のようなときは、2カ国語オート再生機能は働きません。・本機または当社の同機能付きビデオで録画していない番組を再生中・外部入力録画または、本機で“DC”チャンネル(l71)で録画したカセットを再生中・[音声 /D]を押して、音声を選んだあと(選んだ音声を本機が記憶しているためです。一度電源を切ると、この機能は働くようになります)・番組の途中から再生を始めたときこの機能が、記録されている音声の切り換わりなどをもとに働いているためです。このときは[音声 /D]で音声を選んでください。お知らせ≥電源を切るまで、選ばれた音声のままになります。≥選んだ音声だけを録音することはできません。≥録画中に音声を切り換えても、録音される音声には影響はありません。≥ノーマル音声しか記録されていないカセットの再生中は、音声を選ぶことができません。
参考になったと評価
15人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
519 view