D704iの取扱説明書・マニュアル [全498ページ 18.25MB]
D704i_J_All.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../D704i_J_All.pdf - 18.25MB
- キャッシュ
16414view
498page / 18.25MB
207メールおしらせ● 表示できない文字は空白などに置き換わります。● パソコンから装飾されたメールを受信した場合、パソコンと同じ動作にならない場合があります。● 本文中に挿入されたメロディ、iアプリが起動できるリンク項目は1件のみ有効です。複数添付されていると無効になります。このとき添付ファイルマークには が表示されます。● iモードメールでは、発信元または宛先のメールアドレスが電話帳データのメールアドレス欄と照合されます。SMSでは、発信元または宛先の電話番号が電話帳データの電話番号欄と照合されます。電話帳との照合については「名前の表示について」を参照してください。☛P78● 詳細画面では、受信したSMSおよび送達通知、着信通知の題名、発信元は次のように表示されます。※ 1:テレビ電話の着信通知は DoCoMo MSG・発信者番号が通知されなかったときは、次の文字が発信元に表示されます。「非通知設定」:非通知に設定して送られてきた「公衆電話」 :公衆電話から送られてきた「通知不可能」:発信者番号を通知できない方法で送られてきた● 添付ファイル(☛P202)や i アプリが起動できるリンク項目(☛P238)がある場合、詳細画面にマークと添付ファイル名などが表示されます。フォルダを作成・削除する・受信メールでは「受信BOX」フォルダとメール連動型iアプリ用のフォルダ以外に最大40個作成できます。・送信メール、未送信メールでは「送信BOX」フォルダまたは「未送信BOX」フォルダとメール連動型iアプリ用のフォルダ以外にそれぞれ最大20個作成できます。・「受信 BOX」フォルダ、 「送信 BOX」フォルダ、「未送信BOX」フォルダとメール連動型iアプリ用のフォルダのフォルダ設定は変更できません。1az1/4/52m1■フォルダ設定を変更する:フォルダを選びm3■フォルダの並び順を変更する:フォルダを選びmz7~83各項目を設定zp・お買い上げ時に登録されている「受信BOX」フォルダ、「送信BOX」フォルダ、 「未送信BOX」フォルダは削除できません。・保護されているメールがあるフォルダは削除できません。保護解除してから削除してください。・メール連動型iアプリ用のフォルダは、そのフォルダに対応するiアプリがあるときは削除できません。対応するiアプリがないときはフォルダを削除できますが、対応するiアプリにより作成されたフォルダがすべて削除されます。メール詳細画面の見かた■ 受信メール詳細画面■ 送信メール詳細画面項目 SMS 送達通知 着信通知題名受信SMS SMS送達通知 留守番 着信通知発信元電話番号※1SMS Center DoCoMo SMS宛先マーク※1、状態マーク、添付ファイルマーク、SMSマーク※1:TO、CC、BCC のいずれで送られてきたのかを示します(i モードメールの場合)。・データ異常のSMSには が表示されます。a:受信日時 :発信元:宛先(TO)(iモードメールのみ):宛先(CC)(iモードメールのみ):題名(SMSは「受信SMS」 「SMS送達通知」「留守番 着信通知」のいずれか):発信元(返信不可):宛先(TO)(返信不可)(iモードメールのみ):宛先(CC)(返信不可)(iモードメールのみ)a状態マーク、添付ファイルマーク、SMSマークaa:送信日時 :宛先(TO):宛先(CC)(iモードメールのみ):宛先(BCC)(iモードメールのみ):題名(SMSは「送信SMS」 )フォルダを作成するフォルダ名:メールのフォルダ名を設定します(全角8文字(半角16文字)まで)。プライバシー:「ON」に設定すると、プライバシーモード中(メールを「指定フォルダを非表示」に設定した場合)はフォルダを表示しません。フォルダを削除するつづく▲
参考になったと評価
6人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
17035 view
424 view