D704iの取扱説明書・マニュアル [全498ページ 18.25MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					D704i_J_All.pdf
					
					
					gizport  - 2013-08-14
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../D704i_J_All.pdf - 18.25MB 
 - キャッシュ 
					
						20657view
					
					498page / 18.25MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	4パソコンと FOMA 端末を接続するパソコンと FOMA 端末は、電源が入っている状態で接続してください。・接続前に必ず通信設定ファイル(USBドライバ)をインストールしておいてください。☛P5接続のしかたFOMA  USB 接続ケーブル(別売)を使って接続します。aFOMA端末の外部接続端子の端子キャップを開くbFOMA  USB 接続ケーブルの FOMA 端末側コネクタを、「カチッ」と音がするまでFOMA端末の外部接続端子に差し込むcFOMA  USB接続ケーブルのパソコン側コネクタを、パソコンのUSBコネクタに差し込む・パソコンと FOMA 端末を接続すると、 FOMA 端末の画面に が表示されます。通信設定ファイルのインストール前には は表示されません。・通信設定ファイルのインストール前に接続すると、新しいハードウェアの検出ウィザード画面が表示されます。その場合は、FOMA 端末を取り外し、ウィザード画面で[キャンセル]をクリックして、終了してください。■ 取り外しかたパソコン側コネクタはそのまま引き抜きます。FOMA端末側コネクタは、必ずリリースボタンを押しながら水平に引き抜いてください。無理に引っ張ると故障の原因となります。卓上ホルダ(別売)を使って充電しながら接続できます。ただし充電時間が長くなります。a卓上ホルダとACアダプタを接続する・ACアダプタはコンセントに差し込んでおいてください。bFOMA端末とFOMA  USB接続ケーブルを接続するc卓上ホルダの背面に沿って FOMA 端末を図の向きで矢印cの方向に差し込む・決定キーの照明が赤く点灯したことを確認してください。おしらせ●データ通信中にFOMA  USB接続ケーブルを取り外したり、FOMA端末および卓上ホルダに衝撃を与えないでください。充電やデータ通信の切断、パソコンやFOMA端末の誤動作や故障、データ消失の原因となります。●データ通信中に充電を開始した場合、充電が完了しない場合があります。充電を完了させたい場合は、データ通信を終了してから充電することをおすすめします。通信モードに設定するUSB モード設定で「microSD モード」または「MTPモード」に設定している場合は、 「通信モード」に設定してください。am636 z1FOMA端末側コネクタ(ラベル面が表です)リリースボタンUSBコネクタ充電しながら接続する卓上ホルダACアダプタの本体接続コネクタ(  表示面が表です)FOMA USB接続ケーブルのFOMA端末側コネクタ(ラベル面が表です)決定キーD704i_J_Manual.fm  4 ページ  2007年7月12日 木曜日 午後12時8分
 
	
		
			参考になったと評価
  
1人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
	
		
				その他の取扱説明書
				
					
		
								
									
									20209 view
								 
		
								
									
									451 view