D705iの取扱説明書・マニュアル [全498ページ 17.43MB]
D705i_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../D705i_J_All.pdf - 17.43MB
- キャッシュ
80226view
498page / 17.43MB
411付録/外部機器連携/困ったときにはメール受信時に、電話帳に登録した名前が表示されない、電話帳に登録した着信音が鳴らない-相手のメールアドレスまたは電話番号と電話帳に登録したメールアドレスまたは電話番号が一致していますか。☛P70-FOMA端末電話帳に同じメールアドレスまたは電話番号を複数登録していたり、FOMA端末電話帳とFOMAカード電話帳に同じメールアドレスまたは電話番号を登録していませんか。☛P70-プライバシーモードを起動していませんか。☛P114-着信/受信時表示設定を設定していませんか。☛P116メール受信時に、設定していないメール着信音が鳴る-複数の機能でメール着信音を設定している場合は、優先順位に従って着信音が鳴ります。☛P88-複数のメールを同時に受信したときは、最後に受信したメールに設定されている条件に従いメール着信音が鳴ります。-プライバシーモードを起動していませんか。☛P114メール受信時に、設定していないメール着信イルミネーションパターン、メール着信イルミネーションカラーで決定キーの照明が点灯/点滅する-複数の機能でメール着信イルミネーションパターン、メール着信イルミネーションカラーが設定されている場合は、優先順位に従って決定キーの照明が点灯/点滅します。☛P104-複数のメールを同時に受信したときは、最後に受信したメールに対応したメール着信イルミネーションパターンとメール着信イルミネーションカラーで点灯/点滅します。-プライバシーモードを起動していませんか。☛P114静止画や動画が や で表示されるデータが壊れている場合は正しく表示できず、や で表示されます。キーを押したときの画面の反応が遅いFOMA端末とmicroSDメモリーカードの間で容量の大きいデータをやりとりしているときに、FOMA端末の画面の反応が遅くなることがあります。海外利用時圏外が表示されたままで国際ローミングサービスを利用できない-国際ローミングサービスエリア外か、電波の弱い場所にいませんか。-利用可能なサービスエリアまたは通信事業者かを『ご利用ガイドブック(国際サービス編)』などの国際サービスガイドで確認してください。-ネットワークサーチ設定でサービスに対応している通信事業者を検索してください。☛P381-日本国内から海外へ移動した後にはじめて利用するときは、FOMA端末の電源を入れ直してください。音声電話やテレビ電話がかかってこないローミング時着信規制を規制する設定にしていませんか。☛P383テレビ電話、iモード、SMSが利用できない-利用可能なサービスエリアまたは通信事業者かどうか、『ご利用ガイドブック(国際サービス編)』などの国際サービスガイドで確認してください。相手の電話番号が通知されてこない/相手の電話番号とは違う番号が通知されてくる/電話帳の登録内容や発信者番号を利用する機能が動作しない相手が発信者番号を通知して電話をかけてきても、利用しているネットワークや通信事業者から発信者番号が通知されない場合は、発信者番号は表示されません。また、利用しているネットワークや通信事業者によっては、相手の電話番号とは違う番号が通知される場合があります。その他ICカード機能が使えない-ICカードロックを設定していませんか。 ☛P234、P236-電池パックが正しく取り付けられていないか、電池パックが取り外されていると、IC カードロックの設定に関わらずICカード機能が使えなくなります。電池パックが正しく取り付けられているかを確認し、電源を入れ直してください。☛P35データ転送が行われないUSB HUBを使用していませんか。 USB HUB を使用すると、正常に動作しない場合があります。
参考になったと評価
7人が参考になったと評価しています。